プラハもキエフもブタペストも旅したことがありますがもう20年くらい前になるのね…
お話しするにはログインしてください。
qohelet(コヘレト)のことを語る
朝おはようのことを語る
今日の嫁のことを語る
朝おはようのことを語る
おはようございます。
厚手のマフラーに帽子、防寒対策ばっちりだよ!と思ったら手袋を忘れたようです。あとでカバンの底をさらうわ。ほんとに忘れたのかな…あーん(ノ_<)
初恋の相手はどんな人ですかのことを語る
初期のころ(国名シリーズあたり)の、いけすかないエラリー・クイーンです。
qohelet(コヘレト)のことを語る
「ボランティアでやっているのに」というような言い方は嫌いで、常々、したくないと思っていました。そうですね、例えば、共同体を維持するには自発的にやるしかない部分がありますよね。町内会みたいなことでしたら想像しやすいでしょうか。教会の運営なんかもそうですね。プロテスタント教会では、牧師に謝儀を支払いますが、その他のことはメンバーから担当者を選んで行うところが多いと思います。そんな場で、私は経理のプロだから会計作業を無償ではやりません、と言って一切の作業を断るでしょうか。多少なりとも、共同体維持のために自分の能力を使うでしょう。
と…[全文を見る]
はてなハイカーさん、なんでもいいから教えて!のことを語る
中国系の人がやっているお店だったら、メニューに無くても魚香肉絲を作ってもらえることが多いです。食べたいときは、きいてみよう!
というか、日本人シェフさんのお店ではまだきいてみたことがない。ごめんなさい(・_・;
あなたがときめく4文字を教えてくださいのことを語る
朝おはようのことを語る
あっしかも「弁才」天だし。間違えた(//∇//)
朝おはようのことを語る
生活今日もお疲れさま!のことを語る
なんとまあ\(^o^)/
クリスマス気分が盛り上がってまいりました!!
生活今日もお疲れさま!のことを語る
白は、神の栄光とかそういうのを表しているみたいです。象徴としてどの色を使うか、教会によって違うんでしょうね。
悔い改めっていうと、待降節よりは受難節っぽいなあと思わなくもない笑 もうちょっと楽しい側面に光を当ててもいいじゃんねえ。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
やはり今日も、お会計作業は一筋縄ではいかなかった…。
うちの教会では、アドヴェントのろうそくは紫色です。教会によって重んじる物事は違うと思うけど、悔い改めをあらわす紫にしています。
Jリーグのことを語る
そしてまたハイクで本日の結果を知るのであった。
3試合をこなしたヴェルディ、めっちゃお疲れ様…。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
はっきり言ってもうかかわりたくないことなんですけど(._.)、人が集まるのはそこそこ気分が上がる、というジレンマ。
とりあえず今日は寝るか、ゾンビをぶっ殺します。
朝おはようのことを語る
朝おはようのことを語る
家族今日の夫のことを語る
夜の試合を見ているとき、夫はいつも、アウェイサポーターの帰りの手段を気にするのでありました。
「ねえ、山形サポって今日はどうやって帰るのかなあ(´ー`)」
仙台からなら終電に間に合うのでは…?
朝おはようのことを語る
朝おはようのことを語る