お話しするにはログインしてください。
ホリィ(新人)のことを語る
ホリィ(新人)のことを語る
先日、会社の業務用メールアドレス(非公開のやつ)宛に「株式会社WORKTANK 関戸」さんから営業メールが届いてました。
結構その筋(どの筋?)では有名な会社らしくて、メールはそんなに実害はないんですが、FAXは料金かかっちゃうので大変みたいです。
だから何っていうと、そういう営業の世界に無知なのでへーって思うことがありまして。
http://blog.livedoor.jp/ese_admin/archives/51990087.html
>元WORKTANK出身の総務に聞いたところ、関戸は、実在し、且つ、女性のようです。
>関戸さんは冴えないメガネのおっさんだったよ。名刺交換してきた。社長はヤー…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
猫の絵を観に行ったついでにチラシ発見、土山の県立考古博物館にて。試験終わってからの開催なので、これなら行けそう。
講演は5/7行きたいけど無理そう、4/30行くかなぁ。
土日は「姫路城妖怪物語」もあるですよ。そういや、以前に赤松氏の展示をやってた時も紙芝居あったな…
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
真田丸
キーワードでも盛り上がってましたが、景勝と兼続の関係が今までにない感じで面白いですね。
景勝は逸話では寡黙でいつも眉間にしわを寄せていて人前で笑うことがなかったとか伝えられてますし、兼続がその分フォローするみたいな関係で描かれることが多いと思いますが、このドラマでは兼続がちょっと違った面での有能さを発揮してますね。いわゆる直江状もこの感じでやってくれるのかな。
後の大坂の陣では信繁とは敵方になるわけで、有名武将が集まって広範囲で繰り広げられる戦いをどんな配分で見せてくれるか気になるところですが、とりあえず上杉主従との関係は…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
ファンの数とかもAPIで取得できるみたいだし、スパマーも効率的な方法を考えて実践しだしてるのかなぁ。
APIでIDページへの他人の投稿の削除ってできるのかな?
機械的なスパム投稿には機械的な自動削除で対抗できたら面白そう(笑)
ホリィ(新人)のことを語る
戦国期当時の読みがどうだったかという話と、今現在どう読むべきかという話は別問題だし、個人的にはどっちでもいいと言っても、後者については今現在通じやすい方を選んでおくのが無難だろうと思います。
そういう意味での「筋が悪い」です。人名としては長らく「アサイ」読みしてたのは間違いないわけですから。
もちろん「アザイ」説の主旨が後者だけの問題で、歴史的な正しさとは違うところにその理由があるのかもしれません(旧浅井郡在住の方々から熱い要望があったとか?知らんけど)が、その辺は当事者ではないので分かりません。
そういや、世の中には『軍師官兵…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
http://h.hatena.ne.jp/k-holy/315643027300483683
この話、ちょうど手元の太田浩司氏の『浅井長政と姉川合戦』で触れられていました。
小和田氏は大河ドラマ『秀吉』の時に、現地での地名の読みから「アザイ」説を主張したとのこと。
一方で宮島敬一氏は平安期成立の『和名類聚抄』を根拠に「アサイ」説を主張していて、近世に流布した『節用集』から「あざい」表記が見られることから、近世以降に濁って読まれるようになったとしています。
同時代の史料では鷲尾隆康の日記『二水記』には大永5年の六角定頼による小谷城攻めに関して「中書被官アサイ城、此間六角少弼攻之…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
そのうち、南条・小鴨氏についてもブログで取り上げたいなぁ。真田丸で大坂の陣に来るまでには書いておきたい。
南条宗勝にみる戦国武将の生き方
http://www.pref.tottori.lg.jp/item/655467.htm
南条宗勝の実名国清は細川高国からの偏諱かなぁと。高国は地方の守護代層にも偏諱与えてる例が結構あるんですよね。
在京守護代小鴨氏の活動
http://www.pref.tottori.lg.jp/item/426687.htm
嘉吉の乱の戦功で山名氏が備前守護を与えられた時に、小鴨氏は備前守護代になってたそうで。
因幡・伯耆の戦国武将たち(4)―山田重直について―
http://www.pref.tottori.lg.jp/item/847157.htm
南条とは敵となった山田重直も面白いです。
ホリィ(新人)のことを語る
信長の野望201x
忙しいと言いつつ息抜き程度に続けてるわけですが
十河一存の反応がなんだか可笑しかったので…
あと今更ながら
なんだこのイベント…?って思いつつ何気なく駒井さんを援軍に選んだら、こんなイカれた絵面に。
あと最近悲しかったのは、Lv85で打ち止め状態に陥っている滝川さん(獅子奮迅、心眼・参、応急手当)を火力強化すべく、Lv60で打ち止めな豪炎斧のヴァルドさんとガッシーンさせたら、成功率80%越えてたのにアッサリ無駄死にしちゃったことです…。
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
先週これ聴いてから、頭の中でエンドレスで流れ出して困る…
武藤と「HOLD OUT」っていうと、ビデオ観戦派だった僕は、なぜか観客席の後ろでこれに合わせて立って踊っている人の姿がフラッシュバックします。
あれは高田が4の字固めで負けた試合だったっけ…って思って検索したら、その試合ではもう「TRIUMPH 」に変わってたみたい…うーん、何か記憶が混ざってるのかな。
もうネットで情報に触れることもなくなってしまったけど、好きだった田村は今何してるのかなって検索してみたら、昨年に45歳で復帰戦やって、また今度試合やるんですって。すごいなー
(ついでに山本喧一が酔っ払って警官に頭突きかまして逮捕されたっていう余計な情報も知る羽目に…)
ホリィ(新人)のことを語る
「県史だより」古代・中世
http://www.pref.tottori.lg.jp/239726.htm
ホリィ(新人)のことを語る
昨日は毎年恒例の東洋ナッツさんにてアーモンドフェスティバル。
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
バキュラをねじ込む
念のため遡ってみたら、案の定「赤バキュラ黄バキュラ茶バキュラ」は過去の自分が投稿済みでした。
それよりも「バキュラはみんな生きている♪」がナイスーー!!って思いました。僕ですが…。
ホリィ(新人)のことを語る
一つ不満を挙げると、室賀殿は武士としての誇りを貫いて死んだみたいな描き方でしたが、彼も国衆の一人であるからして、自分の城と領地があり家臣達がいるはずなんですね。
個人のプライド以上にそういう物を背負っていたわけで、本当は彼を殺したからといって容易に片付く問題ではないんです。せっかくなら、そこまで踏み込んで描いて欲しかったと思います。
まあ今回の主題とは関係ない部分でしょうから、しょうがないかもしれませんが…。
ちなみに『全国国衆ガイド』によると、室賀正武の後は上杉に従属していた弟の満俊が継いだそうです。
正武のもう一人の弟は屋代氏…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
当初は一番行儀の良かったお兄ちゃん、もう前回で一皮剥けたみたいな感じなんですかね。今回は父の策謀にも動揺を見せなかったのがまた、印象的でした。
今後兄弟はそれぞれどう変わっていくのか…信繁は上杉景勝から影響を受ける形になるのかな。
兄弟といえば、信尹おじさんどうなるんでしょうか…徳川とは完全に敵対する流れですが…。
ホリィ(新人)のことを語る
真田丸
室賀殿と昌幸の勝負から最期に至るまでの流れがとても良かったですが、今までウザい一辺倒だった「きり」のラブコメ(?)パート以外での存在意義を初めて実感させられました。
凄惨な事件も多いこの時代、単純に主人公に綺麗事を語らせるのではなく、こういう役回りを入れたのはセンス良いなぁと思います。
以前、春日信達を欺いて殺したことに感情の整理が付かない信繁を「信濃を守るため」で納得させた時は、ちょっとどうかと思いましたが、今回の信繁の反応にはなるほどなーと。
もちろん相変わらず仕事人に徹してる出浦さんも格好良かった…
今までも面白かったですが、今回は格別でした。
昌幸以外の信濃国衆の代表として描かれてきた室賀殿が退場したことで、そろそろ真田視点で天下の動きを見せてくる展開になるんでしょうか。
ホリィ(新人)のことを語る
ネタにしといてあれですが、パソコンを「パソ」って略するスタイルにはなんかもにょもにょする派です。デジタルカメラを「デジ」って呼んだり、ハードディスクドライブを「ハード」って呼んだり、USBメモリを「USB」って呼ぶのと似たようなあれで。
ホリィ(新人)のことを語る
なるほど、そういう発想はなかったです!!
モーニングにご飯しか出さない「No パン喫茶」もありですね!!!
ホリィ(新人)のことを語る
真田丸
twitterから
:large
こんなネタにされるくらい、勝頼は好評だったんですね
ホリィ(新人)のことを語る
あなたはノーパソですか
カフェでMacBookを開いてドヤ顔云々とか言いますが、そういう様子を名付けて「ノーパソ喫茶」と呼ぶのはいかがでしょうか?(おっさんハイカー)
ちなみに僕は時々マクドでVAIOを開いてますが、ネットには繋がってません。ただのワープロ代わりです…知らんがな…