お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:aloedaioh
ストリートビューのことを語る

朝の農道を横断中のキジを発見した。高萩市北部、2014年5月。
ストリートビューに動物が写り込んでいるとせっせとブックマークしてしまうが、何年か経って見返すと消えていることも多い。
https://goo.gl/maps/5FAKWEVwAwz7iua88

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはようび。
朝の時点で眠くないと、昼頃に反動の猛烈な眠気が来そうで怖くなります。

id:aloedaioh
おやつ今日のおやつのことを語る

正月に買ったきりまるっと忘れていたゆり根が奇跡的に無事だったので、ゆり根まんじゅうにして食べた。
蒸したゆり根をマッシュして醤油で薄く味付けし、中にクルミを入れて丸めただけのおやつ。
熱々のうちに食べると、独特のほんのりした甘みがあって素朴にうまい。

id:aloedaioh
物欲のことを語る

ここのところ、財布の紐がつるっと滑りそうな品物を二つ三つ見つけてしまってなんとか持ちこたえて…いなかった。昨日ひとつ滑った。
スマホのバッテリーがそろそろ心もとない感じなので、今年の新機種に向けて貯金しないといけないのに。

id:aloedaioh
ボタンのことを語る

いかにも!のところに引用がついていることがある。
選択していかにもボタン、でできるわけではなさそうだし、とりあえず普通にコピペして貼ればいいのだろうか。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはようび。
ねこいびきが聞こえます。

id:aloedaioh
ただいま捜索中のことを語る

>> id:aloedaioh
所在がわかっている方の「黒田入口道標」から黒田の集落に通じる山道がどうやら廃道状態らしく、ストリートビューも入っていない。
くだんのハイキングのコースから推測される道標の所在地が、黒田入口道標から黒田を超えて西側の長久保集落までの間なので、ひょっとしたらその廃道区間にあるのかもしれない。

id:aloedaioh
ただいま捜索中のことを語る

ひょんなことから、茨城県は日立市内の古い道&道標について調べはじめた。
十王ダムからちょっと入ったところに「黒田入口道標」というのがあって、これは市指定の文化財になっており、所在も確認できている(https://goo.gl/maps/2sCLaAkwmaqLfZCb7 )。
どうやらこの他に別の「黒田集落入口道標」というのがあるらしいのだが、そちらについての情報は検索しても「2017年にそこを訪ねるハイキングを予定していた」というもの以外一切出てこないし、ストリートビューで見える範囲を探してもそれらしきものは見当たらない。
一体どこにあるのだろう。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはようび。
ねこを撫でています。

id:aloedaioh
のことを語る

西洋ファンタジーっぽいとある王国(もちろん実在しない)の数百年にわたる歴史を、それぞれの時代の人に短時間ずつ乗り移るような形で眺めていく夢を見た。
夢の終わり近く、滅びる国の城に立てこもった最後の兵士の一人として必死に活路を探す一方で「このまま全滅するのかなあ、このお話もおしまいなのかなあ」などと他人事のように考えていた。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはようび。
まだねむいです。

id:aloedaioh
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る

「バイキングシールド」
プルトップ缶のフタ部分のこと。
資源回収に出す前、洗って水切り籠の縁に並べたフタが、バイキングが船の縁に掛け並べた盾になんとなく似ていることから。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはようび。
ずっしりしています。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはようび。
ぼんやり。

id:aloedaioh
のことを語る

古い鉱山跡のような、真っ暗なトンネルの中を進む夢を見た。
遠くにぽつりと灯りが見えたのでそちらに向かってみたところ、天井から下がった笠つき裸電球の下に真新しいキッチンのシンクとコンロが置かれていて、エプロンをかけた見知らぬ人がニッコニコしながら料理しているところだった。
なぜかむやみに怖かった。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはようび。
今日も寒い朝になりました。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはようび。
ねむいです。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはようび。
今日は寒い。

id:aloedaioh
今直面している問題のことを語る

ねこのいる部屋でノートマシンを広げて作業できるようにと、昔使っていた小さなちゃぶ台を出してきた。
床に跡がつかないように接地部の下に小さな板を敷いてみたのだが、このちゃぶ台、どうやら脚の取り付け部が若干ヘタれているらしく、しばらく使っているとだんだんぐらぐらした挙句に板からガタン!と滑り落ちてくる。
敷くのは板ではなく、キャスター受けみたいなカップ状の何かの方がいいのかもしれない。

id:aloedaioh
おはようのことを語る

おはようび。
ぼんやり。