お話しするにはログインしてください。

|

Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
id:nekoana
花写真のことを語る

id:nekoana
花写真のことを語る

id:nekoana
らくがきをする

id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
おはようのことを語る

お久しぶりです、おはようございます

id:nekoana
ログインのことを語る

ログインしました。私はエアセガ社員の id:nekoana です。何かあったら言っとこう。

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

id:speechless-love さんのスタコメが読めないまま
ハイクが終了してしまったので、それが気がかりだったのです;
(レポートメールを切ってしまっていて...すいません)

id:nekoana
おはようのことを語る

おはようございます~
ちょっと人(ハイカー)探し中です;

id:nekoana
ひとりごとのことを語る
id:nekoana
ひとりごとのことを語る

ニュースで東大京大、両方の卒業式の映像が流れていて
京大がとても京大だった

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ツイッターが今後はてなや、ハイクの後日談、暴露話的に使われるのは
ガス抜き的に仕方ない点もあるけど、
あまり自分はそっちには行かないようにしたい…(^_^;)

id:nekoana
はてなハイクのことを語る

「○○が好きな、△さん」 は
あまり強く目立たなくて、
 「まるごとの『△さん』というひと」 と
出会うことが多いサービスでした
(それはシステム設計によるものなのか、たまたま 属性を前面に押し出す性格ではない方が集まったのか、自分にはわかりませんが…)

実際に会った人・会ってない人、みんなハイクが終わっても、ハイクの外でも生きてる、どこかに暮らしてる 「ひと」 なんだから、
ハイクがサービス終了しても変わらず、どこかで生きて営みを続けている っていうのが
(自分にだけかもしれませんが) 「確信」できています
なんかそういう確信できるような人たちが この空の下にいるのを、知ってるだけで良いや
そういう経験が出来て、しあわせだったな って思います (もちろん縁あってまた会う人もいるでしょう)

ありがとう、はてなハイク

id:nekoana
はてなハイクのことを語る

今まで、個人サイトを閉じたり 更新を停止したり
SNSのアカウントを消して消息がわからなくなった、好きな人、仲が良いと思っていた人に対して
めちゃくちゃショックを受けたり、嘆いたりする人間でした

でもそれって、その好きな相手を 「コンテンツ」と見なしていたからかもしれない と思います
自分の見える範囲での、活動がなくなったから、「終わった」と見なして ガッカリしていました
それは 今では身勝手なことだったように思います

ハイクでは特定のユーザさんのファンになる、と言うことが とうとうありませんでした
好きになることと、粘着すること・ストーカー化することが 表裏一体のワタシの性格では、奇跡的に、すべての人から距離をとって接することが出来ました
だから、疲れたり 感情が拗れたりすることなく 時々休みながら 気楽に帰って来られたのだと思います

id:nekoana
はてなハイクのことを語る

はてなハイクのおかげで 出会えた人、出会えた価値観があります
子どもが生まれるという、いちばん人生で視野がせまく、内向きになりがちな
(それもおかしいな、とは思うのだけれど)時期に
ある程度 人との関わりを広く保てたのも、ハイクがあったからです

でも 不思議と「ハイクが終わってしまうのが悲しい、寂しい」っていう気持ちがあまりないです
他のこと(主に、家族のことや、今日のごはんに何を作るか)でいっぱいいっぱいで…というのもありますが

たぶん、ワタシはハイカーの皆さんについて、ハッキリと「ひと、ひとりひとり」と感じてるからだと思います

id:nekoana
あ行しりとりのことを語る

小田原城

id:nekoana
ドアのブのことを語る

今日は小児科行って、子どもの2種混合予防接種

id:nekoana
ひとりごとのことを語る

印刷用紙の値段が上がるの、趣味より仕事の方で影響が大きい つらい

id:nekoana
おはようのことを語る

おはようございます
濃いめのコーヒーにミルクたっぷり入れた時に感じる甘みが好きです

id:nekoana
ドアのブのことを語る

書きたいこと、思いついたけど
明日お休みなのでゆっくり書こうと…おやすみなさい

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ハイクは 賑わっていたころはまた、議論も多く決して楽しいことばかりではなかったような気がしてる
雑に言うと ツイッターぽかったような
「こういう使い方は良くない」「価値観の違うユーザを排除するな」という異議が色々あった
それに対して正面から論破する人、揶揄、ネタ化する人、
idページで仄めかしつつ批判、もっと積極的に関わりを持たないように無視…のような
それで少しずつ「うちらはなじめない、合わない、疲れた」と感じたユーザが
去ることによって訪れた、穏やかさ、居心地の良さだったと思う

過疎ることによって、手に余るようなtl の情報量におぼれることもなく、かたよった思想にも出会わない
ぶつからない作法を身につけた人だけが残った、安心で平和な場所になったけれど
過疎化すると 集落の存続じたいが維持出来なくなってしまった…というのが
とてもままならないな、と今は思います