《野外企画!!》夕方の河原で過ごす時間♡【 #弓木英梨乃 ギター動画 特別編】
とてもかわいらしい動画ですね。
YAMAHA THR IIのアンプが内蔵バッテリー充電可能ということをこの動画で知りました。
6弦ギター買うことがあったらPacificaにしようかな……。
お話しするにはログインしてください。
弓木英梨乃のことを語る
編曲:のことを語る
抱きしめてTONIGHT/田原俊彦(1988)
作詞:森浩美 作曲:筒美京平 編曲:船山基紀
完璧な曲。
A→B→A→C→Dってな構成ですかね。特に長調に転じるCの部分は顕著にラテン。
ベースがカッコいい曲のことを語る
You Spin Me Round (Like A Record)/Dead Or Alive(1984)
シンセベース2本ですかね。低音部の伴奏をひたすら続ける丸い音のベースと、
1:15~で顕著に鳴ってる、FM音源系の「DX-Bass」って感じの硬い音色。
エレクトリックベースでコピーした動画が多々見つかります。
半音下げチューニングで弾くと気分のいいコード進行になってるからかも……?
このビデオクリップのイメージは「伊達政宗の大漁旗」で、
近年では「マツコ・デラックス似の歌声」だなあと思います。いわゆるイケボ。
30代後半から始めるエレクトリックベースのことを語る
グレコのフェニックスPXB-100、A弦とD弦の1フレット目が鳴らなくなってしまい、
ブリッジ側の弦高調整で対処するも、グリッサンドすると音が消えるし、
半音下げチューニングにすると鳴らないというダメな状態でした。
機材操作と同じぐらい、この手の作業が苦手なのでやりたくなかったんですが、
ネックのトラスロッドを調整しました。4万円弱で買ったし、ぶっ壊してもいいかぐらいの練習感覚で……。
サウンドハウスの下記のサイトを参照しました。
ネックの調整方法 ~ベース編~
https://www.soundhouse.co.jp/howto/bass/neck/
「逆反り」という状態になると…[全文を見る]
ひとりごとのことを語る
15年ぶりに髪型を丸刈りにしたいのです。
冬からそう思ってるんですが、さすがに外が寒く躊躇してたんですが、
そろそろこちらの気温も寒くても0度以上なので、よいかと……。
アイドルのことを語る
ZOC「SHINEMAGIC」Music Video
作詞/作曲:大森靖子 編曲:大久保薫
新メンバーの「巫(かんなぎ)まろ」が加入、ということでMV見ました。
想定の100倍以上に良くて、何というか気分にしっくり来ました……。
「アイドル戦国時代」という言葉をアイドル自身が発言してメディアの記事になったのは
2010年8月の福田花音が最初と記憶されているのですが、2020年代にこういった形で戻ってきてくれるとは……。
音楽今聴いている音楽のことを語る
編曲:のことを語る
Macho Man/Village People(1978)
Producer, Associated Performer, Rhythm Arranger: Jacques Morali
Associated Performer, String Arranger: Horace Ott
子供の頃、彼らの音楽がとてもカッコよく聞こえたのですが、
周りの、バンド至上主義的な子供たちに笑われるし、その頃の出版物でも
ディスコ音楽は悪の権化みたいに言われてたので、いつしか声を大にして言わなくなってたのだが、
それから四半世紀近く経ち、周りの子供たちがいなくなり、出版物を読むこともなくなって、
音楽だけが残って、今日改めて聴いて思ったが、こりゃあ素晴らしい造形ですわ……。
いろんな音が鳴ってるんですが、波形並べたみたいに綺麗に並んでる感じ。
コネタ怒られそうなことを敢えて言うのことを語る
めざせモスクワ/ダーク・ダックス(1979)
1980年のモスクワオリンピックに先立って生まれた楽曲の日本語カバー。
西ドイツ産のジンギスカンによる原曲も含めて、
明日から(今日から)リクエスト系番組にリクエストしても、
もう絶対に流れなさそう……。
マスクのことを語る
「使い捨て風ニセマスク」が完成しました。
メンズビオレのボディシートを乾かして縫い合わせています。
表
裏側:本物(快適ガードさわやかマスク)との比較
ただこれ、ひとつ重大な問題があるんですね。
無香料タイプなんだけども、装着すると、
アースジェットを噴霧した直後みたいな匂いがするんです……w
もともと身体を拭くための成分が入ってるからまあ当然なのですが。
とりあえず水洗いしてそれらの成分が落ちたかなーとは思うので、
一日装着して問題なかったら、うちのブログに詳細あげますね。
音楽今聴いている音楽のことを語る
1980/Herb Alpert(1979)
アメリカNBCテレビの、1980年モスクワ五輪中継テーマソングとして作られた曲。
もちろん使われることはありませんでした。
ファンファーレ風に勇ましく始まるも、夏の五輪というよりは冬のように冷たい空気感。
哀愁を帯びたトランペットに寂しげなシンセやアルペジエイターの音。
後の歴史を加味してそう聞こえるだけかもしれませんが。
アルバムではこの曲の終わりとともに、
人生の折り返し地点を過ぎたおっさんの循環器系に沁みわたる「Rise」が流れ始めます。
アイドルのことを語る
meme tokyo.「0th one-man LIVE "MEMETIC ALGORITHM"」2020.3.22@渋谷WWW X
延期になった1stワンマンライブの代わりとなる配信。
2020年代のアイドルグループが出てきたかもしれない。
私が長いこと離れていた関東のアイドル現場へ復帰するかもしれん……。
YouTubeのことを語る
Voice of Elements ライブ配信!
私の再生開始が遅い時間だったもんで、今日中には終わりまで観られないかな、
本田雅人さん・松本圭司さん・須藤満さん・則竹裕之さんによる無料配信。
近況報告を含むMC、「日本のフュージョン人口800人」とか
「昔いた某団体」などの面白フレーズが飛び出している……某団体=四角いバンドのことですね……。
2010年代を通り抜けて、私が人生で最も複数回ライブ演奏を観たベースとドラムが
須藤さんと則竹さんになっていました。諸々収束したらまた観に行く。
マスクのことを語る
会社の同僚さん1名に、マスク作ってくださいとご依頼いただいたので、
手芸屋さんのワゴンセールで買ってた無地はぎれをメイン素材に作成しました。
材料費を真面目に測定した結果、1枚97円でした・・・材料費だけもらう約束なので、100円もらおう。
洗濯機に入れると縫い目が崩壊するかもしれないので、手洗い推奨ってことは伝えておかなくては。
2枚でローテーションできたほうがいいはずなので、1枚目に問題なければもう1枚追加で縫うつもり。
ベースがカッコいい曲のことを語る
Love X Love/George Benson(1980)
Abraham Laboriel
Louis Johnson
なんとベース2人体制。同時に鳴らしてるわけではなく、
途中交代なんですね、前半は奏者A、2:50で奏者B、3:06で奏者A、3:18で奏者Bに切り替えてる……?
そしておそらく前半がAbeさんで後半がLouisさん……?
20年前のちょうど今時期、祖父が古物商から無差別大量に買ってた中古レコードを
一部もらったときに、このレコードも入手したんでした。
編曲:のことを語る
LAZY DANCE/荻野目洋子(1986)
作詞:川村真澄 作曲:久保田利伸 編曲:清水信之
このところ、何の前兆もなく私の中で荻野目洋子再評価が始まっているのですが
さてこの曲はいわゆる、シティポップと呼ばれる部類の音に入りますね。
George Benson風のギターソロもいい。
ドラムがカッコいい曲のことを語る
Manifestation/高中正義(1982)
Narada Michael Walden
この曲を初めて聴いてから20年ぐらいになります。ナラダって人の本職はドラムだと知った曲。
T.M. Stevensのベースも、Sheila Escovedoのパーカッションも素晴らしい。
おかいもののことを語る
昨日、札駅エスタのユニクロ行ったら、おっさんがドクロかぶったTシャツがあって、
うわ、かわいい~!と思って、即購入。
さらにUTを物色してたところ、昨夏、店頭から一瞬で消えてたフェンダーのTシャツが、
なぜか990円で復活してて、大ロゴとストラトのやつ、既に1枚持ってるのに、
2枚購入しました……w
ユニクロとGUの商品は気に入った同一のものを複数買いしたり、
再度買いしてしまいがち。アプリに履歴が残るのでそうなりやすいというのもある。
ベースがカッコいい曲のことを語る
とみちゃんのうた/手風琴
30代以上の北海道民にとっては「日曜日17:55 ちびまる子ちゃん直前のUHB天気予報」
として記憶されている曲目。火曜日19時の「サザエさん」再放送でCMが流れてた時代もあったはず。
「とみちゃん」とは、サザエ食品の創業者、野村とみちゃん。
十勝大名やおはぎはもちろんのこと、えび天おにぎりと、ごま鮭おにぎりという、
デパ地下やイオンで最も美味しい食べ物を販売している会社でございます。
https://www.sazae.co.jp/shop
こんなに店舗がいっぱいある……幸せだなあ。
えび天おにぎりはキオスクにも置いてあることがあって、一時期…[全文を見る]
ベースがカッコいい曲のことを語る
Rainbow Road - Super Mario Kart
作曲:岡素世
1992年発売、日本の国民的ビデオゲームソフトの最終ステージBGM
シンセベースの「レゾナンス」を説明するときに辞書に載せる曲
ベースラインは、ただ音符をベタ打ちするのじゃなく、
ゴーストノートっぽい16分音符の刻みが入ってるのが素晴らしい。
そのベースと、ホーンのポルタメント、小節頭に食い込んだドラムのフィルインがこの曲の持ち味なんですが、
イントロ開始6秒で全部登場してますね。