お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:nekoana
ドアのブのことを語る

実はラッピングもまだでして(怠慢サンタ)

id:nekoana
ドアのブのことを語る

お金を払った対価を感じないとき、
「搾取されてる」「カネが欲しくてイベントやったり餌まいたりしてる」という思いが出てきたときが、
止め時(もしくは距離の置き時)なんじゃないですかね...
ブツクサいいながら、何かもっともらしい理由をつけて課金続けていたら
いくら言い分はもっともでも 周りから見たら依存状態とか廃人とか言われるんじゃ...?

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ちょっとネガティブな意見に触れただけで揺らいだり
好きな気持ちが萎えたりしそうになるのも 若くない証拠かもしれない
エネルギーがない...「誰がなんといおうと好きなものは好きなんだー!」と叫べなくなって
下手にいろんな立場の人の見方が、気になってしまう...立派な老外予備軍だぁー!

何かを好きでいるのに、拠り所を求めるな
何かを嫌うのに、道連れを求めるな

id:nekoana
ふと思い出したことのことを語る

漫画家のにわのまこと先生が その週の原稿が終わり、ようやく風呂に入ると
浴槽にスクリーントーンの欠片が大量に浮いてきた、いうオマケ日常漫画

デジタル化の流れの中で そういう経験をする漫画描きも少なくなっていくのだろうなぁ

id:nekoana
ドアのブのことを語る

すいません 吐き出してしまった

id:nekoana
ドアのブのことを語る

あと何かを責める人は 他のもっと良いものを挙げて 「それに引き換え○○は...」という比較の論調を使うことが多くて
その是非は置いて、どうも苦手なのです
「何かが面白くないのは作った側の怠慢」という人も多いですね 名指しで監督やPを批難したり...
マス展開するコンテンツは、好評・不評を表す人数がまとまっていけば必ずどちらかが多くなっていくものなのでしょうが、
誰でもない「あなたが」楽しめない感情は 感じたあなたのものでしかないのに

id:nekoana
ドアのブのことを語る

「そのコンテンツ(ぶっちゃけ、とうらぶのことなんですけど)で遊ぶということは、
システムのパクリ(という表現はあまりに雑すぎて嫌いなのですが)や
デザインの盗用の著作権違反を見逃してやっているということだぞ(とその事例を列挙)
その運営はこんな悪行をはたらいてきているんだぞ、それを知った上でまだ遊び続けるなら あんたも加担者で同罪だ。」と責める人について どう思いますか

録音録画を勝手にアップロードして無料視聴できるようにしたり、グッズやチケット等の買い占め・高額転売は
明らかに商業的に損害を被る側がおり、泣くファンを生み出す犯罪…[全文を見る]

id:nekoana
ドアのブのことを語る

朝起きたら「ごめん会社に泊まった、子どもたちよろしくお願いします?」というメールが届いてた時の顔

id:nekoana
おはようのことを語る

‪ございます
朝からいろいろあってバタバタだったけど 出発ー‬

id:nekoana
ドアのブのことを語る

あっ 自分ちの年賀状…

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ヒント: 冬休み開始

id:nekoana
ドアのブのことを語る

三連休ということは 明日中にすべてやっつけるものはやっつけねばならないと
命じられている(主に家庭事情からの要請)ということで、
今の状況からすると決して楽しい気持ちには…なれ…な…ウゥッ

id:nekoana
ひとりごとのことを語る

ヒマ人を自負しているのに ここへ来てそれなりに忙しく
どれがいつの〆切で、コレはチェック催促したか、発注した印刷物はいつ届くか、などを忘れないように
壁が赤入れ原稿と付箋紙だらけになっている(手帳などは開かないと忘れてしまうので、とにかく見える所に貼りまくってある

id:nekoana
今日のよかったことのことを語る

今日知ったことでもありますが
店長が「俺、抹茶系のお菓子苦手なんだよね…」と
私に抹茶チョコ(差し入れ)をたくさんくれました

id:nekoana
ひとりごとのことを語る

三連休特に予定がなくて
何か映画を観ようという方は…ぜひ…「この世界の片隅に」をどうぞ…

id:nekoana
お前ら、三連休どうすんの?三連休じゃない奴は好きなお酒でも書いてろのことを語る

教会に行きます

id:nekoana
刀剣乱舞のことを語る

花丸ロス...

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ドイツのクリスマスマーケット、一度は行ってみたいと思ってたんだけどなー

id:nekoana
ドアのブのことを語る

recapcha出ちゃってました…バカァ…

id:nekoana
ローカル偉人伝マンガが読みたいのことを語る

【例3】
千葉市:千葉氏を紹介するマンガを発行しました
>千葉のまちの礎を築いた千葉氏。なかでも源頼朝を助けて鎌倉幕府成立に貢献した千葉常胤の活躍を描いたマンガ「千葉常胤公ものがたり」を発行しました。
https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/chosei/manga-chibashi.html
「源頼朝をして『父』と呼ばしめた男」というコピーがカッコイイな~! と