>> id:a-cup-of-snow
4月にも観ましたが、2年前だったかの地方公演で初めて観てめっちゃ感激したんです。(あの時は「妹背川」の方をご覧になったんでしたっけ?)
正直なところ、演者は前回の方が良かったような気がするけれど(←個人の感想というか、好みw)それでもやっぱり面白い。
お話しするにはログインしてください。
夜おやすみのことを語る
きのう何食べた?のことを語る
TVerで11話見た。
シロさんのお父さん役が変更になったのは、仕方ないこととは言え残念。演じる人が変わったら、役柄の性格まで変わったような気がする。どっちがいいとか悪いとかじゃなく、最初からそうなら納得してただろうけど。
役者が変わるにしても、特に声がねえ。低めの深い声から、今度はどちらかと言うと高い声になっちゃったので違和感増し増し。
夜おやすみのことを語る
>> id:a-cup-of-snow
文楽は「にっぽんの芸能」のでしょうか。
この番組、いつも気をつけていようと思いながらまた忘れてた。お陰で再放送録画予約できました。
「近頃河原の達引」は4月に観た演目なんですけど、猿回しの猿がすごくカワイイ(^^)
あと、お師匠さんであるおばあさんと弟子の女の子が一緒に三味線を弾く場面があって、実際の三味線の人もその場面は二人で弾くのですが、テレビでは見えるかどうかわからないけど劇場で見た時は舞台と床の三味線の人と両方同時に見ていると、当然のことながら人間の三味線と人形の手の動きがピッタリ合っていてさすがになあと思いました。
梅雨入りのことを語る
今日は曇っていて雨も降るかもしれないらしいが、明日明後日はまた晴れるという…。
やっぱり梅雨入り宣言はまだ先になりそうね。
猫うちの猫のことを語る
文楽のことを語る
「仮名手本忠臣蔵」は日曜日がどの日も満席で取れなかったので、友達に平日で行けそうな日の候補をどうにか2日ばかり連絡してもらい、夕方もう一度予約電話してみたら、それでも1日は満席。もう1日の方でどうにかこうにか取れたけれど、今までに行ったことのないような端っこというか隅っこの席だった。
平日なのに。まだ1ヶ月以上先なのに。やっぱり忠臣蔵の通し狂言、注目されてるんだなあ。ま、めでたいことではある。
テレビ/三食ごはんのことを語る
今日放送を見たら、配信バージョンじゃなくちゃんとオリジナルのだった。やっぱりテキトーに付けられた音楽よりも、ちゃんと考えられたBGMは良い。
それに、レギュラーのソジンとテギョン、ゲストのユン・ヨジョンとチェ・ファジョンがドラマの「本当に良い時代」で共演したのが縁ということで、ドラマの音楽も使われていたり、ドラマの映像も一部使われているし。それも配信では著作権の関係か、カットされていた。
それにしても、シリーズをずっと見続けている者にとってはこの最初のところを改めて見ると感慨深い。旌善の家もシーズンの最後に比べると何もなくて殺風景だ…[全文を見る]
食事晩ごはんのことを語る

・(うちでは手羽先と言ってたけど)手羽中の唐揚げ
・冷蔵庫に残っていた野菜(おナス、三度豆、ミョウガ)の天ぷら
・ゴーヤチップス(昨日のチャンプルーの残りのゴーヤ)
唐揚げとか天ぷらとか種類はばらばらだけど、油と天ぷら鍋の片付けが面倒なので揚げ物はなるべく同時にする。
ブルーベリーのことを語る
弟たちとホームセンターへ行った後、以前から気になっていたブルーベリー農園の直売所にも連れて行ってもらった。
普通のスーパーなどで売っているものは流通のために早めに収穫されたものが多いけれど、ここは売り場のすぐ横に畑があるので樹で完熟させているのだとか。

同じように見えていろんな種類のがあるそうで、横の畑にも入れてもらって何種類か摘ませてくれたけど、確かに口触りや甘さ、香りが違うのがびっくり。品種によって時期が違うらしく、来月になって出てくるのはもっと甘い種類だそうな。
今直面している問題のことを語る
(承前)
うわー、なんということでしょう!ようやく電話は繋がったが、キモの第2部「仮名手本忠臣蔵」が取れないよ。
一緒に行く友達が忙しくて日曜日じゃないと無理なのが痛い。でも平日も結構詰まっているそうな。まあめでたいことではあるけれど。
取り敢えず3部サマーレイトショーは良い席が取れたのだけど、うーん、う〜ん。。。。
昨日、一緒に行く友達との確認メールで希望の席を「このあたりが取れればそうしよう」なんてことを書いた後「取らぬ狸の皮算用」と付け加えたのだけれど、まったくその通りだった。
今直面している問題のことを語る
予約電話が何度かけても話し中。二つの番号(0570のと普通の03の)を順番にかけ続けてるのに、どちらもダメだ。
文楽だけじゃなく、国立劇場のチケットセンターだからいろんな劇場のいろんなチケットを取ろうとしている人が多いのか。
予定今日のさくせんのことを語る
・ざっと掃除する(夜中に猫が散らかした猫砂など)
・10時になったら来月の文楽の予約電話する(良い席取りたいが…)
・見なくてもいいのに「三食ごはん」見る
・昼過ぎに弟たちが来るので、ホームセンターに行って草刈機の実機を見る
・そのまま2年前から気になっていた地元のブルーベリー農園の直売所に行ってみる
・あとは本を読んだりテレビを見たり猫にちょっかい出したりして遊ぶ
・晩ごはんどうしよう
梅雨入りのことを語る
今週末に梅雨入り宣言あるかも。しかし、週末のお天気によっては来週後半にずれ込む可能性も、と言ってたが、確かにこのお天気じゃ無理でしょうね。
史上最も遅い梅雨入り宣言になる可能性も、と。
猫うちの猫のことを語る
ニャンともトイレは、オシッコしたかしてないかわからないのが困る。
昼間私が出かける前は、どちらにするか迷っただけでしなかった。帰ってきて見たら、旧トイレの方には跡はなかった。ニャンとものチップが散らばっているということもないので、もしやオシッコしてない?と思うけれど、本猫は元気にゴハン食べて機嫌よく寝ているから、体調悪いわけでもなさそうだ。
チップが散らばらなかっただけで、ちゃんとオシッコしたのかしら。
食事晩ごはんのことを語る

・今日採ったゴーヤで今シーズン初の塩麹チャンプルー
・三度豆のごま和え
・きゅうりもみ(昨日の残り)
・マリネ(きゅうりとにんじんは前からべんりで酢に漬けてあったやつ。パプリカは半分残ってしまったのをどうしようかと思って、これもマリネにしたら美味しかった)
ゴーヤなのでビールは当然オリオン。
どうでもいい考えごとのことを語る
明日からLaLaTVで何年ぶりかで「三食ごはん」の最初のシーズンを放送するらしい。
もうこれはずっと前の放送の時に見たし、最近はdTVの見放題にも入っているから何度見たかわからんくらい見ているので、あらためて見なくてもいいようなものだけど、配信のやつは著作権の関係なのかBGMが放送バージョンと違っているし、編集も微妙に違う場面がある。
しかも、LaLaTVではこのシリーズの最近のやつ(「海辺の牧場編」とか「ユン食堂」とか)は配信と同じバージョンを放送していたりするので、今回はどちらで放送するのだろうと、どうでもいいことが気になっている。
「三食ごはん」とか「花よりおじいさん」とか、BGMの使い方が上手いと思うのに、それがちゃんと入らずに適当な音楽がつけられていると台無しな気分。
庭のことを語る
とにかく雑草がひどい。抜いても抜いてもまた生えてくる。そもそも全部抜くことなんてできないし。
さらに、頑張って抜いたら「待ってました」とばかり跡地に別の草が生えてくる。
もうどうにもならんなと思っていたところ、いっそ草刈機なんてどうだろうと。これまで庭では植えているもの・置いときたいものと、抜いてしまいたいものが混在していたので見分けながら手でちまちま抜いていたけれど、もうそんなこと言ってられないし。
とは言え、そんな広い庭でもないところに機械?と思わないでもないが、一般向けの草刈機がどんな感じか知らないしなと思っていたら、明日ホームセンターで体験会があるそうなので弟に頼んで連れて行ってもらうことに。義妹も面白がって一緒に行くそうな。
雨のことを語る
(承前)
あっと言う間に止んで日が照ってる。まだ雲はあるし、雷も聞こえるけどもう降らないのかな。
この季節の中途半端な雨は蒸し暑さが増すよ。
雨のことを語る
うわー、予報どおり降ってきてる。雨傘持ってきてよかった。
猫うちの猫のことを語る


