お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:nekoana
ドアのブのことを語る

「容姿」「学歴、職歴」「名前のついた資格やスキル」「子どもが○人」というのは
「目に見えるわかりやすいもちもの」 なんですよね きっと
今の社会はそういう わかりやすい(ぶっちゃけ、経済的利益につながるような)恵まれ方を賞賛したりうらやんだりするけれど

「それだけじゃないもの」「見えないけれどちゃんと与えられてるもの」ってそれぞれに持ってると思う 思いたい
すごくきれいごとかもしれないし 宗教に拠った考え方だけど...

ほとんど、絵本「かみさまからのおくりもの」の作者・いがらしゆみこさんの著書「子どもからの贈り物」のうけうりです;

id:nekoana
ドアのブのことを語る

[Replyを使わずに]

やっぱり「隣の芝は青い」とはよく言ったもので、自分の持ってないものは素晴らしく見えて 羨ましく思うんだけど
同じようにまた他者も 思いがけないもの(自分にとっては当たり前すぎて気づかないこと)を
羨ましいと思っているんだ、とびっくりすることがあります お互い様というか。。。
アッケラカンと「いいなあー!」と言ってみると
「いやいやあなたこそすごいと思うよ!」という答えが返ってくることがあって気づきました

id:nekoana
ドアのブのことを語る

たぶん私たちが子どものころより、確実に
注射針はじめ医療に伴う痛みは軽くなってきてると思うんですよね 技術の進歩ってすごい
BCG(ハンコ注射)にしても、うち上の子と下の子で5歳違うんだけど
息子の腕には痕がクッキリ残ってるのに 娘のほうは全然わかりません(体質の違いかもしれないけど)

あと点滴は...あれは 道具よりも看護士さんの腕だな...

id:nekoana
どうでもいいのことを語る

「ガイドの表示/非表示」切り替えデフォルトショートカットキーが
Photoshop Ctrl+:
Illustrator Ctrl+;
になっているこの微妙な違いはいったいなんなんですか 間違えるわー

id:nekoana
ドアのブのことを語る

早起きしすぎて眠いので 花丸見るのは明日にするかな

id:nekoana
ひとりごとのことを語る

デザイナーに払う費用もそうだけど
あんなに美味しくてもちろん種がなくて、しかも皮むかなくていい、という
夢のようなブドウを、市場に出せる安定した品質で収穫できるようになるまでの
生産者のかけた時間と労力を思えば…あれは妥当すぎるくらい妥当なお値段だな、うん

id:nekoana
ドアのブのことを語る

メモ
PCサポートへ電話

id:nekoana
ひとりごとのことを語る

皮ごと食べられるシャインマスカット、いただいて美味い美味いって食べて、スーパーで値段をみてビビった奴ー

id:nekoana
ドアのブのことを語る

とうらぶテーマ曲 「夢現乱舞抄」をDLしました
フル歌詞の後ろのほう…とても長谷部っぽい所あるからフルで聴こうみんな…!
ただカラオケでは歌いたいけど作業BGMには向かない曲だなという気が

id:nekoana
ドアのブのことを語る

あー今朝の夢も無駄に社会派だった
福山雅治主演夢でした…今度公開されるSCOOP!だっけ? あの映画の影響かも知れないけど、多分内容もキャラも全然違う…
だんだん視力が失われていって失明する福山氏が政治部の記者か、若手議員がなんかよくわからないけど
公になったら国がひっくり返るような隠蔽事項(詳細は不明)を、完全に光が失われる前に…と必死であばく、というストーリーでした

なんだろう、最近の夢は「大きな秘密」がキーワード??

id:nekoana
ブログ書いた。のことを語る
id:nekoana
ドアのブのことを語る

「ぼくのわたしのオリジナル審神者」や「自分の審神者としての姿」、を二次創作で描かれている方がたくさんいて
刀剣男士との恋愛要素があるものも含めて、楽しく拝見しているのだけれど
自分の本丸ではどうしても想像が出来ないな~ 審神者な己の姿…存在はするけどモヤっと霧に包まれているw
誰かが書いた設定を読むのはあんなに楽しいのに、なんでだろうな~

元々 創作したキャラの設定を語るのも恥ずかしいし 名前をつけることすらなんだか怖くて ようできん...

id:nekoana
「日本語で言えよ」と思う言葉のことを語る

私は「ブラフとは??」と思って調べたのは 神山版アニメの攻殻機動隊がキッカケでした!

「リーク」 も 「漏えい」 じゃダメなんですか…と 刑事ものを観ていてよく思う語です

id:nekoana
のことを語る

・某北の国から発射されたミサイル、ついに2発が都市に着弾。多数の死者と被害。凄惨な光景。現場で番組ロケをしていた某大物歌手が死亡したとのこと
ニュース映像を観ながら「ああ、とうとう・・・」と思う
・同じ頃、自分は政府の非公式・極秘の会談に参加することに(細かい内容は不明)。その後から時間を問わず殺し屋たちに命を狙われる。
・殺し屋は老若男女、一般人にうまく紛れ込んでいるので、出会う相手すべてが疑わしい。精神的に追い詰められる
・ただこちらにも、行く先々で政府の人とも一般の人ともつかぬ強力な助っ人が次々に現れ、あわやというところで殺し屋…[全文を見る]

id:nekoana
ドアのブのことを語る

この時間帯になっても忘れないというのはそれだけ強烈だったということ

id:nekoana
ドアのブのことを語る

おお・・・そういえば今朝は久々に濃厚な(?)悪夢を見た

id:nekoana
twitterで流れてきたのことを語る
id:nekoana
ドアのブのことを語る

黒田節は、小学校の運動会の出し物として
そろいの袴と手作りの槍(のような棒)を用意して、練習していた年があったように思います(自分は経験ない)
千葉の学校なのに

id:nekoana
ドアのブのことを語る

とうらぶの前から知ってる刀といえばやっぱり 同田貫 ですよね 時代劇の効果もあるけど
なんかむかーし読んだ今江さんの児童文学にも出てきた気がする

id:nekoana
ドアのブのことを語る

「子どもは早いとこ手が離れてほしい。でも自分はいつまでも若いままでいたい」なんてのは欲張りすぎる、ということ