お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:happysweet55
座禅部のことを語る

ブッダ(自分の中の仏性)と生きるということは、人の価値観や評価で生きないということ。自分の清らかな心に従って生きていくと腹を括ることなのかもしれない。少し前に話題になっていた養老孟司さんの「自然とは?」という動画の最後も「生きていれば、いいんですよ」という言葉で、本当にそうだと思う。今日も十句観音経を200回唱えた。目標まであと600回。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

15分座禅。座禅を始めたのは、日中ものすごく考える上に、常に人の強い念に触れて、疲れ切っていることが多いからだ。「念を継がない(考えを発展させない)」と最近よく言ってるのも、考えても仕方ないことを考えるのは危ないからだ。なので、「考えを止める」時間を意識的に作っています。それでも人から受ける念や波動の影響は辛いので、禅の本で読んだ「延命十句観音経」を1日10回唱えることにしました。むちゃくちゃ短いお経さんだけれど、一句一句の意味を完全に理解すると、救われると感じます。やっぱり禅宗と、古代仏教はすごい哲学であり、心のトレーニング方法だと感じます。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

15分座禅。座禅は「ヴィパッサナー(分析的・洞察的に観察する)瞑想」だなと思う。何かを感じたときに、これに気づき、その刺激に対する反応が、これ以上進まないようにするのだ。
「念を継がない」で、呼吸に集中し、何かを思い、感じ、考えようとする自分を「今考えてたな」というように、俯瞰的に観るのだ。ただそれだけだけれど、心は休まります。合掌。責めず、比べず、思い出さない。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

20分座禅。約一ヶ月くらい前に、結跏趺坐(けっかふざ)という両足を腿に乗せる姿勢に変えたのですが、難なくできるようになりました。本気な座禅姿勢なので、専用の坐布がないと無理ですが、この姿勢じゃないともう気持ち悪くなりました。マインドフルネスにも色々あるのですが、座禅はやり方が確立されてる、背骨が伸びて姿勢が美しくなる、自然に仏教の教えに触れ生き方を整えられるというメリットがあります。お香は相変わらず京都松栄堂の「堀川」を愛用しています。白檀の匂いは、心を落ち着かせて、邪気を取り払う力があると感じています。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

10分座禅。座禅をすると、深く眠れるという話は本当です。寝ます。おやすみなさい!

id:happysweet55
座禅部のことを語る

10分座禅。今日も呼吸に集中しようとするぼくを他所に、思考や雑念、妄想が飛び交っていました。そういう自分に気づくことも、座禅の利点であるとも言えます。合掌。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

10分座禅。すべてはよくなる。困ったことは起こらない。未来も過去も断絶し、今日というひと区切りを生きていく。合掌。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

15分座禅。座禅をする前に、正面と座る方向へ一礼をするのですが、実家の方向と神社がある方向へも一日の感謝をしながら手を合わせる。ストレスの原因は、不満だったり、不安だったりするのだけれども、何とか一日を乗り越えられたことに感謝すると、すっと収まる気がする。今日は深く座禅ができた。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

15分座禅する。数息観の方法を変えてから、座禅の間に思い浮かぶ思考がよく見える。ダメダメと数息が気道を通り肺を満たし、また気道を通ってお腹から出し切ることに意識を向ける。終わった後には、安心で安全な自分に戻っている。座禅はとてもいい。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

10分座禅。妄想していると、呼吸が浅くなる。座禅をしていると、「いかに自分がふだん自分自身を傷つける思考をしているか」がよく分かる。座禅タイムは、そういう自分に気づいて、ポジティブにチェンジするためのいい時間です。ちなみにぼくは座禅をする時には「雲堂」というアプリを使っています。5、6年使っていますが、これ以外ないって感じの優れものです。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

20分座禅部。一呼吸30秒ならば、10分で「20」まで数えればいい。「20」より大きければ、念を継いでいる状態だし、「20」より少なければ、今ここ(呼吸)に集中できていたことになる。座禅は、あらゆる本を読んでいても、心の平穏を保ったり、脳の活性化にもいいと書いてある。実際に効果を実感できるので頑張る。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

今日も15分座禅。曹洞宗の開祖・道元さんの言葉に「宝蔵自開(宝蔵自ずから開く)」という言葉があるのですが、「座禅とは自らの中にある宝蔵(よいもの・仏性)を開くものなのだ」と感じます。「悪いことは起きない」「すべてのことはよくなる」「嫌なことは思い出さない」という未来に対する恐れや不安を手放す修行に励んでいます。

▼道元さんが書いた座禅本『普勧坐禅儀』の現代語訳
https://www.zen-essay.com/entry/hukanzazengi

id:happysweet55
座禅部のことを語る

15分座禅。座禅をしている時は、数を数えているのだけれど、自然に1から100までの方法から、1から10までを長く数える正式な方法に変える。座り方も「半跏趺坐(片方の足だけ腿にかける)」から「結跏趺坐(両足を両腿にかける)」に変えた。一呼吸ずつの数息観に変えると、頭の中で妄想(日中の色々なことや人間関係など)が駆け巡っていると、呼吸が早くなっていることに気づく。仏教には「好事も無きに如かず(よいこともないほうがいい)」という言葉があるように、色んな妄想や執着を拭い去っていくのが、座禅という習慣の目的だ。恐れや絶望、不安、奢り、怒り、焦り、悲しみ、孤独…そういうものに捉われている自分に気づく。小さな自分を見つめる、大きな自分を育てるのに、座禅はとてもいい。毎日続けようと思う。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

本日の座禅終了。座禅を習慣化するために、松栄堂の「堀川」というお香を買ったのですが、残り香がすごくいい。精神的にも、肉体的にもリラックスできる感じ。一本で12、3分持つし、座禅1回分にちょうどいい。座禅したい人にはオススメです。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

整身、整息、整心。座禅の効果がものすごい。
でも、始めるまでに結構意志がいるので、毎日朝晩7:40-7:50が坐禅の時間であると定める。ぼくはイスラム教徒が礼拝を欠かさないように、決まった時間になると、座禅をして、身体と呼吸と心を整えるのである。