20年前の今日 家でチャットしてたところに、付き合い始めたばっかの今の夫から電話かかってきて
「すぐテレビつけて!」と言うのと後ろで彼の友達が騒いでるのが聞こえるので、
何事かと思って見てみたらアメリカがああいうことになっていた
米国の自作自演とは全然思わないが、あの崩れ落ちるビルの映像の衝撃には、疑うことなく「報復は当たり前」と、他国への介入が正しいと
(暗黙のうちに)支持してしまった、自分の馬鹿さ加減みたいなものを思う
その時だけじゃなく 感情と思い込みで権力を支持してしまうことを繰り返しているな、と苦しくなる
ブラタモリ、松本城はやっぱりかっこよかった
水が湧き水でお堀がきれい
松本の人は決して長野出身とは名乗らない件は、地元の案内人の方もムキになって「それ以上はいけない」問題なのね〜って面白かったですw
スプリングバレーの新CM、十兵衛と信長じゃん...キリンビールさんわかってらっしゃる・・・!

労働の拘束時間をきちんと決め 必ず休みをとる決まり、みたいなものが守られてる国は、
家族で過ごす、個人の余暇を楽しむ、のほかに きっと「政治に関心を持つ、参加しようと思う余裕」も生まれるってことなんだろうね
その環境を整備するのが まさに政治の仕事だったりするので、鶏が先か卵が先かみたいな話だけど...
これは、同居人を見ていて強くそう思う...
仕事のことしか考えられない、考えなくていい、という環境に置かれている(今日もほぼ徹夜&風呂で寝てすぐまた出かけるメチャクチャ生活)
それが結果的に、現在権力を保持している層には 「都合がいい」 ってことになってる
皆さん、twitterのトレンドどこの国に設定してるんだろう? 私はドイツ!(国外にしてるのをさも当然のように言う...)
来週から12歳以上のワクチン予約開始、学校から個人タブレットを持ち帰ってWi-Fi接続確認とオンライン授業のテスト配信やるってよ! 自治体! がんばってる!
いわゆる「パーソナルカラー」っての知ってらっしゃる方、
どこで調べてもらったのでしょう? 基本的な疑問で申し訳ない…
自転車で行ける場所に新しくスポーツジムが出来たけど
今の状況を考えると行きづらい…
今日は誕生日兼結婚記念日でして、でも平日だし息子の通院もあって特に何も…と思っていたのですが
夫が急いで帰ってカレーを作ってくれて、お腹が満たされたので、それでもう嬉しいです?
ワクチン1回目接種後そこそこつらくなったので
(あとでブログ書く)、引き続き2回目まで、禁酒で頑張ります