美術館の建物もなかなかすごいんですねこれが。
建物の中も不思議な感じで。
…[全文を見る]
お話しするにはログインしてください。
ホリィ(新人)のことを語る
ホリィ(新人)のことを語る
成績はちょっと怪しいけどひとまず秋の試験終了、しばらくは試験勉強から解放されそう。
んで大分の町の続きですが、駅を中心に再開発が進んでるみたいで、不思議な感じになってました。
洒落た感じのアーケード。
かと思えば、こういう古そうな感じの店もちらほらあったりして。
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
次にいらすとやがアップするイラストを予想してみる
クーポンを使う男性のイラスト、あるかなーと思って検索したら、「いろいろな金券のイラスト」が出てきました。
【今日の知らんがな】
いや、クーポン云々の発信元の話を今日知ったんですが。
クーポンどころかコーヒー無料券とか使ってる僕としては、他人事とは思えません。
まあ実際、マクドに行ったら僕よりも小学生グループの方がよっぽど豪華な物を注文してるんですけどね…。
ホリィ(新人)のことを語る
大津絵は元が旅人や庶民相手の仏画から始まったこともあってか、昔から「稚拙」と評されてたみたいですが、線の少ない絵を稚拙と判ずるのはおかしいんじゃなのって思って、ああ、これってマンガ的イラストレーションのはしりじゃないかと。
次第に仏画から風刺的なキャラクターを描くようになり、道歌が添えられ、いわゆる心学、庶民が子供に教える道徳教育の教材として使われるようになったそうです。
なので、だんだん意識してかわいく描くようになったみたい。
大津絵と浮世絵の比較が面白いです。
http://ootsue.com/design/ootsue_ukiyoe.htm
ホリィ(新人)のことを語る
しかも「手伝ってあげるからさぁ~もっとあなたの情報を色々と教えてくださいよ~さあ許可して~」などとぬかしよる。
ほんと馴れ馴れしいやつだな!!!
ホリィ(新人)のことを語る
Windows10
【今日の知らんがな】
大型アップグレードかましたら、無効にしてたはずのCortanaがなぜか声を掛けてきおったので
「お前を消す方法」って入力しようとしたら、なんかサジェストしようとしてるのか、重くって重くって、激おこですよもう!!
おとといきやがれ!!!
ホリィ(新人)のことを語る
欲しかった大津絵の本、手に入れました。
クリストフ・マルケ『大津絵 民衆的風刺の世界』
大正期からの大津絵研究家として知られる楠瀬日年氏の評
-
一体自分は安絵――下手ものゝ絵……に単なる興味を感じてゐるに止まらぬ者で、自分はこれらの工人が拙いながらに熟達した無技巧の技巧に尠からぬ『味』を認めると同時に、何一つ匠気のない点に浅からぬ敬意をはらふものである。
--
「熟達した無技巧の技巧」とは良く言ったものですが、その無造作にかわいさを感じるのはどういう訳でしょうね。
じっくり読もうと思います。
ホリィ(新人)のことを語る
あと歩いてて気になったやつ。さばキャベツ甘酢巻。
画像検索してみたら、丸勝寿しのオリジナルらしい?次の機会には絶対食べよう…。
ホリィ(新人)のことを語る
特にフンドーキン醤油に思い入れがあるわけではないですけど
道路の突き当りにバーンと描かれている絵面が何だか面白かった
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
『大友記』を判断する上で決定的なのが、奈多夫人の兄で高城合戦(いわゆる耳川合戦)の戦犯とされている田原紹忍のことで、宗麟にキリシタンへの改宗を勧めたなどと、全くのデタラメが書かれているそうです。
実際の紹忍は、田原の分家を継いでますがが元々は杵築の奈多八幡宮大宮司の一族であって、キリシタンに改宗しようとした養子を勘当するなど、豊後最大の反キリスト派としてフロイスからも敵視されている人物です。
とにかく悪い事は全てキリスト教のせい、という筋書きにするために、このような錯誤を平気で記すような姿勢で制作されたわけで、キリシタンとしての…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
「まずいコーヒーよりはおいしい」っていうフレーズ、応用が効きそうでいいですね。
【今日の知らんがな】
「まずいカレーよりはおいしい、ココイチのカレー」
いやいや、自作カレーで失敗して焦がしたとか、そのまま置いとき過ぎてちょびっと腐ったとか、飯盒炊爨で失敗してごはんべちゃべちゃとか、そういう時以外でまずいカレーって食べたことない気がします。
実際、ココイチはあえて万人に受け入れられる「普通のカレー」戦略を取っているそうですけど。
ああ、スパイス感あふれる、普通じゃない特別なカレーが食べたいです。
ホリィ(新人)のことを語る
この本の内容ですが、まず『大友記』は作者不詳だそうで、筑前の記録に詳しいのに対して府内や日向の地名に疎いこと、立花家を肯定的に書いていることから、柳川藩の関係者ではないかと推測されています。
宗麟のことを「宗麟公」と敬意を示しながらもキリスト教を完全否定していて、たとえば「宗麟公悪逆の事」と題した節では、キリシタンとなった宗麟が国中の寺社を残らず破却しようとした、英彦山を焼き討ちにした、仏像を薪にさせた、などと述べられ、これに関わった家臣達は全て神仏の罰を受けて死んだとしています。
しかし、実際にはこれらは年代がバラバラな上にか…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
ホリィ(新人)のことを語る
真田丸
いやー、良かったですね。側室ですらないきりが、またもやメインヒロインっぷりを見せつけた回でした。
一人で己の半生を省みつつ、敬愛する人たちの言葉を思い起こしながら、静かに決意したというのも良かった。
秀吉の最期に信繁を立ち会わせたのは、この時のためだったんですねえ。
自分も秀吉から秀頼と豊臣家の未来を託されたのだと、信繁はあんな境遇になっても、それをずっと心の底に溜め込んでいたと…。
庭の畑の作物と、新たな名乗りを決める籤を作らせることで、大助にそれを示したっていうのも面白かったです。
そして「九度山村」の「村」で幸村、そうき…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
極めつけはこれですわ。twitter経由で知った、自費出版本。
地元大分の書店にしか置いてないとのことで、晃星堂書店で購入しました。
後世の宗麟の評価に悪影響を及ぼしてしまった、作者不詳の軍記『大友記』の内容がいかにデタラメかを追求されている本で、「九州歴史研究会」とありますが個人で書かれたようです。
内容についてはまた後ほど紹介したいと思いますが、中に掲載されている広告がまた、色々と宗麟推しで面白かったので…
手焼きヘルシークッキーすばり「大友宗麟」、製造販売元は宗麟堂ですって。もう、どんだけ宗麟好きなの…。
「宗麟かぼちゃ」はポルトガ…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
他にも色々なところに宗麟推し
缶コーヒー「府内南蛮王」
ざびえる本舗
菊屋の「ドン・フランシスコ」
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
鉄輪温泉も少し歩きましたが、いい雰囲気でしたよ。
別府の町からは少し離れるので、かまど地獄の近くまでバスで移動しました。
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
あと、これがちょっと気になりました。「人柱お宮」
福原直高って朝鮮の役の軍監っぷりで評判悪い人ですよね確か。こんなところでも悪評が…?
しかし、水害で工事が進まなかったって、水城も建てるのは大変だったんだなぁと。
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
主語が大きい
男は誰もロンリーソルジャーボーイ、とかそういうことですか?
いや、最近よく聴いてるもので…。
ホリィ(新人)のことを語る
大分の宗麟推しっぷり
駅前の銅像はもちろんですが…地下道にもポスターが色々掲示されてました。
宮下あきら先生のやつ。そのまま男塾に出られそう。
大砲に跨っとる!「国崩し」ってやつか。道雪が江田島平八にしか見えない…。
…[全文を見る]