明日のジャズベース到着にそなえて、
仕事終わりに楽器屋さんで、Fenderの「Fender」ってロゴが書かれたストラップと、
ストラップ取り付け金具を買っておきました。
ギタースタンドももう1個必要になるのですが、これは少し安い新品が
近所のハードオフにあるので買おう……
お話しするにはログインしてください。
30代後半から始めるエレクトリックベースのことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Can't Get Enough Of Your Love Baby/Barry White
NBA入りが決まった八村塁さんの声がイケボすぎて、
バリーホワイトを思い出し、今日の通勤・退勤BGMでした。
ドラムがカッコいい曲のことを語る
でんぱ組.inc「形而上学的、魔法」Music Video
ウォーキングベースにスウィングですぞ。
近くでスネアさばきを見たい演奏ですなー!
30代後半から始めるエレクトリックベースのことを語る
ついに、Fenderの70sジャズベースを注文しました~!
来週末に届くよう設定。
税込み98000円で、店舗の9800ポイントがつくので、
ポイントはリズムマシンの購入にでも使おうかな……。
明日やることのことを語る
・朝一、西2丁目通り沿いの内科で検査
・間に合えばHMV札幌での娘。'19のイベントへ
・昼はラーメン屋へ
何か必要なことを忘れてると、やっと思い出した。
住民税!
今見ている動画のことを語る
Playing outside on simple chords. ベース スケールアウト
今朝、笹本安詞さんが「息子です。」とツイートしていた動画。
6連符?すごい。サムネイルに「4 FINGER」って書いてあるので、
是非右手の動きを見たいですな……。
BEYOOOOONDSのことを語る
ハロプロメンバーのインスタアカウントが次々と開設の模様ですが、
BEYOOOOONDSの小林萌花(ライブでYAMAHA CP4弾いてる子)の
YouTubeチャンネルができたらいいのになー、と思う。
小林さんがブログで書いてる、純正律と平均律の話とか
そういった音楽の細かい構成単位についての話を、実演交じりで
動画にしたら絶対面白いと思うのですが。今日のブログは音階の話でした。
☘「眼鏡の男の子」の音階 小林萌花☘️
https://ameblo.jp/beyooooonds/entry-12479234226.html
音楽今聴いている音楽のことを語る
Que Sera Que Sera/Sly and The Family Stone(1973)
子供の頃持っていた謎の盲信……普通に流れに任せて暮らしていれば、
のび太のパパやマスオさんのような人生が自然に待っていると思っていたという、
あの確信は何だったんだろう……という気分を音楽にしたら、まさにこれですな。
30代後半から始めるエレクトリックベースのことを語る
きょうはこの動画の5:03~と同じ構成の
「プル→左手ミュート→右手サムゴースト」をうまいこと鳴らせる
きっかけがつかめたので、
執拗に1時間超、これだけをやっておりました。
具体的な楽曲で使いどころがあるのかは不明……w
30代後半から始めるエレクトリックベースのことを語る
先日、神保彰さんが、ももクロの曲を演奏してるのを見まして、
「これからは演奏するドルヲタの時代だ」と確信するに至り、
今週はずっと「泡沫サタデーナイト!」を解析しておりました。
YouTubeにある笹本さん本人の動画と、
instrumental音源をiPhoneアプリ「ハヤえもん」で遅回しし、
それらを繰り返し見聞きして。
で、Bメロ以外は徐々に弾けるようになってきました。
テンポを速めてリズムを全て仕上げてから、最後にBメロのノート正確性を補充しようかなと。
ツーフィンガーとスラップの双方でオクターブ奏法がある(Aメロとサビ)という
ディスコベースの練習に最適な曲かもしれませんね。
1980のことを語る
つい先日、札幌の映画館「札幌劇場」が、スガイビルとともに営業終了となりました。
昔から今に至るまで私がよく歩いている西2丁目通りにあり、色々な映画も観ましたな。
最後に行ったのは℃-ute解散公演のライブビューイングでした。
下の階にあるゲーセンも、どちらかというといわゆる社会人の年齢になってからの
遊び場でございました。UFOキャッチャー依存症だった頃はよく行った。
そのスガイの札幌劇場に、2003年の秋に「昭和歌謡大全集」を観に行ったときに、
本編の開始前、「1980」という映画の予告編が流れてました。
テーマ曲がYMOの「RYDEEN」で、監督…[全文を見る]
日本ひとり旅のことを語る
8月に神戸に行こうと思ったんですが、
1泊2日に4万越えは高いなぁってことでキャンセルしました……。
本田雅人さんのライブがあるのですけどね。
浮いたお金をいよいよ、
ジャズベース購入資金にしよっかなーというのもあり。
今日Shazamで知った曲のことを語る
ジーユーでTシャツが490円とか590円だったのでカゴに入れまくってたら
(すでに持ってるMTVのTシャツをまた1枚買ってしまった)
とてもいい感じの音楽が流れててShazamを立ち上げて検知したのが、
St. Paul & The Broken Bones - GotItBad (Audio)
レトロなディスコ曲ですが、2018年の作品なんですね。
音楽今聴いている音楽のことを語る
KEEP ON 上昇志向!!/Juice=Juice(2016)
作詞・作曲:前山田健一 編曲:ダンス☆マン/ブラスアレンジ:川松久芳
さきほど見てきた神保彰さんのライブで、ももいろクローバーZの楽曲が4曲メドレーで演奏されてまして、
さらに、マイケル・ジャクソンの没後10年にちなんで10曲メドレーもあって、
うちに帰ってきてこの曲を思い出しております。かつてももクロのソングライターだった前山田健一さんが作曲で、
Michael Jacksonの「Don’t Stop 'Til You Get Enough」に寄せた作りになっているが、
カシオペアの「The Continental Way」にも似ている(ように私には聞こえる)。
神保彰さんのことを語る
神保彰ワンマンオーケストラ、
初めて観てきました。
ドラムセットの各ドラムにセンサーが付いており、
シンセのトリガー専用のパッドが右2つに左4つ、
パターン切り替え用のパッドが左に1つ、
これらに、鳴らすノートが順番に割り当てられており、
それぞれを正確な回数で叩いて呼び出すことで、
シンセサイザーの音が奏でられる……
基本のリズムは右足のバスと左足のハイハットと
左カカトのジャムブロック、左手のスネアで続けつつ、
合間にセンサーやパッドをコントロールしてるんです。
観るのは初めてでして、圧巻でした。
両足の動きとハイハットの動きと
ス…[全文を見る]
1200円カットのことを語る
髪を切るときは、いわゆるクイックカットに
10年以上行ってるんですが、
素晴らしい店舗に出会ったっぽいです。
先月も今日も、着席するなり、
担当の方(それぞれ別の方)が、
私の切り方のパターンや、
前回からどれくらい経ったかに至るまで、
言わずとも、全てわかっていらっしゃるんです……。
今日は、注文が「そうですね、それでお願いします」
の回答で完結しました。
霊力を持ったエキスパート集団かも……。
またいってみよう。
ベースがカッコいい曲のことを語る
Plumed Birds/高中正義(1981)
田中章弘
(……といえば、山下達郎の「BOMBER」のスラップベースの奏者ですな!)
久々に聞いたんですが、とにかく音が良い。ファンクありサンバありの完璧な演奏で、
ユニゾン部分の間合いの空気も水蒸気も録音されてる感じ、40年前の人類の演奏技能と
録音技術の賜物ですな……。
宮崎まさひろのドラムも素晴らしい。
神保彰さんのことを語る
明日はドラマー神保彰さんの単独ライブを観に、
2週間ぶりの札幌Cube Gardenに行きます。
前回はつばきファクトリーでした。
神保さんのライブには「ももクロメドレー」のコーナーが
あるらしい……?
いつの間にそんなことになってたんだと思ったら、
2017年末からの新参モノノフだと自称する
ご本人のツイート発見。
もしかして、
これからは演奏するドルヲタの時代なのかな……。
音楽今聴いている音楽のことを語る
ラッシュ・アワー・ジャンクション/松岡直也
うわああああ、もう何年も前に削除された動画が復活していた!
ドラムは神保彰でベースが櫻井哲夫です。
4:36あたりのユニゾン部分、バウンスの3連のノリに
パーカッションが均等な16符音符を混ぜることで4連符が聞こえる、
これが大好物でして。
ファンクバンドのことを語る
Let Ozone Take Your Mind/Ozone(1982)
先ごろ、モーニング娘。の公演があった日に、グッズ販売列並びながら聴いてた音楽が、
その頃iTunesで買ったばかりのOzoneの「Send It」で、
(ライブ前にいわゆる「予習」をする習慣がまるでない)
再生してる画面をスクショしてツイートしたところ、
このツイートを見てた札幌のハロヲタさん1名が、検索して即購入したそうで、
彼の仙台遠征のBGMになっていたようです。
で、本日はCD「Jump On It/Li'l Suzy」を通販で購入しコンビニ受取しました。
2012年に初CD化されたらしいです。
これに入ってる「Let Ozone Take Your Mind」は、20年以上前、FMノースウェーブで、
ソウルミュージックの定期イベントか何かの、告知CMに使われてたBGMでした。
札幌の人を惹きつける何かがあるのだろうか……。