お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

3曲輪群から北へ迂回、腰曲輪群、北曲輪群へを経由して1曲輪へ。
このルートはちょっと失敗でした。一番の見どころの南曲輪群を避けて裏から攻める形になってしまったので…。

建物の遺構も見つかったという3曲輪群は結構複雑な段差になっていたようで、側面には石垣が残っています。

でも、こんな細い道が続いているとつい奥まで見に行ってしまいます。

腰曲輪かな。ここにも少しだけ石垣が。
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

大手門跡周辺

六段の石段で構成され、鶴翼状に配列された総石垣づくりの大手門…とのことですが、だいぶ崩壊しています。

あるいは廃城の際に中途半端に破壊したまま放置されたんでしょうか。

大手門の登り口を上から見るとこんな感じで、登山道と比べると荒れてます。
ここから下りてみたい気持ちもありましたが、地図を見ると結構離れた場所に出るようで時間の都合もあり諦めました。
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

http://gamebiz.jp/?p=136084
>>
乱世を生き抜く戦国武将と恋をし、プレイヤーの決断によって歴史が動く大河恋愛ゲームだ。滅亡した国の姫である主人公は、自国を滅亡に追い込んだ織田信長に復讐するため、自らの美貌を使って、有力な武将を色仕掛けで落として言うことを聞かせることが目的だが...。
なお、攻略キャラクターとして、武田信玄や真田幸村、伊達政宗、片倉小十郎、上杉謙信、直江兼続といった戦国時代の有名武将たちが登場するとのこと。
<<
織田信長への復讐でその顔ぶれはおかしいだろとか心のなかでまじつっこみしつつ「戦国LOVERS」で検索して…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る


登山道からの眺め。朝8時頃ですが、霧が出ていて綺麗でした。


物見台まで来ると、だんだん山城感が出てきてテンション上がります。


物見台ですがあまり展望はよくありません(笑)

[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

感状山城跡は相生市矢野町瓜生というところにあって「瓜生城」という別名もあるとのことですが、播磨矢野荘といえば悪党とか正長の土一揆でよく名前を聞く荘園でした。そもそも旧矢野荘内にある4町村が合併して生まれたのが相生市とのこと。

西隣の上郡町には赤松氏の発祥地、円心が新田義貞を足止めしたという白旗城がありますが、感状山城の名はその戦功で感状を授かったことに因んで付けられたと伝承されているそうです。
ただ、今のところ近世の地誌『播磨鑑』以外の文献にはこの城のことが現れていないようで、戦国時代の動向も当時の史料からは分からないとのこと。
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

相生ペーロンといえば相生駅にこんなパネルがありました。

相生産業高等学校の生徒さんが描かれたそうですが…アホ毛スパッツ?娘の存在感

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

ずっと行きたかった感状山城、ついに登ってきました。



[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

http://h.hatena.ne.jp/cubick/81813814667416865
「ウワーオ!!」とかノリノリで集団実況してたら急に口を噤まされる様が想像できてなかなかいいですね。
☆貰えないと発言できないなんてのもゲーム的に面白いと思いました。(ゲームじゃねえ)

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

twitterで流れてきた
そういう意味じゃないってわかってるけど赤面してしまう言葉

この後、SLOW NOODLE, SLOW JELLY, SLOW SHAKE, SLOW CANDY, SLOW BISCUIT, SLOW CHIPS, スローチョコ(なぜかカタカナのみ)と続いていました。
商標速報BOTは時々見ると楽しいです。作成の動機が「スーパー戦隊シリーズ、仮面ライダーシリーズ、プリキュアシリーズの新作のタイトルを迅速かつ確実に捕捉すること」っていうのもかっこいい。
http://kwixilvr.hatenablog.com/entry/trademark-bot

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

『描かれた戦国の京都―洛中洛外図屏風を読む』は先日少し立ち読みしたんですが、国立歴史民俗博物館所蔵の洛中洛外図が、出家後の細川高国と後継者の稙国を中心に描かれたものではないかという話で、なかなか興味深かったです。

この高国に似た姿が描かれてるという。

『信長と将軍義昭 - 提携から追放、包囲網へ』は信長研究を専門にされてる谷口克広氏の本ですが、最近はこの方に限らず幕府と将軍義昭の存在感を重視した信長論が語られているようです。
阿波三好家追討を執拗に求めた義昭の立場から見ると、毛利包囲網が崩壊するまでの流れも把握しやすそうだし、良いか…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

ほぼ増える一方のAmazon「ほしい物リスト」で最近特に気になってる物

描かれた戦国の京都―洛中洛外図屏風を読む
小島 道裕 (著)

4642080252
Ads by Amazon.co.jp

信長と将軍義昭 - 提携から追放、包囲網へ
谷口 克広 (著)

4121022785
Ads by Amazon.co.jp

織田信長
神田 千里 (著)

4480067892
Ads by Amazon.co.jp

日蓮宗と戦国京都
河内 将芳

4473038823
Ads by Amazon.co.jp
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る


かなしくなった

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

http://h.hatena.ne.jp/tubura77/228180733749100447
>久しぶりにオシッコとウ〇コを、やってはいけない場所にやり散らかしました。

最初キーワード名を見てなくて、ええー何の報告!?って思ってしまいました。すみません!!

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

Wikipediaの更新履歴を見ると、この件が最初に追加されたのは2005年3月のようで、その後も何度か出典のないまま追加され、2007年7月と2008年7月に以下のような理由で削除されています。
>放浪:典拠不明な記述を除去。『大王町史』では信虎の名は出ず、北畠勢とあるのみ
>放浪:『大王町史』の『九鬼御伝記』の要約には信虎の名は出ない

あと、こんな情報もありました。大坂の陣関連でよく楽しませてもらった「筑後川」氏のブログです。

甲賀城(武田信虎伝承地)筑後川の航海日誌
http://tikugo.exblog.jp/20784849/
>築城年代は不明。城主は武田左馬介(甲賀雅楽…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

信虎といえば過去に何度かWikipediaで目にした、志摩における九鬼氏と地頭の争いに地頭側の軍師として参戦し九鬼嘉隆を追い落としたという説が気になってたのですが、ちょっと検索してみました。
Web上で確認できる出所はこれでしょうか。
http://kukihonryu.com/rekisi/sandanorekisi/19_kukiyositaka/kukiyositaka.html
>>
嘉隆と嘉隆の兄は籠城してこれに対抗。しかし不幸にも籠城戦の最中、兄浄隆は二十八歳の 若さで陣没している。それでも嘉隆は、新たに惣領となった幼い甥の澄隆とともに良く持ち こたえたが、ここで嫌な相手が現れた。当時、十三地頭の一人で…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

あと、それにに画像投稿だ

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る


いやほんまに、スパマーが皆適当なプロフィール画像設定して、いただきますに食べ物画像投稿したり、IDページに引きこもってみたり、時々思い出したかのようにしりとりに投稿しだしたら、もうすぐには区別できなくて通報もしづらい…っていうか、それ普通のハイカーだな…。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

スパマーにハイク卒業してあっち行って貰ったら一石二鳥じゃね!??