お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:today_k2
知らんがなのことを語る

今日のテストはほとんど復習しなかった割にまあまあな点数だったんですが、その後のWord作業の進捗が思わしくなく、今日もお疲れさま!できない上に、徹夜がほとんど確定しています。も〜〜〜(やり場のない気持ち)。

id:today_k2
なんだかなぁのことを語る

乗車率6割くらいの電車のストレート席(長椅子)で「向かい合わせ」になって喋ってる人。
何故隣に座らないか、あるいは誰かが目の前に立てばいいのに。

id:today_k2
今日の夢のことを語る

誰かさんと喧嘩して険悪な雰囲気になってました。今のところ議論かちょっとした言い争いくらいしかしてないのですが、夢でもやりたくないですね。たぶん、布団で寝るという約束を破ってしまったからだと思っています。

id:today_k2
コネタ空耳ならぬ空目のことを語る

○梅
×俺

俺が芽吹いて…?ってなった自分の寝ぼけまなこを疑います。

id:today_k2
おはよう(二度寝から起きた人用)のことを語る

何度寝か忘れましたがおはようございます。時間の使い方しくじりましたがどんまい。誰かさんからのテストからの課題です。寝れない可能性大。

id:today_k2
生活今日もお疲れさま!のことを語る

8時半頃から16時半頃まで、お昼のカップ麺にお湯を注ぐために席を立った以外、ずーーーっと大学のパソコンでWordと戦ってました。おかげでなんとか先生に共有できたけど、これは始まりに過ぎなくて、今週は成績判定の課題が目白押しです。明日もテストだし。
バイトはぼちぼちで、昨日のええええええ…な件も解決したらしいです。あと、やっと新しいバイトの人が来るみたいです。さて、いつまで続けられる人なんだろうか?
とりあえず定期ルートチャレンジに成功したので安心してます。安心してる場合じゃないけど。

id:today_k2
日和のことを語る

[近距離恋愛]
実は昨日で半年記念だったわけですが、今朝のLINEは誰かさんの謝罪から始まりました。さて、どう落とし前をつけてもらおうか。ふふふ。

id:today_k2
おはようのことを語る

自転車をこいでいて、日付が変わった頃よりも、今朝のほうがいくぶん寒さがやわらいでいるように感じました。強く意識したらちゃんと起きれたしやればできるな自分(自惚れ)。大学に籠城して課題をやります。夕方からバイトです。

id:today_k2
おやすみのことを語る

職種は違いますが、同業他社でバイトしてる誰かさんにええええええ…な話をしようと思ったのですが、寝落ちしたみたいです。私も早く準備して寝なくては。明日は大学で作業するんだ。しないとやばい。ハイク的におやすみなさい。

id:today_k2
生活今日もお疲れさま!のことを語る

バイトの後半であまりにもどうにもならないことが起こってええええええ…ってなりました。でも、画像の安中さん(アニメのスクショからトレス、服をうちの制服風にアレンジ)を描いてたら割とどうでもよくなりました。やっと企画書の改善案が思い浮かんだし、明日からまた頑張ろう。

id:today_k2
日和のことを語る

母方の新年会にて。
遠戚のおばさん「あんたたち(姉と私)が嫁に行く前に、九州式の雑煮やら何やらの作り方教えるから」
姉「うん、教わりたい。いつになるかわからないけど」
私「…(さて、どっちが先になるんだろう?)」

父方のいとこは、年長組2人(30代前半と20代後半)と年中組2人(姉と姉の同い年)、そして年少組3人(私の1つ上、私、私と同い年)という感じで、昨年夏に最年長のいとこが結婚したのでいよいよという感じなのですが、一方母方の親戚の子供枠は姉が最年長で次が私と私の同い年のいとこ、以下私の1つ下から中学生までいるので、なんとも言えない状態です。いろいろと複雑。

id:today_k2
日和のことを語る
id:today_k2
日和のことを語る

任天堂のカスタマーサービスを賞賛する「#任天堂を許すな」というハッシュタグがTwitterで使われているのを見て、これは何故割とすんなり理解できたのかを考えてみると、タグと一緒に具体的に賞賛したいエピソードが簡潔かつユーモラスに書かれているんですよね。
タグだけ見れば否定的ですが、具体的なエピソードがあれば理解できるというのは、「クソアニメ」に対しても言えるかもしれません(ちなみに、私は該当作品を否定したいわけではないです、念のため)。
面倒かもしれませんが、否定的な単語で賞賛する場合は、賞賛する理由をわかりやすく併記しておけば伝わりやすいのかも、なんて思いました。

id:today_k2
日和のことを語る

[Replyを使わずに]
お昼時にまたも「クソ」の話で恐縮ですが。
apoさんのおっしゃるような状況、私もたまに遭遇するのですが、どうも腑に落ちません。
本来は「やばい」も危険なときなどに使うもので、賞賛ではないんですよね。
前の彼氏さんがよく「クソゲークソゲー」と言いながら(楽しそうに)やっていたのですが、当時は「クソならやらなければいいのに」と思っていました。今なら、あれは彼なりの賞賛だったのかもと思いますけど。
私自身、特に話し言葉は汚くなってしまうときもありますが、逆の意味の言葉で賞賛したり、あるいは貶したりする表現は、言葉の意味を重視するタイプの思考だと、すぐには理解しにくいなぁと思います。「画伯」なども、なんだかなぁと思ったり。

id:today_k2
おはよう(二度寝から起きた人用)のことを語る

3時過ぎくらいにようやく寝て、誰かさんにモーニングコールするために7時半と8時半頃起きて、それからこの時間まで寝てたので実質3度寝です。今日も夕方からバイト。

id:today_k2
おやすみのことを語る

いつから日本のインターネット上では「クソ」という言葉が賞賛を意味するようになったのかな、なんて思っています。ほとんど何もしてないくせに相当疲れてるみたいです。ハイク的におやすみなさい。

id:today_k2
生活今日もお疲れさま!のことを語る

バイトしかしてませんがなんか疲れました。パートさんたちは無事帰れたんだろうか。他にもいろいろ思うところはありますが、とにかく家に帰ろう。

id:today_k2
ひとりごとのことを語る

かっこいい人はかっこいいままだと思っていたいし
かわいい人はかわいいままだと思っていたいし
憧れの存在っていうのは、あくまで自分からは遠い存在でいてほしい。
目標にしたい人、とは違うんだよなぁ。
目の保養、とでもいうのか。
親しくなりたいとも、その存在のようになろうとも、思わないんだ。
自分にとって都合のいい範囲で、相手がどう思っていようと、独断と偏見で、勝手に憧れていたい。

id:today_k2
安上がりな趣味のことを語る

住宅販売の広告などで間取り図を眺める。
ネットで調べてもいい。いろんな建物の間取り図見てると楽しい。おもしろい。想像力や空間認識力も鍛えられる。

id:today_k2
目標のことを語る

調べてみたら、この調子で行くと1000日になるのは2020年8月23日(日)らしいです。もしかして東京オリンピック真っ只中じゃないですか?わーお、頑張ろ。
ちなみに、300日は今年の9月23日(日)らしい。それまでにいろいろ区切りつけなければ。