お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

後藤又兵衛はこの道明寺合戦の緒戦で一旦は徳川方を撃退したものの、真田・毛利両将の援軍到着が遅れたために、伊達軍の猛攻を受けて討死したと伝えられています。
それならば後藤又兵衛討死の地として顕彰されても良さそうですが、こちらの墓碑は江戸時代に水野氏の子孫らによって先祖が顕彰されたもののようです。
妙なことに地元には「小松山」なる地名は伝わっていないことで、柏原市の以下の記事によると、帝国陸軍参謀本部による編纂史料『日本戦史 大阪役』が初見のようです。
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2015032900066/?doc_id=2953

夏の陣から約半…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

そうだ王寺、行こう。でも結構遠いのに電車で直接行くだけっていうのも芸がないんで、河内側で下りて山越えに挑戦しようとしたんですが…。
地図も無く先行きが怪しくなってきた上に、途中からお腹が冷えて別の戦いが始まってしまって、結局1時間弱かけて同じ道を戻る羽目に陥ってしまいました。こんなみっともない話、ハイクには書けません。
ですが、別の戦いには辛勝といったところです。人としての尊厳は何とか守ることができ、何もしていないのに謎の達成感を覚えておりました。
ついでにちょっと寄り道して、大坂夏の陣、道明寺合戦で戦場となった小松山辺りを訪れてき…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

[それはプリッツではない]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

括弧入りのURL展開してくれなくて泣く。RFC3986で予約語に変わったんだったっけ。
ブラウザに文句言うべきかもしれないけど、古い仕様のURLを無効にするわけにもいかないだろうしなぁ。
【今日の知らんがな】

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

それはポッキーではない

盲目になっても学問を修め、群書類従を編纂したえらい学者さんです。はなわホッキーさん。その偉大な事業は今も東京大学史料編纂所引き継がれています。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

めっちゃ良いブログ見つけたので速攻で自ブログからリンクしときました。
応仁の乱以降の畿内史
http://blog.livedoor.jp/rekishi_/

えらいスピードで更新されてますが、何か他のブログのコンテンツをまとめ直したものでしょうか。
それにしても、まとめ力がすごいです。自分のブログは妄想披露に特化してもいいんではという気がしてきました。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

【今日の知らんがな】"モッくん"で画像検索したら、木曜モッくんとシブがきモッくんがかなり拮抗しておりました

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

いろいろメモ

尼崎市立文化財収蔵庫 第14回企画展 大坂の陣と尼崎
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/bunkazai_0/egakareta.html
展示解説
>11月12日(土曜日)、11月26日(土曜日)、12月4日(日曜日)、12月18日(日曜日)時間はいずれも午後1時30分から

11月12日(土)、王子町地域交流センター リーベルホールにて天野忠幸先生の講演
信貴山城址保全研究会 特別講演会「松永久秀の実像」
http://www.shigisan.org/
先着270名、当日12:15より入場券配布、13:30開演15:00頃終了予定

大谷大学博物館は11/28までだし、こっち優先かなー、王子はちょっと遠いけど…。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

ドラマでは家康が信繁を真田というだけでかなり意識している描写が繰り返されてますが、書状本によると実際は入城段階では特に気に留められてなかったみたいです。
それが予想外の善戦で家康は驚いて、本多正純に調略を命じたとか。そこで交渉役として起用されたのが…とネタバレになりそうなのでやめておきます。(でも出るのかな?なんかいつの間にかフェードアウトしてたような…。)
そこでの信繁の対応もなかなか見事で、大坂に入った時点ではともかく、すでに秀頼との間に信頼関係が生まれていたのかなと思わされるものでした。少なくとも、ただ後世に自身の武名を残す…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

真田丸
何はともあれ完成してよかった、真田丸。あれ?今回オープニングテーマなし?とか思ってたらこれですから。
でも、この流れで次回の冬の陣での攻防が盛り上がったとしても、その後の和睦が信繁にとってどのように描かれるのかが心配でなりません。
ちょうど書状本を一巡したところですが、実際のところは割と中立的な立場で板挟みにあって大変だったみたいです。でも五人衆の結束みたいなのを強調している本作ではどうすんのかなーと。
淀殿や大蔵卿局は豊臣家どうしたいの?ってところを示して欲しいのは、その辺の不安が理由です。
豊臣家を残すことを第一に考えれ…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

だいぶ経ちましたが、ちょっとこちらに繋げつつ…
仁木宏・山田邦和編著『歴史家の案内する京都』(文理閣)

平安遷都以前~近世・近代までの範囲で各分野の研究者が洛中洛外の様々な史跡を紹介されています。
室町・戦国時代の担当は以下の通りで、専門家で磐石の布陣という感じ。
・山田邦和…「中世都市嵯峨」
・仁木宏…「『洛中洛外図屏風』の上京」「山科本願寺・寺内町」
・河内将芳…「戦国時代の下京」「祇園祭」
・福島克彦…「洛東の山城遺構」「大山崎」
・鍛代敏雄…「石清水八幡宮と八幡」
仁木先生担当の上京が、小川通を中心とする『洛中洛外図屏風』左隻の世界…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

蝶々踊り図巻は見られたけど、こちらは時間が足りずスルーしてしまいました。

そういやこっちもやってたんだ、っていうか世間的には明らかにこっちがメインですよね…。

パンフレットと出品リストは貰ってきました。やっぱり大河ドラマの特別展は全国各地からの出品で豪勢ですねー。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

大谷大学博物館 2016年度特別展「戦国乱世と山科本願寺」 2016/10/13~2016/11/28
http://www.otani.ac.jp/news/nab3mq000004ruty.html
本願寺関連はもちろん、龍安寺の細川家歴代肖像、細川晴元禁制、木沢長政禁制なんかも展示されてるみたい。
ちょうど『歴史家の案内する京都』で山科本願寺と寺内町史跡を読んでて行ってみたくなったところだけど、11月13日のフィールドワーク「山科本願寺跡を歩く」は受付終了。残念…。
ちなみに本願寺の聖地たる山科にも、大谷派(東)の別院と本願寺派(西)の別院があって、それぞれ蓮如上人終焉の地と伝承する大谷派の光照寺と本願寺派の西宗寺があるそうです。
この展示にも光照寺から六字名号、円如上人像などが出品されてるみたい。

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

結局がまんできず、『真田信繁の書状を読む』を読み始めてしまいました。
タイトルからは書状から信繁の人柄をはかる…といった内容を想像してましたが、さにあらず。
書状をネタにして史料がどのように解釈されて研究成果が積み上げられているのかを、一般向けに解説する感じの内容です。たぶん。
僕のようにまともに歴史学の教育を受けた経験のない素人としては、中世史料用語の解説としても勉強になるところが多いです。折紙とはなんぞやとか端裏とはなんぞや、紙の質にも色々とランクがあって…みたいな話。東国と西国の風習の違いとか、時代による細かい変遷とか。
研究…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

地元の第一旭、久しぶりに行ったらいつの間にか隣のパチンコ屋が店畳んでました。

パチンコ自体には思い入れないけど、子供の頃父に連れられて行っては、落ちてる球を拾い集めた思い出のある店でした。
周りの店も軒並みつぶれてて、裏の駐車場が第一旭専用駐車場になってた。

ターロー食べた

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

その後

めちゃくちゃアクセス減ったように見えるけど、平常時に戻っただけです。でも、ちょっぴり哀しくなります。

Googleアナルなんとかによると、先月の訪問者の約85%が常山城と鶴姫のページを検索で見に来てたみたいです。

検索ワードも上位20位あたりまでほぼ常山城の鶴姫関連で占められてますが、15位に沙沙貴神社が。沙沙貴神社は結構安定してアクセス来るんですよね。
一体どういう需要があるのか…定期的にネタっぽく扱われたりしてるんでしょうか。土地と苗字の結び付きに意識が及ばない人にとっては珍しい情報に感じられるのかもしれません。
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

真田丸
このところ、だんだん秀頼の人物描写が、キリッとしてるだけで物事が見えてない、信念もないのを露呈させてますね。
実際そうだったのかもしれないけど、彼の周りにいるのも大局観を持ってなさそうな人ばかりで、信繁が時折見せる怪訝な表情がまた見てる方の不安を煽ってくれます。
大蔵卿局や淀殿が片桐さんを追い出して徳川との仲を決裂させておきながら、自ら攻勢に出て世を乱すことを厭うのは、徳川家が豊臣家を敬うのは当然、という変なプライドだけが原因なんでしょうか?
信繁が淀殿とともに青春時代を懐かしむ?ところは繰り返し描写されますが、それぞれの豊臣…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

色々おまけも付いてるんで、石200個で詰め合わせ購入してみたけど…

スチールセイントとか揶揄したばっかりに…(´;ω;`)

不動のエース滝川さん。Lv上げきって武器もグレードアップした代わりに射撃手から狙撃手に変えて汎用性上げた。獅子奮迅の上位特性が出たら付けてあげたいところ。

3つ拾ったので開眼も結構上がり、滝川さんとコンビで活躍中の崇伝さん。討ち漏らし(主に鬼)の処理と危死虫対策と攻撃力支援と、かなり役立ってくれてます。
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る


廃墟好きには要チェックな建物?ターンテーブルもありました。

この駅だったかな。今調べたら、豊後森機関庫っていうらしい。