日本のいちばん長い夏
http://nagainatsu.jp/cast/
はいはい、女は一人だけなのね。しかもそれを演じるのは「文化人」ではなく女優。
お話しするにはログインしてください。
歴史学という政治のことを語る
変態について私がおもう二、三の事柄のことを語る
インドネシアでは一人で映画を見に行く奴は変態なんだそうです。
恋愛について私がおもう二、三の事柄のことを語る
自分の「恋愛感情」がどういうものなのか、ここ数年まったくわからない。
だいたい2,3日から2週間程度で消えるものだったり、
単なるムラムラだったり。
他の環境の変化とも密接な関わりがあると思う。(就職や進級など)
知ってる人間のほとんどいない環境に適応しようとして、極度に距離を縮める行動の一つなのかも。
「付き合いたい」も「セックスしたい」もよくわからないなあ。
それらはまったく別の次元にあるような気がする。
「人として好き」の心地よさと、「性欲や執着の対象に対する感情」の苦しさがある。
フィギュアスケート:画像を見てぽつりとつぶやくのことを語る
本読了のことを語る
宗教(というかキリスト教の神)と戦争、というこの人の書きたいものが詰まっているので、作者ものりのりなのがわかって愉しいが、進行がぎりぎりだったのか誤字脱字が激しい…
を事前に読んで置いてよかったなあ。須賀さんは同性愛者差別に関しては現代的視点をあまり持てていないというか、当時の差別思想から脱していないなあ。つまり差別的なわけだが(差別を描いて反差別を標榜する、というところまではできていない気が)。
物語が1936年から始まっていることで、戦争にいたるまでの社会背景がわかる。描き方が複合的なので、ナチ…[全文を見る]
テレビ今見てるテレビからのことを語る
サポートする大人の側を描いてるのが面白いなあ。
親という一人か二人の人間の不在を埋めるには、たくさんの人間が必要になる。
テレビ今見てるテレビからのことを語る
日本の子どもって、教師や仕事として自分に関わる大人に、自分のプライベートへの関わりや、相手のプライベートへの干渉をしがちかもなあ。
テレビ今見てるテレビからのことを語る
「親に代わる誰かが絆を作る」
そんなことって可能なのか。そんなことが、仕事として関わる人に可能なのか、可能にしていいのか。
いま読んでる本のことを語る
須賀しのぶがとうとうナチスドイツを書いた!
軍人と神父って、この人の主要モチーフの全てだなあ。
あの戦争のとき、カトリックが何をしていたか、というのは気にしたことがなかったので、目を開かされるような気持ちです。
かがみのことを語る
щ(゚Д゚щ)映画祭スタッフのみなさん乙でしたー!!
映画のことを語る
「波に流れて」
http://www.contracorrientelapelicula.com/index.php
なんだなんだ、南米漁師版ブロークバックマウンテンか?? などと思った導入部ですが、むしろ「居酒屋女房」のノリ。
映像は非常に美しく(ペルー?)、全体的に抑えた演出なのですが、コミカルな部分や人情話的要素があり、かなり一般ウケしそうです。笑って泣ける。
脚本もよく出来ている。伏線とその回収が見事。
しかし、きみはそれでいいのかー
また同性愛者が死ぬ話かー
とは思う。
かがみのことを語る
映画のワンシーンみたい。
死地に赴く殺し屋とか、身代金を携えて娘を取り戻そうとする父親とか。25なのに(泣)。ヒゲなのがいけないんだ、ヒゲなのが…
こうみると故ヒース・レジャーに口元と目が似てるなあ。ぽややんと育っちゃったヒース。
好きな装丁のことを語る
しかしぱんつがみえないのがすごい。
好きな装丁のことを語る
映画のことを語る
何回も行っているはずなのに、出口を間違えてスパイラルホールに行くまで迷いました…。
しかしこのハコは映画見るのにはまったく向いてないなー。SC位置高過ぎ。
前々から欲しかった虹色ネックレス買いました。綺麗ですうふふ。
映画のことを語る
行ってきたーよ
第19回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭2010
http://tokyo-lgff.org/2010/index.html
ああ、ひさしぶりだこういう空気。癒される。ほっとする。
「悔やむ人たち / 私はアネカ 」
「4つの嘘と愛 」
見てきました。明日の分のチケットも買っちまっただ。
うーんと、そこまで「すごいものを見た」という気がしなかったけど、(「悔やむ人たち」は結構すごかった)そういうさりげない作品もたくさんあっていいんだよなあ。
ただ、「4つの嘘と愛 」はかなりヘテロ視点な感じで、この場で上映する意義をあまり感じなかったなあ。
フィギュアスケートのことを語る
NHK杯には出てたみたいですよー
その前年にロシア国外退去、しかもそれをフジテレビが取材してる動画があったりしてます(Wikiにリンクがあります)
かがみのことを語る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10454706
なんか俺もT-Painごっこしたくなってきたww
Akonがしみじみ歌ってるのがなんかよいです。
かがみのことを語る
DOI、町田樹選手がよかった。プログラム構成やスピード感。
かがみのことを語る
なんかひさしぶりに各ブログを巡回してたらいろんなことが起こりまくってて焦る。