おお、法華経寺!
ここはいいですよ。
近くに東山魁夷記念館あるし。
千葉県民的地理の授業でおなじみ行田公園ktkr
円形もあるけど四角形もあるのよね。
お話しするにはログインしてください。
おお、法華経寺!
ここはいいですよ。
近くに東山魁夷記念館あるし。
千葉県民的地理の授業でおなじみ行田公園ktkr
円形もあるけど四角形もあるのよね。
録画見る
毎日乗ってる路線をテレビで見ると新鮮だのー
リセがあるとか両国の謎のホームは新聞配達用の列車のホームだとか。
ふがし食いてー
そして客がいない。
いまさらながら四大陸見る。
りっぽんびしょうねんすぎる。
えージュード・ロウはー??
ディカプリオは30過ぎてからがいいんだよ!!
ここまでジュード・ロウなし。
・・・くるか??
人間、仕事より大事なものがないと駄目になる。
『卒業生』買いそこなったorz
めもめも。
2010年2月14日(日) 午後9時00分~9時49分
総合テレビ
ミラクルボディー2 第三回
フィギュアスケート4回転ジャンプ
“0.7秒”の美しき支配者
ブライアン・ジュベール(仮)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100214.html
やはり奴は上半身裸なのであった…(`・ω・´)
今日は所用で大宮にいったのですが、
埼京線のホームが冥界への入り口のようでオトロシかった(;゚Д゚)
東京駅京葉線ホームに張るね。
なんか柏に新幹線通したらこういう景観になるのかなー、と思ってしまった
千葉県民であった。
(そごうも丸井もあるしさ)
ラフマニノフ
ピアノ協奏曲第二番!
クラシックってたまーに聴くと
脳の辺境にできた砂漠に水がしみいるようだわー
これが話題の辻井さんですね。
しかしラフマニノフの美メロはやばいわあー
中学生時代の高橋大輔がぱっと見本田武史に見えた件w
ほっぺの丸さが…
おや誰か来たようだ
「そもそも「一般的」とされるような現存の言語を用いて語ることは、正にその言語が同性愛嫌悪的でトランス嫌悪的で女性蔑視的であるときに、ほとんど不可能なのである。その点において私は既にある程度語る言葉を制限されているのであり、更にそれを「一般向け」に翻訳せよというのは、二重の暴力を行使することを意味する。」
http://wan.or.jp/modules/articles0/index.php?page=article&storyid=250
そう、たとえば「ゲイ」ということばを使える人と、手の甲をくねらせて頬に当てることでしか表現できない人とでは、差異が確実に存在する。
同性愛者を差別しない人が蔑称を使って同性愛者を表現することをしないのが当たり前であるように。
「ジュディス・バトラーがお茶の水女子大学に講演にやって来たときに、彼女の文章は難解でエリート主義に陥っているのではないかという質問に対する返答として、抵抗なしに受け入れられる言説はつまり現状既に社会に織り込み済みの言説であって、それでは理解可能性の領域の拡大を狙うことはできないと言っていた」
http://wan.or.jp/modules/articles0/index.php?page=article&storyid=250
「絶対に言わない」で
ちょっと胸を衝かれた。
一人ランビエール祭り開催中。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1122168:movie
わっか!若い!かわいい!!
喜び方が乙女!!手を食うなww
少年って感じだなー 細っこいなこのころはまだ。
「相互理解は相互の誤解を通じて行われる」
――東大準教授池内恵
BS1.
ムスリム向けコミック(絵はアメコミ調)、
”the 99”(アラーの99の異称それぞれのキャラクター。女性もいるし異教徒もいる)
大部分はアメリカ人のスタッフが製作しているが、
保守的なムスリムが読んでも大丈夫なように修正して出版。
自然災害に立ち向かいイスラムが勝利する姿を描く。
クウェートにはテーマパークがあるらしい。
で、そのロンドン・スクール・オブ・エコノミクスを一日で退学するミカたん…