お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

って、分析してみたけど、本当はもっと不思議なことなのよね。食べられるかどうかって。

わたし、小学生のころ蜜柑が大好きで、手が真っ黄色になるまで毎年食べてたんだけど、ある年母が離婚前提で実家に帰っちゃたのよね。そしたらその年は何故か蜜柑が食べられなかったの。なんだかこう、汚染されてるというか、どれも腐っているような気がして、怖かった。

わたしが料理出来ないときって、食材が怖くなるのよね。魚がいちばん怖いけど、野菜も怖い。頂き物の取れ立て感があるやつが特に怖い。ゴミなんか震えるほど怖い。近づけない。一部のお店で買ったものだけ食べら…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

以上、スマホで長文を書く練習をしました。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

母が蕪の煮物を傷んでいると思い込んだのは米酢をレンチンしたせいばかりではないと思う。
母の中ではわたしはずっと、料理下手の料理嫌いなのだ。その思い込みが出来立ての惣菜を捨てさせ、いい年をした娘に作りおきの保存を説かせているのだと思う。

そして自己主張する女が夫に愛されるはずはないという前提が、夫は辛抱に辛抱を重ね、博愛の心で娘に寄りそっているという発想になるのだと思う。

母にとって結婚生活は互いの個性が魅力になる憩いの場ではなかったのだから、無理もない。

母とわたしは交流を再開してから比較的うまくいっていた。蕪を持っていった日は、もちおが一緒だった。もちおが行くと、どうもよくない。母とは二人だけで会った方がいいなとあらためて思った。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

母はわたしが料理嫌いで、料理かけていた下手だと思っている。
そして妹のことを料理好きの料理上手だと思っている。
妹は料理好きではないし、わたしは料理嫌いではない。
これには昭和のステロタイプな女性像が関係している。

まず、料理をするのは女らしいことだという考え方がある。女らしさとは大人しさや従順さのことであり、言われたことを素直に聞き、言われなくても察することである。質問するのは生意気なこと、意見をいうのは反抗心の現れである。よってわたしは「女らしくない」「男っぽい」娘だと言われていた。

女が料理をするのは誰かを大事に思うから。料理を…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

先日、母の調理を見学した。
母は塩も砂糖も、わたしが守るべきだと思ってきたよりずっとたっぷり使っていた。
そして強火で蓋をせず鍋をかけていた。
野菜はそこそこ洗って、母なりに選んだ店で買ったノーブランド品だった。

母はわたしを育てていた頃、台所洗剤を許さなかった。それらを蛇蠍の如く憎み、撤廃した。
しかし今はさりげなく洗い場にそれを持ち込み、わたしの台所に置いていこうとしたことさえある。
「お米は、あんまり研がない方がいいんですって。栄養がなくなっちゃうから」と母は言った。
わたしは一人暮らしをしてまもなく、農家の友人にそれを聞いて知…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

出来ないときはシリアルに牛乳をかけることも出来ない。
このところ料理が出来てうれしい。
理由のひとつは母が料理をするところを見学したことだと思う。
母はわたしと暮らしていた頃、料理でしてはいけないことをいくつか言った。
塩分のとり過ぎはいけない。
砂糖は体によくない。
肉はなるべく食べない方がいい。
野菜は無農薬を、たくさん、様々な種類を、毎日とらなければ病気になる。
お米は水が透き通るまで研ぎ、水平な場所できっちり水加減をしなければならない。
揚げ物は体に悪い。
等々。

母はこれらを危険な伝染病の警告のように、繰返し恐ろしげに語り、わ…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

このCD ケースはわたしの仏壇。

敬愛する宜保愛子さんが「亡くなった方はちょいちょい家にやってくるのでお花とお茶とご飯とお線香をあげると喜ぶ、特別なものは要らない、食卓の片隅でもいい、朝陽が入る場所ならなおいい」と書いていらしたので、ここをそのコーナーにした。
飾っている絵は清里にいた頃、自分で描いた雲の絵で、終局的な意味合いはない。線香は京都駅で買った香立てに立ててある。コップのふち子が立っている箱には祖母の書が入っている。
位牌も仏像もないから、誰も彼もみなここで弔う。親族、友人知人、誰かわからないけどついてきたらしい方、全部ここで、同じ湯飲みとご飯でもてなす。
祖父の四十九日が済むまで毎日お茶とお線香をと思ったけど、出来なかった。儀式じゃないからゆったり考えようと思う。
お茶をあげると泣けて仕方がない。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

寝込んでいる

パソコン起動せずスマホ三昧

文字入力が不慣れ
画像編集が面白い

食べ物画像ばかり投稿

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

変な仕事の所属先からお歳暮が届いた!なんていい会社なんだ!
「目がつぶれる!」って言いながらさっそく食べるもちお。すっごいうれしそう。
わたしはもったいなくてまだ食べてない。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

画像投稿出来ないとガラケープランを解除出来ないわ。⬅ハイカー思考

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

map:33.5828802:130.3213886

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

逕サ蜒乗兜遞ソ縺ゥ縺\x86縺吶k縺ョ縺九↑

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

スマホにしたで。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

もちおの見解。

「今度から『仕事を受けたら友情は終わるけど、それでもいい?』って聞くことだな」
「そうでしょうか」
「それで『それでもいい』って言ったら『おまえみたいなヤツとは絶縁だ』って言う」

どっちにしても終わりじゃねえか。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

ネタばれになるから映画のタイトルは伏せますが、霊感少年としてテレビでひっぱりだこだった過去を持つ男が主人公の映画がありましてね。彼は成人後、霊感自体を隠して一般人として暮らしているわけです。もうここまで書いたら映画はじまった瞬間ネタばれ思い出してしまうかもしれないのでタイトル伏せた意味はないかもしれませんね、まあいいや。
彼は普通の人として習い事に行って、そこで妙齢の女性と知り合うんですよ。で、映画の本筋とあまり関係ないような、スターウォーズエピソード2のアミダラと草原でキャッキャウフフみたいな、あれにもっとヤンジーの夢を混ぜて…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

節電でしようとノートPC&トラックポイントを使うと星つけるの大変で投稿ばっかりになってあかん。
デスクトップPC&マウスの星のつけやすさよ。

・・・ノートPCにマウスつけたらいいのかしら?

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

やばい、今日わたし何もできない日だ。
そしてパンも米も麺もない。お金も車も買い物メモもあるのに何も出来ない日だ。
ああ。アーモンド食べよう。どっかで突然解除されるといいなあ。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

「冬ソナとわたくし」
当時の親友とその周辺が韓国ドラマにはまって大絶賛するのを鼻で笑ってみていたら
「観てから言って!」とDVDを全話持ち込まれて見始める。
「これは、韓国の文化なのか?このドラマの世界観なのか?」
と困惑させられる数々の場面をどこまでも真顔で演じる演者にいつのまにか夢中。
「ちょっと、これどう思う?」ともちおを巻き込んで次々に観る。
しまいには近所のファミレスにPCを持ち込んで食事しながら二人で観た。

「大胆すぎる」「この監督天才だろ」とやかましく感想を言い合って観たが
特にカン・チュンサンがおかんから真相を聞かされてダ…[全文を見る]