しばらく前にAmazonの配送がちょっとひどいことがあった(ただし、よくインターネットで見る程度のひどさ)んですが、うちは幸いなことに近くにAmazonロッカーがあるのでもう全部そこに届けてもらえばいいんじゃないかという気がしてきました。
サイズでかいのだとどうなるんだろ。
前にモバイルディスプレイか何かで使おうとしたら「でかすぎて無理」って出たんだよな。
お話しするにはログインしてください。
日常のことを語る
- Impress Watch 🔶激安360度カメラ、4分割ホットサンドメーカー、HUAWEI Band 10 編集部:浅井【ブラックフライデーほしいもの】
- ASCII.jp - デジタル 🔶ブラックフライデーで“富士通の黒いPC”が安くなっているらしい
- 4Gamer.net − 最新記事 🔶わしゃがなTVの最新動画では,アニメ雑誌「月刊ニュータイプ」の1991年8月号を読んでいく様子をお届け
- 映画記事 - livedoor ニュース 🔶『ジャングル・クルーズ2』は頓挫、ドウェイン・ジョンソンとエミリー・ブラント認める ─ 「それでいいのです」
自分(id:happysweet55)のことを語る
久しぶりに妹と話したら、甥っ子の成績や生活態度がひどく疲れ切っていた。ちなみに甥っ子はぼくと同じ誕生日で気が優しくてお調子者でだらしがないところがそっくりだ。唯一違う点は甥っ子はスポーツ少年なので従順で勉強が苦手なところと、ぼくは身体が弱いのに反抗的で勉強で勝つしかないと思っているところだ。そんなわけで人生は得意と不得意を活かして、たぶん世の中の凸凹に上手くハマって行くんだろうなと思う。どっちにしろぼくと同じで彼もたくさん自分で痛い目に遭わないと、本当に大事なものが何か分からないタイプかもしれない。ぼく自身、落ちるところまで落ちてからしか色んなことが分からなかった人間なので黙って見守りたい。
自分(id:happysweet55)のことを語る
Googleの検索アルゴリズムにはBERTという精密な文脈理解ができる入力の理解に特化したtransformer(深層学習モデル)が使われているのは知っていたんだけれども、Google notebookLMを使っているとMUM(Multitask Unified Model)という動画や画像までを横断して学習して回答するモデルの性能に唖然としてしまう。RAGを使うと指定した文献や論文、データだけでなく、動画だけにソースを絞って質問や分析ができるのだった。もっとも大事なことは本を購入したりして勉強してるんだけれども、高速かつ並列学習できない自分って何だろうと思わないことはない。AIが進歩するほど、今まで以上に人間として妥当で正しい意思決定や判断が求められる時代になってるんだよなと腹を括って頑張っていかなければならないと強く思ったのだった。
日常のことを語る
グッモロン!
どんどん夜明けは遅くなる。次の日曜日は第1アドヴェント。少しずつ準備を始めよう。
よい1日を。
花花写真のことを語る
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
日常のことを語る
直近2年間くらい真剣に悩んでいたんだけれども、色々と覚悟を決めてChat-GPTを解約してGoogle Workspaceへ申し込みをした。会社のメールの送受信、カレンダー、クラウドドライブの使用はもちろん、メイン使用の生成AIもリモート会議ツールもお客さんに提案するビジネスプラットフォームもすべてGoogleで一本化すると決めるのはなかなか勇気のいる決断だった。すべてバラバラ、MS365-Copilotという手もあったんだけれど、OpenAI主導のAI開発にNO!を突きつけつつ、お客さんが喜ぶビジネス環境を提案していくには、もっと自分自身がGoogle環境になれるべきだと感じたのが大きかった。さらに、このWorkspaceの延長線上にGoogleCloudPlatformというサービスがあり、GoogleStorageやBigQueryなどを用いて様々なデータをぶち込みつつ、Vertex AIで独自のAIをつくるも視野に入れた。あとは進むだけだ!と前向きな気分になった。
朝おはようのことを語る
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
昨日念の為動植物園に偵察に行ったら紅葉が見頃だった。来週友人と紅葉見物の約束してたけどもう遅くなっちゃう。暑さが長く続いて秋らしくなってから短期間の間にキッチリスケジュールに間に合わせてくるなぁ植物!動物関係ではコモドオオトカゲとマヌルネコが見られて満足。マヌルネコモッフモッフ。
夜おやすみのことを語る
さてと、寝ます~
月曜日は作業します。
おやすみなさいませませ~
日常のことを語る
MLBのストーブリーグが色々始まってるみたいなんですが、動画見てたら「○○選手がre-sign」みたいな字幕が出てきまして。
「resignは『一回目は契約時のサイン、二回目は辞任のサイン』で、辞任するの意味」と覚えていたので「へえ、再契約しないでFAするのか」と見てたら、動画内容からなんか逆の意味(再契約の意味)っぽい。
re-signとresignは違うらしくてハイフンありなしで逆の意味とか分かりにくいー、と思いました。
家事のことを語る
徹底的とはいえないけれど気になっていた台所の棚を整理した。
ゴミと一緒に憂鬱な気分も少し取り去れた気がする。
不要品を片付けたり気持ちもスッキリした。
わかってはいる。モノは少ない方が暮らしやすい。
ブログ更新しましたのことを語る
ブログ日記です。
2025年11月23日 日曜日 晴れ時々くもり 自分の勤労に感謝する日、それから東洋史随筆らしきもの
https://talkiyanhoninjai.net/archives/16249
カップラーメン/日清のことを語る
日清麺職人 醤油
細い乾麺は戻し4分。細いのは油揚げ麺に比べて戻りにくいからだろう。太さを除けば生麺に近い食感が楽しめる。塩気がもう少し薄めならお上品なという印象になりそうな味わい。幅のあるメンマが細麺の噛み応えの足りなさを補う。正方形の焼きのり二枚が添付。ちゃんと味のあるものを食べたという満足感もけっこうある。



熱量283kcal、蛋白質8.2g、脂質4.2g、炭水化物53.1g、食塩相当量5.2g
日常のことを語る
グッモロン!
早起きして動いているがなかなか片付かない。
プルコギを作った。プルコギは手間がかかる。タレ作りの過程が多い。漬けてしまえばおしまいだが材料が多い。そして食いしん坊は食べる時を思うとついつい作ってドッと疲れる。
優雅にできないのか情けない。
とにかく日曜日を楽しく過ごしたい。
よい1日を。
食事いただきましたのことを語る
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
朝おはようのことを語る








