グッモロン!
どんどん夜明けは遅くなる。次の日曜日は第1アドヴェント。少しずつ準備を始めよう。
よい1日を。

お話しするにはログインしてください。
グッモロン!
どんどん夜明けは遅くなる。次の日曜日は第1アドヴェント。少しずつ準備を始めよう。
よい1日を。
直近2年間くらい真剣に悩んでいたんだけれども、色々と覚悟を決めてChat-GPTを解約してGoogle Workspaceへ申し込みをした。会社のメールの送受信、カレンダー、クラウドドライブの使用はもちろん、メイン使用の生成AIもリモート会議ツールもお客さんに提案するビジネスプラットフォームもすべてGoogleで一本化すると決めるのはなかなか勇気のいる決断だった。すべてバラバラ、MS365-Copilotという手もあったんだけれど、OpenAI主導のAI開発にNO!を突きつけつつ、お客さんが喜ぶビジネス環境を提案していくには、もっと自分自身がGoogle環境になれるべきだと感じたのが大きかった。さらに、このWorkspaceの延長線上にGoogleCloudPlatformというサービスがあり、GoogleStorageやBigQueryなどを用いて様々なデータをぶち込みつつ、Vertex AIで独自のAIをつくるも視野に入れた。あとは進むだけだ!と前向きな気分になった。
ボンヂーア
昨日念の為動植物園に偵察に行ったら紅葉が見頃だった。来週友人と紅葉見物の約束してたけどもう遅くなっちゃう。暑さが長く続いて秋らしくなってから短期間の間にキッチリスケジュールに間に合わせてくるなぁ植物!動物関係ではコモドオオトカゲとマヌルネコが見られて満足。マヌルネコモッフモッフ。
さてと、寝ます~
月曜日は作業します。
おやすみなさいませませ~
MLBのストーブリーグが色々始まってるみたいなんですが、動画見てたら「○○選手がre-sign」みたいな字幕が出てきまして。
「resignは『一回目は契約時のサイン、二回目は辞任のサイン』で、辞任するの意味」と覚えていたので「へえ、再契約しないでFAするのか」と見てたら、動画内容からなんか逆の意味(再契約の意味)っぽい。
re-signとresignは違うらしくてハイフンありなしで逆の意味とか分かりにくいー、と思いました。
徹底的とはいえないけれど気になっていた台所の棚を整理した。
ゴミと一緒に憂鬱な気分も少し取り去れた気がする。
不要品を片付けたり気持ちもスッキリした。
わかってはいる。モノは少ない方が暮らしやすい。
ブログ日記です。
2025年11月23日 日曜日 晴れ時々くもり 自分の勤労に感謝する日、それから東洋史随筆らしきもの
https://talkiyanhoninjai.net/archives/16249
細い乾麺は戻し4分。細いのは油揚げ麺に比べて戻りにくいからだろう。太さを除けば生麺に近い食感が楽しめる。塩気がもう少し薄めならお上品なという印象になりそうな味わい。幅のあるメンマが細麺の噛み応えの足りなさを補う。正方形の焼きのり二枚が添付。ちゃんと味のあるものを食べたという満足感もけっこうある。



熱量283kcal、蛋白質8.2g、脂質4.2g、炭水化物53.1g、食塩相当量5.2g
グッモロン!
早起きして動いているがなかなか片付かない。
プルコギを作った。プルコギは手間がかかる。タレ作りの過程が多い。漬けてしまえばおしまいだが材料が多い。そして食いしん坊は食べる時を思うとついつい作ってドッと疲れる。
優雅にできないのか情けない。
とにかく日曜日を楽しく過ごしたい。
よい1日を。
ボンヂーア
内科で症状AとBのための薬を出してもらっている。先月、Bの薬は服用を1日2回から1回に減らしてみようかということになり、ただし悪化時に備えて処方量はそのままだったので、結果として1か月分余っており、昨日はBの方は前の残りがあるからいいねってことになって、Aのだけ処方されると思っていたところ、私がBの薬と認識していた2種類のうち1つの薬も処方された。そっちは減らさないほうがよかったのか聞きたいけど電話でいいのかな…
気持ちが不調だとついつい夫に当たって申し訳ない。罪滅ぼしで今日は夫の好物の豚の脚を茹でたもの、ジャガイモのベシャメルソース煮込み洋辛子味、ブロッコリーをつき合わせにイタリアサルディーニャ島の白ワインで晩ご飯にした。
スマホ充電中で画像なし。
美味しく食べて気分が良くなった。いい夫婦の日らしいので険悪ムードが消えて良かった。
さきほどパソコンの前で寝落ち。
布団に入って寝ます。
おやすみなさいませませ~