お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
あるぴにっくすのことを語る
q.hatena.ne.jp/1438095824 の件ですが。
推測ですが、JASRACの監視システム(J-MUSE)が歌詞の無断掲載を感知したものと思われます。
参考サイト
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0217/special.htm
JASRACの違法音楽配信サイト対策~J-MUSE、プロバイダー責任法、電子透かし(INTERNET Watch・2003.02.17)
>>
●監視システム「J-MUSE」~JASRACは常に見張っている
JASRACの違法音楽配信サイト対策の根幹をなしているのが、監視システム「J-MUSE」だ。これは、インターネット上での音楽配信管理システム「JASRAC NETORCHE…[全文を見る]
知らんがなのことを語る
今日食べた激辛レトルトカレーは、全く辛くありませんでした。
酒ビール部のことを語る
id:a-kuma3のことを語る
yahoomapsのジオコードAPIは制限無しに使えるみたいです。
http://d.hatena.ne.jp/Yoshiya/20150723/1437661538
id:a-kuma3のことを語る
a-kuma3さんへ
http://q.hatena.ne.jp/1437189907 の回答の件です。
a-kuma3さんが、回答で緯度経度を求めるAPIにGoogleジオコーディングAPIを利用していますが、地図を描画させずに単独でAPIを利用する行為は、Google MAPSの利用規約で禁止されているそうです。
お節介とは存じますが、質問者さんにその旨をお伝えください。
http://syncer.jp/how-to-use-geocoding-api
>>
Google Mapsとの組み合わせが必要
このGeocoding APIで取得したデータは、Google Mapsに反映させる目的でのみ、使用が許可されています。必ず、同ページにGoogle Mapsの地図を表示するよう…[全文を見る]
酒ビール部のことを語る
コネタどうでもいいことなので一度しか言いませんのことを語る
トイレで大を流さない人は、市中引き回しの上、磔獄門の刑に処すべき。
酒チューハイ部のことを語る
新製品のマンゴー味を飲んでみましたが、相変わらずこのシリーズは甘味料(アスパルテーム)の味が強いです。
アルコール度数が高いので、カロリーが無くかつ甘い甘味料が選ばれていると思いますが、後味があまり良くないです。
人力検索のことを語る
あの大物がrafting氏とは知らずに星をつけたのです。
恥ずかしいです^^;
人力検索のことを語る
rafting氏が利用停止になっていたのを今朝知った。
http://q.hatena.ne.jp/rafting/
最終回答は6/2(q.hatena.ne.jp/1433186215#a1248277)の様なので、それ以降に利用停止処分が下されたと推測される。
不良回答者がまた一人、人力検索から去っていった訳ですね。
なぽりんのことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1436770488#c283129
>投資法の指南をするのは違法行為です。
資運用業および投資助言・代理業(旧投資顧問業)を行う事を金融庁に登録をした業者であれば可能なので、全てにおいて違法と云う訳ではありません。
(金融商品取引法第28条3)
最後に「闇は深い」とつけて唐突に評論家ぶってみるのことを語る
夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほかにうち光て行くもをかし。雨など降るもをかし。
闇は深い。
お酒を飲んで失敗した事のことを語る
その昔、難波で一人で飲んで酔っ払って道頓堀にある花壇に腰かけていたら、泥棒にズボンの後ろポケットに入れていた財布をすられた。
被害は運転免許証とキャッシュカード、現金3万円。
家に帰る金が無くて、交番に被害届を出した後、泣く泣く10キロ以上歩いて家に帰った。
(今の運転免許証番号の末尾は3番)
人力検索のことを語る
あくまでも予想ですが、けんすう氏はQ&Aサイトを利用した事が無い。 もしくは、利用頻度が低いのではないかと思います。
人力検索を含むQ&Aサイトの実情を知っている方なら、質問者を集めるのが大事なんて事を簡単に云うとは思えないからです。
質問内容の質と回答者の知識・技量の低下(安易な質問・回答をするユーザーの増加)がQ&Aサイトを盛り下げている現実をみると、これ以上Q&Aサイトが盛り上がる要素なんてこれっぽちも無いんじゃないかと私は考えます。
時期を同じにして、OKWave(質問者へのお礼にビットコイン導入)とYahoo知恵袋(期間限定で…[全文を見る]
言葉を仲介した連想なしの、純粋に画像だけでつながっていくタイプの空気を読むしりとりのことを語る
ねこあつめのことを語る
たからものフルコンプです\(^o^)/
これで次のバージョンアップまで、お気楽です^_^
人力検索のことを語る
ネット上でのQ&Aサービスを作り方のコツを語ってみるよ
>>
Q&Aサービスで一番大事なのが、質問者を集めるということです。
Q&Aサービスは、質問する人と、回答する人がマッチングするサービスなので、どちらかから増やす必要があります。しかし、ここで勘違いしがちなこととして、「困っている人はきっと質問するだろうけど、それにたいして親切に回答してくれる人には、何かのインセンティブをあげないとダメだろうなあ」というものがあります。
僕も昔そう思っていました。しかし、これは僕のコミュニティの師匠の一人であり、いとまささんという方が…[全文を見る]
人力検索のことを語る
人力検索のことを語る
http://blogs.yahoo.co.jp/yjchiebukuro_staff/70511384.html
【予告】悩みをみんなで解決!Tポイントが当たるキャンペーン(Yahoo!知恵袋オフィシャルブログ・2015/07/03)
期間限定ですが、Yahoo知恵袋が一定の条件を満たしたベストアンサーにTポイントを配布するそうです。