お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「返辞」をするときに、「話題」を変えることもできる。
id:skbn
今までもらった中で最も良い賞を教えてくださいのことを語る

高校生の頃にもらった県の創作台本コンクールの大賞でしょうか…

id:skbn
せきららこのことを語る

自分がフィギュアスケーターだったらって妄想するじゃん。で、私の妄想では、そのフィギュアスケーターはズカオタって設定で、だから、試合前にエキサイター聴いてるし、今はちゃぴちゃんすーさんの退団で練習に身が入らなくなってる。

id:skbn
せきららこのことを語る

落っことしたかどうかはわからないのですが、ジムで使っていた(ジムのロッカーに入れておいた、はずの)透明のビニールポーチ、スキンケアセットが入ったものなのですが、あれが突如、亡くなりました。うちにも持って帰っておらず、忘れ物にも届いていないそうです。不思議。今日あたり、ジムに行ったら見つかるんじゃないかしら。そのジムでは、私はよく「落としましたよ」と声をかけられています。だいたい、靴下とか、小さな衣類ですね。

id:skbn
せきららこのことを語る

今、5年日記帳をつけてるのだけど(一年目)5年後も、犬と遊んだことを書きたいな、と思ってちょっとしんみりしました。あそべるあそべる。

id:skbn
読了のことを語る

「荒野の胃袋」井上荒野
いくつか美味しそうなレシピがあって、ブリかぶらは今年試してみたいですね…

「あれの」というペンネームだと思うので、「あれののいぶくろ」だとおもうのだけど「こうやのいぶくろ」とよんでもいいのかな。ハードボイルドな食欲の本で楽しかったです。

id:skbn
読了のことを語る

くがつ。せぷてんばー。
「じっと手を見る」窪美澄
「迷子の星座たち」坂崎千春
「りこんのこども」紫原明子
「わたしにふさわしいホテル」柚木麻子
「荒野の胃袋」井上荒野
「『女子』という呪い」雨宮処凛

id:skbn
せきららこのことを語る

フィギュアスケート日本代表ファンブックが、買ってよかった、と思えるインタビューがたくさんで面白かったです。
ところで、スケート雑誌にはシーズンインに合わせてカレンダーがついているのですが、この雑誌にもカレンダーがついており、月ごとのカレンダーの田中刑事氏にはほうほう、ふふふ、と思いながら見ました。しかし、11月をすぎたらどうすればいいの?という気持ちでいっぱいでした。そしたら、年間カレンダーがついているではないですか!おおーー!私は、カレンダーをめくるのが嫌いなのです。これはいいぞ、と思いました。
まずは羽生氏。いいねいいね、かわ…[全文を見る]

id:skbn
せきららこのことを語る

宇野くんの日めくり、職場においてメッセージボードのように使ったらいいのではないか。
「寝たいです」とかPC前に置いておくと、なんか察してくれる空気ができたりしないか。

ちなみに、本日の一言は
「どれだけ練習しても、しなくても、自分の気持ち次第で変われる。気持ちをコントロールすること」
という言葉で、なるほど〜…と一瞬思いかけたが、これ、多分、前提条件がある言葉で
練習に自信が持てないような時でも最後は気持ちでグッと持っていくことができる、みたいな意味かな、と思うのだけども
うまく言えないが若干迷言っぽくなってるのは、このカレンダーの中にある言葉だからか。

id:skbn
せきららこのことを語る

大変大変!25ans、宇野昌磨の次のページは星組2番手礼真琴ですよ。美意識とか参考になってるお化粧とかについてお話ししていますよ!美しい、からの美しい、からの美しい、ですよ!

id:skbn
せきららこのことを語る

フィギペディア2018、田中刑事の映像少なすぎかよ…(暴言)でもこの程度でもちょっと満たされた気になってしまい悔しい…

id:skbn
せきららこのことを語る

咳がひどくて泣きたい。今すぐ止めて欲しい。

id:skbn
せきららこのことを語る

ナイスチョッキに、田中刑事、貼られたー?

id:skbn
せきららこのことを語る

ラブラブエイリアン…?聞いたことあるな?と思ってよくよく考えたら、私は確か、1巻を読んでいる。ある時期から、仕事で外に出なくなっており、そうすると本屋の前を通らないから、全く、新刊の情報が入ってこないのである。とりあえず、電子書籍で読むことにしました。

id:skbn
せきららこのことを語る

最近の田中刑事
DOIの、ウィリアムテルが、私はあまりハマってなくて、これ何かな、って思ってたんですけど、TVで何回か見ているうちに、リンクが小さくて苦労してるんだ、ということに気がついたんです。それで、よくよく見たら、一歩がとても大きくなってるんじゃないかなーって。伸びてる気がする…それで、昨日のオンドレイネペラのFPは、ジャンプは抜けばかりであれだったんですけど、ステップの評価があまり変わってなくて、素晴らしいことだなあ、と思いました。ていうか、やっぱり、すごく、スケートが良くなってると思う。雄大になってる。力強くなってるなあ、と感じます。

id:skbn
せきららこのことを語る

昼間あんなに寝たのに、今、こんなに眠いの、本当に裏切られた気分だわ…

アイスダンスは、ACI、ネーベル同時開催だったので、すんげー頑張ってみました。

ACIの後半グループは特に見応えがありましたね。ていうか、中国チームが(どちらも)すごくいい〜楽しみ〜

オリアド、最初のリフト、女性が降りてるんじゃなくて、ちゃんと「降ろしてる」のがいいよね。リズムに対するアクセントも素敵。あと、衣装が、なんでもない日の二人、といった風情のゴージャス感がある。

ウィバポジェは音楽が鳴った瞬間から目が離せなくなった…これが名プログラムじゃなかったら何が名プログラムなの???みたいな演技。そりゃ解説者も涙声になるでしょう。私もなった。

男子はとにかく、ネーベルの結果だけは見届けたい…

id:skbn
せきららこのことを語る

「秋に寄せて」よかった〜

採点に関しては、スピンは、入りの動作でホップが入って着地した後の足が動いたことによって、その入りの動作がスピンとしてカウントされて、そのスピンはキャメルスピンだから、さっきやったよね?で、ノーカンってことかなあ。
ジャンプは、上がる時はともかく、着地するときに結構軸が傾いてたし、沈み込みも大きかったから、質が割れたのかなあ。

いやあ、新採点法が導入されたときは「試合後とジャッジごとの基準がしっかりしてない(怒)」「ばらつき!」って言われてたし、当時は、私もそこはしっかりしないと、と思ってましたけれど、今…[全文を見る]

id:skbn
せきららこのことを語る

え、公式練習だけど既に最初の笑顔で、プラス5の加点なんだけど…ジュンファン…

とりあえず、ネペラの男子とACI、ネペラのアイスダンスはなんとか見たいな…

刑事くんは、冒頭2Sで0点なのに、PCSは去年の同じ大会より3点も上がってるし、77点ももらえてすごいな、と思ったらステップとキャメルスピンがすごいことになっていたー。きゃー。あと、連続ジャンプがルッツだった。

id:skbn
せきららこのことを語る

また美味しい炊き込みご飯を作ってしまった…

id:skbn
せきららこのことを語る

薄々気がついてた事だが、パトレン3号、宝塚にいるな…月か雪にいそう。

id:skbn
せきららこのことを語る

実は、ナイス異星人には事欠かない宝塚。↓BADDYは宇宙から悪い奴らがやってきた!(でもかっこい〜)ってショーだし、宙組の「宙(コスモ)〜ファンタジスタ!!」はとある惑星のプリンスの話(だったとおもう)だし。
あと「ナイスお髭を紹介しよう」とか「ナイスつけまつげを紹介しよう」とかも事欠かない。