お話しするにはログインしてください。

|

Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
id:ckp2
ちかのことを語る

そんな三男も、来月にはいよいよ1歳に…!
歯は上下3本ずつの計6本生えてきてるし、
もはやハイハイもほとんどせず家中歩き回ってるくらいなので
成長は遅くない方だと思うんだけど、いかんせん食事面だけがな…。
無事に4月に転園できたらいきなり全員一緒の幼児食とかついていける気がしない…!
1月生まれの長男のときですら1歳4月入園に向けていろいろ苦労したからなー。
7月生まれの次男は入園に関してはさほど苦労せずすんなりいったけど。
個人差もあるにしても、乳幼児期ってたった数ヶ月で出来ることが全然違うからなぁ…
その点は早生まれの宿命ですよね。。。

id:ckp2
ちかのことを語る

考えたくなくて目をそらし続けてるんだけど、
そろそろ本格的に向き合わないといけない三男の離乳食と断乳…。
上2人は断乳(卒乳?)に全然苦労しなかったから3人目にして壁にぶち当たってる…。
夜中いまだに2~3時間置きに起きるのもやっぱり断乳してないからなのかなー。
たったの2日程度で夜間断乳に成功した次男は運が良かったってことだろうか…。
離乳食は固さも味もいろいろと試してみても食いつき悪すぎだし、
ミルク以外の飲み物(麦茶とか、りんごジュースとかも)全然飲んでくれないし、
11ヶ月の子の内容と量じゃないんだよ~~~~~。
誰か(小児科の栄養相談とか)に相談するにしても
ちゃんとやってない自分が100%悪いことはわかってるから(自分が情けなくて)人に言えない。。。
はーーー、このままじゃまずいことはわかってるんだけど時間と人手が足りないのだよ…!

id:ckp2
ちかのことを語る

昨日休んでた隣の会社の嵐ファンの子が今日は来たみたいなんだけど、
もう声かけられる雰囲気じゃなくてお通夜状態…そりゃそうだよねぇ…。
周りの人たちもめっちゃ気使ってて遠目に見てるだけだけど気まずい…。
そしてその子の精神状態も心配…。
私が把握してるだけでも国内外と相当数遠征してたような子だからなぁ、
まだ全然仕事どころじゃないでしょうね…。
ガチヲタの人たちにとっての自担とかコンサートとかって、
大袈裟じゃなく「生きる希望」だからなぁ…(ほぼ足を洗いかけの元経験者)

id:ckp2
ちかのことを語る

「気がかりなこと」というのは誤飲(何を飲み込んだかは見てなかったけど何かを拾って口に入れる動作は見た)が原因?で水曜夜と木曜朝に2~3回嘔吐したので、
それで体調が悪いのかも!?と思ってたんだけど、
病院で「それ(誤飲原因)はない」「恐らくお腹の風邪でしょう」と言われて一安心。
しかしそのお腹の風邪が全然安心できる状態ではなく、
昨日まで嘔吐下痢を繰り返していてまたまた(1ヶ月ぶりくらいに)洗濯地獄。泣
調べるとロタの症状まんまっぽいんだよなぁ…
予防接種はしてるけどしててもかかるだろうし。
だとしたらもうしばらくは続きそうだし、
今のところ長男次男は元気だけどまだ油断はできないのも怖い…
ダブル(トリプル)看病もキツイけど時間差看病は会社の休み的にやばい…!

id:ckp2
おはようのことを語る

おはようございます。
父の一周忌のため、何年ぶり?かに電車で実家に向かってます。
なんとかちょうどいい時間の特急があったので片道2時間ちょい(特急がないと約3時間)。
当初は家族全員で車で行く予定だったけど、
先日から三男が体調を崩してるため子供たち(と世話する夫)は置いてくることに。
寝てる間にひっそりと出てきたから起きてからが心配だけど、まぁなるようにしかならん!
旅のお供にカフェラテを選んだら早速お腹の調子が…微妙に…(お腹弱い系女)

id:ckp2
ちかのことを語る

今日は長男の保護者会予定だったのに
三男の保育園からお迎え要請がきてしまった。。。
昨日からちょっと気がかりなことがあったからなんとなくこうなる予感はしてたけど
それがとにかく心配すぎて自分の胃が痛くなってきた…。
保護者会は出られないけど長男次男のお迎えは行かなきゃならないし、
でもその前に病院行きたいし、近いかかりつけは今日休みだから遠い方に行かなきゃだし、
ていうか保護者会も保育園最後で結構重要なやつだったのに困ったな…とか、
そういえば今日夫は帰り遅くなるって言ってたな…とか、
いろんなことぐるぐる考えすぎてよくわかんないけどやばい\(^o^)/
とりあえず三男の症状が軽くりますように…
気がかりなことがただの気のせいでありますように><

id:ckp2
ちかのことを語る

次男のクラスは23人中女の子は8人だけなんだけど、
8人中3人名前がかぶってるってすごい確率じゃない!?
と、昨日の保育園行事に参加して改めて名前を見てて思った。
ちなみに男の子の名前かぶりも2人いて、苗字の最初の文字もかぶってるから
「(あ)なまえ」とかでも区別できなくて
「(亜)なまえ」「(阿)なまえ」というように漢字で表記されてます。笑
それにしても8分の3って、そんなに多い名前なのかなー?
と思って赤ちゃんの名前ランキング見てみたら納得。笑

id:ckp2
ちかのことを語る

ここ3~4日(体調を崩してる間)、
眠いはずなのになかなか寝れない、寝ても眠りが浅くて頻繁に起きる、悪夢ばかり見る…
という感じで眠りの質が悪くてつらい…。
体調のせいか、薬飲んでるせい(そんなことある?)か、たまたまか。
慢性的な不眠の人ってこんな感じなのかな…と想像するとこれはつらいね…。
昔はかなりの夜更かし体質だったから平気で2時3時に寝てたし、
寝れないなら起きてやりたいことやってればよくない?
と思ってたけど違うんだよ、寝たいんだよね!!!
私の場合はやっと眠れたかと思ったら
今度は三男の夜泣き対応で起きなきゃならないのがほんとにきつい…そして日中は仕事…。
元々若い頃から全然体力ないのに若くもない今、もう体が限界だよー
けど母親業に休みはないーイヤイヤ期の2歳児の世話には並大抵ではない労力が必要…。

id:ckp2
ちかのことを語る

とりあえず熱は下がって(喉はまだ全然痛いけど)、
今日は次男の保育園行事と保護者会にも無事に行けましたー。
あとはママ友とランチも。笑
眠いし体調もまだ万全じゃないけど、
子供たちが寝静まって自分も布団に入ってからしか落ち着いてスマホを触れる余裕がないので
ついこんな時間に触ってしまう…。
ほんとは今すぐ寝たいくらい眠いんだけど!
なぜだか遠くで音の出るリモコンのおもちゃが鳴ってるのはなぜだ…
探し出して電源を切るべきか、ほっとくべきか…
ああまた鳴ってる…もう布団から出たくないのに?

id:ckp2
ちかのことを語る

昨日は長男の6歳の誕生日でした!
今年のケーキは初めてネットで注文したイラスト(プリント)ケーキ。
長男の大好きなダッフィー(とシェリーメイ)にしてみました。
イラストは私が決めて文字入れした画像を作って、
それを送ってその通りにケーキにプリントしてもらってるんだけど、
こういうのって著作権?的にどうなのかね?ディズニーだし…。
結構グレーゾーンな感じ?笑
ということでidページでひっそりと。笑
結構手間暇かけて画像作って注文して~ってやったのに
意外と反応が薄くて(しかも結構残されて)ショックだった!ww

id:ckp2
ちかのことを語る

ちなみに内科は何度かかかってるけど
その度いまいち信用できない(診察が適当すぎる気がして)ので耳鼻科に行った。
耳鼻科はいっつもめちゃくちゃ混んでるけどとにかく先生が信用できることが1番!
今回も鼻からカメラでしっかり診てもらったー。
ちょっと痛いけどw

id:ckp2
ちかのことを語る

次から次へとインフル陽性診断が出まくってる病院(耳鼻科小児科内科が隣り合わせ)の待合室で
小一時間順番待ちをしてるのは恐怖でしかない…!
そんな私は土曜からずっと37度くらいの微熱が続いてて、
喉も痛いし倦怠感もあるしでつらくて会社を休みました…。
でもインフルはAもBも陰性だった!良かった!
とりあえずめちゃくちゃ喉が腫れてるらしく、熱もそのせいでっぽい。
とりあえず早く家に帰って寝たい…んだけど、診察も薬待ちも時間がかかりすぎてるー。
処方箋だけ出して後で取りに来てもいいんだけど二度手間なんだよな…

id:ckp2
ちかのことを語る

今日はなんか調子が悪い気がする…。
朝は眠気がひどくて全然起きれなかったし、今もなんとなくぼんやりしてるし、
微妙な喉の痛みと頭痛と36.8度という微熱…。
どれも気のせいの範囲内のような、そうじゃないような、うーん…。
今週夫が海外出張行ってたから(昨日帰ってきた)久々のワンオペで疲れただけかな…
次男のとんでもないイヤイヤに毎日振り回されてたしな…笑

id:ckp2
ひとりごとのことを語る

久しぶりにあったかいって感じてる気がする!@都内
食後のカフェラテも久々のアイスで。

id:ckp2
こどものことばのことを語る

この前所用で長男連れて保育園のママ友たち(子連れ数人)と出かけたとき。
公共施設だったから「絶対に騒いだり走り回ったりしたらだめだよ!」と子供たちに忠告したら
長男「えー、ぼくたち子供だからうるさくしても大目に見てくれるんだよ」
そんな思考してる5歳児はきっと大目に見てはもらえません!笑
なんか最近長男がコナンくんにでも思えてきたわ…笑

id:ckp2
ちかのことを語る

すとんずが横アリ3日間+城ホ2日間で、
すのまんが横アリ2日間(追加は出そうだけど)で、
トラジャが横アリ1日って、なんか…リアルだね…笑
でもすとんずとすのまんって人気とか知名度とか、そこまで差ある?
私はそろそろ生松倉をどこかに拝みに行きたいんだけど
ヲタ業務から遠ざかりすぎてそこに至る(観に行く)までの手順を踏むのがもう面倒だし、
息子たちの体調やらなんやらで当日急に行けなくなるとか普通にあるし、
そもそも3人を置いて(夫に見てもらって)長時間家を空けること自体ハードル高いし、
いろいろ考えるとやっぱり当分はまだ無理だな…と思ってしまう…。
(そして松倉が好きなだけでトラジャ全体にはあまり興味が…w)
でもいつか~そのうち~とか思ってるとオシがいなくなってる可能性あるからね!!
松倉赤ちゃんみたい♡きゃわ♡とか思ってたけどもうとっくにハタチ越えてるからね!!笑

id:ckp2
ニュースニュースを微妙に気にする人のことを語る

心のままに書く
子連れ出勤を政府が後押し、って論点ズレすぎでアホかって思うわー
子育てしたことない人が「これええんちゃう?」みたいなノリで語ってるとしか思えない。
別に育児したことないのが悪いと言ってるんじゃなくて、
あまりに的外れだから呆れてるのである。
子連れ出勤を推奨するのではなく、
子連れで出勤しなくてもいいような制度を充実させるのが重要なのでは…?
職場(と子の性格)にもよるだろうけど、
子供がいたら自分も周りも仕事に集中できるわけないでしょ…。
乳児だとしたら授乳(ミルク)やら離乳食やらおむつ替えに寝かしつけ、
泣いた~漏らした~吐いた~着替え~ってそんなの会社でできる?仕事しながら?
子連れ出勤推奨するくらいならテレワークの推奨の方がまだわかるような。

id:ckp2
ひとりごとのことを語る

お昼を買いに行こうと思って外出たら雨が結構降ってて、
雨降るなんて聞いてなかったから折りたたみも持ってなかったので
100円ショップに駆け込んで傘を買ったのに、
会社に戻ってきたらもう雨は上がってるどころかなんかすっごく晴れててまぶしい…。
ま、会社用の置き傘欲しかったからいいんだ…うん…。

id:ckp2
ちかのことを語る

しかしiPadは常に家に置いてあり、
今回の外出先は車で20分ほどのところだったんだけど、
携帯が見つからないことに気付いたときにはすでに家の近くだったので
家に帰ってiPadで調べてまた車に乗って戻って~と、
時間も距離もかかってなかなか大変だった…。
なんだか年々?注意力が散漫になってる気がしてやばいな…
そのうち財布とかも落としそうで怖い…。

id:ckp2
ちかのことを語る

また出先で携帯落とした…この約1年の間で今回が3回目…。
1回目は銀行のATMに置き忘れて交番へ、
2回目はスーパー内のマックに置き忘れてスーパーのサービスカウンターに、
そして今回はSCの駐車場に落ちてたのを発見した人がサービスカウンターに届けてくれたらしい…!
毎回親切な人が届けてくれて無事に手元に戻ってきてるけど、
悪用されてもおかしくないし、ほんとにほんとに気をつけなければいけないよなぁ…。
ちなみに今回も前回同様、iPadの「iPhoneを探す」機能を使って探しました。
途中で場所が変わったから
「やばい!誰かに持ち逃げされたかも…!」と焦ったけど
落とした場所からサービスカウンターに移動したってことなんだろうな。
いやー、GPSの精度がかなり高いことがわかりました。