6月6日は雨ざーざー降ってます。
おはようございます。
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
酒ビール部のことを語る
シイラが半額。パン粉焼きにしました。
昨日の長芋の荒おろしが残っていたので
パン粉の衣の残りの卵と小麦粉を少し混ぜて
ふんわりとお好み焼きみたいに焼きました。
初飲みのキリン一番搾り超芳醇をいただきます。
近所のスーパーの値引き次第で夕食のメニューが決まります。
朝おはようのことを語る
午後からは雨の予報ですが現在は晴れている松山です。
おはようございます。
四国地方は先週月曜日に梅雨入りとされましたが
ほとんど降らなかったので後で訂正されるかもしれない。
食事いただきますのことを語る
鮎が半額、鮭の西京も半額。
一尾ずつ買って焼きました。
ブナピーの味噌汁と胡瓜の即席漬けと山芋の荒おろしを作って
オールフリーでいただきます。
鮎のひれをちゃんと残して焼けたので満足です。
俳句のことを語る
プレバトで人気が出てご存知の方も多いでしょうが、
愛媛では17年前から俳句のラジオ番組で地道に俳句の種蒔きをされてきた
夏井いつきさんです。
今日の特番を聴いていて面白かったので紹介します。
夏井いつきの一句一遊17周年記念句会ライブ~楽しくないと俳句じゃないぜ!~ | RNB南海放送 | 2018/06/03/日 | 13:00-15:30 http://radiko.jp/share/?t=20180603130105&sid=RNB
酒今日のお酒のことを語る
酒ビール部のことを語る
今日掘り上げた小芋を蒸して、
ズッキーニは鶏ももとスパイス焼きに、
玉ねぎスライスのサラダを作ってもらいました。
ジャガイモもズッキーニも玉ねぎも自家製。
自給率高し!
グランドキリンホワイトエールをいただきます。
家庭菜園のことを語る
ズッキーニとジャガイモを収穫。
ジャガイモは3株ほどの試し掘りと
間引きした脇芽を戯れに挿し芽しておいたのに
小芋が出来ていました。
写真撮るのを忘れてすでに料理に使った残りです。
朝おはようのことを語る
今日も快晴の松山です。
おはようございます。
朝からプリキュアで泣かされる。
ひとりごとのことを語る
ホタルの便りを聞いて家からすぐの河川敷の
小川に見に行きました。
少し遅い時間かと思いましたが、
それなりに光りが見えました。
酒ビール部のことを語る
サーモンのステーキと玉ねぎのサラダ、バターピーナッツと
玉ねぎとブナピーのスープを作ってもらいました。
サントリー 東京クラフトをいただきます。
葉写真のことを語る
アボカドが庭で採れたら!
と思うのは私だけじゃないですよね?
2012年1月に種を水栽培して育てたアボカドは
立派な若木になりました。
2、3年後には実が生ることを願っています。
葉写真のことを語る
ライチが庭で採れたら!
と思うのは私だけじゃないですよね?
3年前の旅行のホテルのバイキングのライチの種を
持って帰って育てているが、あと5、6年はかかりそうです。
葉写真のことを語る
マンゴーが庭で採れたら!
と思うのは私だけじゃないですよね?
去年食べたマンゴーの種を育てているが
春に庭に出した時の環境の変化で
先端の大きな葉が落ちてしまいました。
今後の盛り返しに期待です。
葉写真のことを語る
パイナップルが庭で採れたら!
と思うのは私だけじゃないですよね?
一昨年失敗したパイナップルの挿し芽に再挑戦です。
冬場には室内に取り込む事。
もしくはエコキュートを利用して温室を作る事。
花花写真のことを語る
酒ビール部のことを語る
花苗を買って植え替えを始める前に一杯。
爽生ドライビールをいただきます。
いつもは安い小苗しか買わないのですが
サントリーのももいろハートというサフィニアが
あまりに可愛かったので大苗を一つ買いました。
挿し芽で増やそうと思います。
食事いただきますのことを語る
今季初のざる蕎麦を作ってもらいました。
まだ小さい庭の青紫蘇を添えていただきます。
冷酒など一緒にいただきたいところですが、
お出掛けするのでここは我慢。
朝おはようのことを語る
梅雨とは思えない快晴の松山です。
おはようございます。
嫁さんが作った自家製のさくらんぼジャムと
ビワのコンポートが美味しい。
ひとりごとのことを語る