お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

イヤというか、意識的にネタとしてやる以外で、永遠のジャックアンドベティをやりたくない。
そういやもう代名詞も習ってるし。習ってないならしょうがないかもしれないけど。
あともしかしたら不定冠詞が両方に入るのもなんか引っ掛かりそうな気がするけど…… それこそ先生に聞けかなー

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

わたしはこういう問題で、いかに不自然でない会話にするか、ということを考えるのが好きなので、単に繰り返しってイヤなのね。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

イタ語。
先週また先生に、「要するに俺のほうが正しい」的なかみつき方をいつもの人がいつものパターンでやってて頭いたたただったのだけど、今週、レッスン前(先生もその人も来る前)に話してたら、その人とペア組んでた人も納得してないらしいことがわかってさらに頭いたたた。

「はい、わたしはアペリティーボを飲みましたsì, ho bevuto un aperitivo.」という回答文に対応する質問を作れ、という問題で目的は過去形を使って会話する。
これに「あなたはアペリティーボを飲みましたか?hai bevuto un aperitivo?」という質問を作ってたペアがいて、わたしのペアが「あな…[全文を見る]

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

『桃尻娘』読んだ時に、高校について玲奈が言ってることにいちいちすごいうなずいてた。都立普通高校のふりしてるけど実態は都立大学予備校だ、とか。
だから桃尻娘を読んだ時、現役高校生だったんだけど、自分はわりあい平凡なんだなとわかってちょっとショックだった(笑) 黒歴史(笑)

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

健康管理としては、結果も出てるしいいんだろうけど、わたしはこれイヤだったな。教室に体重計が回ってきて、制服着たままそこで順番に測るのよ。
高校在籍当時から、年間スケジューリングでの生徒のモチベ管理とかうまい学校だなと思ってた(そう思ってたくらいだから、わたしは全くそれにノれてなかった)けど、今考えると、ほんと牧場というか畜産というか……

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

アディオスグリンゴてタイトルなのに、舞台はアメリカ国内で、ネイティブアメリカンもラテンアメリカ系もアフリカ系も出てこなくて、国境がらみの話でもない。
誰が誰に言ってるんだアディオスグリンゴて(笑)
すっごい企画段階で適当につけた仮題っぽい(笑)

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

マカロニはいろんな国の俳優が共演してるんだけど、みんなそれぞれ母国語で演じて、あとで全部イタリア語なり英語なり各国語に吹き替えて公開するんだそうだ。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

あと録画しといたエクスペンダブルレディーズも見た。
冒頭、悪役としてブリジット・ニールセンが出たところが一番エクスペンダブルズっぽかった。一瞬すごく期待した。キャスティングで。
あとは、なんというか、取り合えずもっとお金をかけてほしかったです。
オーシャンズ8見ちゃったからなあ……

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

昼間BSプレミアムでやってたマカロニ。
『続さすらいの一匹狼』って、絶対「続」ってついてるけど、『さすらいの一匹狼』(というジェンマ主演の映画があるんだろうたぶん)とまったく関係ないんだろうなあたぶん、と思いながら見た。イタリア語だし。
それにしてもすごい内容のないベタなタイトルだな、「(仮)」ってついててもいいくらいだなあ、と思いつつ原題を見たら、
Adiós gringoアディオス、グリンゴ
……これもあまりにも「(仮)」つけたいタイトル過ぎて吹いた。

わたしにとってマカロニは、テレビの時代劇無国籍版みたいなもんである。そういう気分でいつも見てる。
[全文を見る]

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

前に書いたことがあるかもしれないが、わたしが通ってた超・進学校は、健康管理の一貫として、月一回、各クラスの保健委員がクラス全員の体重を測って記録、提出していた。急激な増減等あったら、保健室に呼び出されチェック・指導されることになってたらしい。
実際、弟の小学校での恩師の娘さんがそれで引っ掛かって、病院で検査を受け白血病だとわかったんだそうだ。

id:dadako
食事いただきますのことを語る

デザートに。
さつまいもとクリームチーズのパウンドケーキ。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

タイトルの選挙は他の選挙のことなんだけど、オストラもまあ「選挙」だしなあ。
しかし、最後の最後に書かれてた予告編もすごかった。長生きしてしまった今要職の方々はほんとにこういうラストになっていいくらいには、思う、ね。ぜひ長生きしてもらいたい、こうなるなら。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

【読了】
『ウラミズモ奴隷選挙』。『ひょうすべの国』でも思ったけど、ご本人がおっしゃってるとおり、常に最新作が一番読みやすくわかりやすいのかも。以前の作品から読んでればよりわかる部分、というのもあるけど、一番伝えたいところはそこではないように思うし。
オストラってそのままそうなんだろうなあと思ってたらほんとにそうだったんだけど、これ、わたしは一度も見たことないけどあのグループの「選挙」も被ってるのよね、もちろん? グロいなあ……

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

エクスポートがやっとできるようになったみたいだから、一度落として中味見てみなきゃ。
わたしはここに、読書や映画や狂言の記録や感想めいたもの、日記的な記録(父の葬式とか自分の火傷とか)もあるから。
手書きもぼちぼち復活させてはいるけど、検索についてはデジタルが確かに便利だったな。でももう、さすがにあてにならなすぎることがわかったから、なんか考えよう。

id:dadako
おやつ今日のおやつのことを語る

白バラ白バラ

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

さつまいもとクリームチーズのパウンドケーキ。
食べんのは明日以降。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

id:dadako
食事いただきましたのことを語る

お昼に。角煮ラーメンと高菜ラーメン。

id:dadako
アイスクリーム今日のアイスのことを語る

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

わたし、異物とか汚物を食べさせるとか飲ませる話というのが一番ダメで、これのせいでメメントをもう一度見ることがなかなかできない。あのコーヒーのシーンで吐きそうになる。
売れてないレースクイーンに周囲がやらせる「仕事」ってそういうレベル。それ単にイジメだよ。売れない芸人イジメと同レベルか、健康に悪い衣装の強要のこと考えたらそれ以下だ。