お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:happysweet55
おはようのことを語る

二度寝からの生還。起きろー自分ー!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

今日、約半年間くらい自分は仕事について一ミリも考えていなかったんじゃないかと思う出来事があった。すごくショックだったので、大型書店に寄って数十冊の本を手当たり次第に読んで、考えた。
で、出た結論は「人の前にはいくつもの可能性があるけれども、選べるのは一つだ」ということだった。同時に『Life Shift 100年時代の人生戦略』のマンガ版に出てくる印象的な台詞「正しい選択なんかない。自分が決めたことが正しいのよ」を思い出した。
これなんだよなあ。何がこれなんだよなとかよく分からないですが、バカなりに自分は色々考えまくってたのが分かってよかった。
と、とても疲れたので寝ます。おやすみなさい。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

平成各年の中公新書。どれもが時代の色を濃く反映していて、なるほどなあと思いました。ちなみに、ぼくはこのうちの一冊も読んだことがない。でも、一定数の人たちが長期にわたって、こうした本を手にして読んできたから、印刷されてるわけで、日本人の知的好奇心ってスゴイなあと誇らしく思いました。

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

朝起きたらInboxが使えなくなってて、青ざめた。ぼくはiPhoneのデフォルトメーラーを100%使っていないのだ。
一体何がどうしたら、Gmailなんて古いインターフェースのアプリ使わなきゃいけないのか。Inboxのほうが100倍いいよ!
Googleさん、どうにかしてー。と調べたら、世の中に同感の人が沢山いて、少しホッとしました。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

新しい学びの世界を進む。一生懸命歩いてるけど、世界が広大すぎて、時々心細くなる。でも何とか目的の街まで辿り着く。
無理をするよりも、毎日歩き続けることが大事。こんな風に一歩ずつ歩いて、旅をする中で、人は強くなっていくのだ。
旅はまだまだ続く。今日はもう寝よう。おやすみ。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

昨日決めた大体の予定に沿って、大きめの手帳2ページを潰して、7月末までにやることを全て書き出した。全部で258個。ページの端から端までが、まるで地図のように見えます。でも、こんな風に物理的に見えると、分かりやすい。はじめの4つを塗りつぶした。この新しい地図の上を明日も一歩ずつ歩いていきます。おやすみなさい?

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

関係ないけれども、平成初期のWikipedia的なものって「IMIDAS」とか「知恵蔵」って分厚いザラ紙でできた本で、あれは本当に面白かった。今でもWikipediaや広辞苑をひたすらリンクして読んでくのが楽しいのは、ああいう本があったからだなあと思う。

id:happysweet55
昭和から平成に切り替わった時のこと教えてのことを語る

「下血」という言葉をテレビがやたらと叫んでて、たぶん学校で見た。ベルリンの壁やソビエト連邦の崩壊、イラクのクウェート侵攻、バブル崩壊とか、この辺りを境に時代が一気に変わったんだよね。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

仕事帰りに、無印良品へ寄る。すごく疲れてたんだけど、無印良品へ行くと、春物の服や住まいの道具や小物が並んでて癒される。ぼくは人が生きてて、暮らしてるという感じのする売り場と、生活をすこし便利にするという無印良品の思想が好きである。過去問を入れるミニリュックを買う。一年ぐらい小さなスーツケースを買おうか迷ってるけど、まだ買わない。という感じで、今日はおしまい。おやすみ、また明日⭐️

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

一日インキュベーション施設での立ち仕事でクタクタ。でも頑張って、10月末までの試験勉強の大まかな予定を立てる。8月までに模試を2回受けて、8月から3ヶ月間予備校に通う。決めたら、もう先のことは考えない。明日から、また一歩ずつ歩いていきます!

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

元号「令和」の由来について、ようやく知る。めっちゃええやんというのが第一感想。日本という国が厳しい冬の終わりにあって(実際はどうか分からないけど)、春に向かうんだよー、咲くんだよーという意気込みが感じられて、ぼくは好きです!

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

え、新元号!いま知ったわ!!
って感じで、仕事に没頭してましたww
ヤバい、令和とか意味分かんない(笑)。

id:happysweet55
おはようのことを語る

おはよう!忙しい日だけど、ゆっくりていねいに目の前のことを一つずつやろう。今日の目標は、人の話を最後まで聞く(笑)!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

はてなハイクの終了がたった5日前とは信じられない。そのくらい快適でピースフルな場所を提供してくださってるコダカナさんに感謝。のんびりする、好きなものについて語るを、ここでは意識していきたいです。焚き火とランタンを消して、明日に備えます。おやすみ?

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

3月31日、全受験科目の勉強が完了。こんなに長く、膨大なことを、自分でやると決めて、期日までにやり切ったことがないので震える。自信がついた。この自信をもとに、あと3分の2の道のりを歩いて行きます!本当によくやった!

id:happysweet55
おはようのことを語る

おはよう。昨日、栗原康さんという気鋭の政治学者の言ってることがバリ面白いと色々記事を漁ってたら、3時を越えてました。
さて今日は図書館へ行って、桜の名所である古刹へ行ってきます。みなさん、よき一日を!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

朝9時〜夜23時までシェアオフィスで勉強をして過ごす。途中銭湯に行って、ボーッとするも、真剣に頑張ったので、たぶん明日までに色々一区切りつく。というわけで、おやすみ。本気で、ぼくは弱いなりに、よく頑張ってる!

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

現代の日本を代表するノンフィクション作家・後藤正治さんが書かれた本田靖春の評伝『拗ね者たらん』(講談社)。めちゃくちゃ読みたい。ぼくは評論家は嫌いなんですが、多様な視点を持った批評家精神というのはすごく大事だと思ってて、今このタイミングでこの伝説の作家の評伝が出るのはすごく嬉しいです!
https://news.yahoo.co.jp/feature/1290

id:happysweet55
おはようのことを語る

今日はシェアオフィスへ行って一日勉強。
何年も勉強して、ようやく「こういう専門家として、こうやって飯を喰うのだ」という核心的な部分に入ってるので、頑張ります。
自分ならできる!行ってきます!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

いっとくの「いかにも」のコメント添付機能がわりに好きで、ポイポイ入れちゃいます。のんびりするっていいですよねえ。
という感じで、寝ます。おやすみ。ハイカーの皆さんが悪夢を見ませんように!