お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:karotousen58
出身地鑑定!! 方言チャートのことを語る

当てられた。
前半の段階で、「あっ、中国・四国エリアと見抜かれたみたいだな」
最後から3番目ぐらいの質問で、「あっ、これで当てられたorある隣県との2択に持ち込まれたな」
と思った。

id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
替え歌のことを語る

町は今 疑惑の中
そのカネを払うのはあなた

id:karotousen58
九州人しかしらなそうな言葉のことを語る

訂正
×鳥取県中西部
○鳥取県東部・中部

id:karotousen58
九州人しかしらなそうな言葉のことを語る

よだきい
ちなみに、鳥取県中西部では、全く違う意味をもつ言葉になっている。

id:karotousen58
子供のころしてた勘違いのことを語る

小学校3年生頃のこと。
花火の使い方で、「どうかせんに火をつけてください」となっていた。
これを、「どうか、線に火をつけてください」と読み取っていた(「どうか」を副詞と解釈していた)。
「なんで、お願いするような書き方をするんだ?」と、とんでもない誤解をしていた。

id:karotousen58
珍しい名字の奴にありがちなことのことを語る

同姓の人の個人情報が、ダダ漏れとなることがある。
「結婚おめでとう」とか「巨大なチヌを釣り上げたそうですね」とか言われて、「はぁ?」と思うことがときどきある。

id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

読者感想文

「読書感想文」のタイプミスらしいが、こちらの表現のほうがしっくりくる。

id:karotousen58
スゴい表現だと思った言葉のことを語る

あさっての方向

id:karotousen58
本名でググるとのことを語る

名字のみでググると
「おそらくこれは、私とブログ主とが同じバイト先で働いていたときのことを、書いているのだな。」と思われるブログ記事が、見つかったことがある。
(私の名字は珍しい。)
もっとも、「おい、本人に読まれてるぞ」と指摘するのもやりづらいのだが。

id:karotousen58
はてなハイカーさん、小6の時どんなだった?のことを語る

身体が大きくて活発な性格の、とある児童が、クラス全体を仕切っていた。
その児童から、「夏炉冬扇をからかうと、面白い反応が返ってくる」と認識されてしまったらしい。
その児童や、その人に気に入られたかった(と私は思っている)児童から、からかい(というよりハラスメントだと私は思う)のターゲットにされまくっていた。

id:karotousen58
はてなハイカーさん、小4の時どんなだった?のことを語る

学芸会で、学年全体で楽器の演奏をすることになった。
同学年他クラスの担任教師4人から、「指は動かしても音は出すな」という指導(注 ソプラノ笛)を、他の児童がいない場所で受けた。
その後、そのことを後で知った、私のクラス担任から謝罪があった。
当時のクラス担任に、私は感謝している。

id:karotousen58
はてなハイカーさん、高3の時どんなだった?のことを語る

イージーリスニングばかり聴いていた。
1980年頃、何故かイージーリスニングがちょっとしたブームになっていたらしい。
「この曲が好きなのだが、タイトルもアーティスト名もわからない。」という状態で、あてずっぽうにLPレコードを買う。

結局、タイトルもアーテイスト名も不明のまま。しかし、そのレコードじたいは気に入る。
といった感じだった。

id:karotousen58
はてなハイカーさん、中1の時どんなだった? のことを語る

「部活動は好意的な評価をされているのに、塾通いは悪く言われる」ことに、合点がいかなかった(今でもそうだが)。

帰宅部は、無気力とか時間を有意義に使っていないとか非難されまくっていた。
一方、塾通いに対しては、抜け駆けしようとしているとか教育パパ(ママ)とか、大人が陰口が言っていた。陰口を言いながらも自分の子供は塾に行かせていたようだが。

塾は嫌なら簡単にやめられる。しかし、部活動は違う。やめたいと言えば、教師や親から「根気がない」とかなじられるのが相場だった(少なくとも、私の出身地域では)。
「活発な子だと思われたい」とか「無気力な子だと思われたら嫌」というだけの理由で、部活動をやっていた人も結構いるもんだと、大学時代に知った。
どうして部活動は好意的に評価されるのか? 謎だ。

id:karotousen58
鳥取のことを語る

この写真の何処かにワタクシも写っております。

id:karotousen58
九州人しかしらなそうな言葉のことを語る

おきゅうと(「おきうと」とも言う)

id:karotousen58
知らない人に道をよく聞かれるのことを語る

地元ではよく聞かれる。
たぶん、私が車を運転しない(つまり、外では徒歩か自転車に乗っていることが多い)からだろう。

id:karotousen58
あなたの絵の特徴調べったー のことを語る

夏炉冬扇の描く絵って・・・ 見ていられないよね。

義務教育を受けていたころ、いろいろな人から実際に言われまくっていた。