お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

タイッツー、画像添付できるようになったら絵師さんとか漫画家さんが大量流入してきた。今のところ平和だけど、多分返信機能がまだ実装されてないから。

G+kosatena
COVID-19のことを語る

長男がコロナに感染した…(二度目)。職場で4人感染者がいると聞いてたので、昨日熱が出たと報告を受けたときから悪い予感しかしなかったけど_(┐「ε:)_

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

一滴も雨が降ってないのに虹が出るという現象に初めて遭遇した。

G+kosatena
家族のことを語る

次男はソシャゲを6つぐらい掛け持ちしながらSwitchやPS5でもゲームやってるしNetflixで片っ端からB級映画っぽい作品も見てるしラノベもそこそこ読んでるし、どうやって時間を捻出してるのか疑問だった。それに答えてくれたのは四男である。
「ラノベ読みながらスマホ2台でゲームしたりNetflix見たりしてる」とのこと。マルチタスク人間すごいな。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

ビッグモーターが話題(?)になってるけど、次男の会社でも似たようなことがあるらしい。ぶっちゃけ値切り交渉なんだけど、これ以上無理と上司に報告しても「努力が足りん」みたいに言われてさらに値切り交渉をさせられるらしい。次男曰く「あの部署に配属されると病む」とのこと。ちなみに交渉相手からは「○○(値切り専門部署みたいなのがある会社らしい)よりヤバい」と言われてるとか。お前の会社大丈夫?

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

タイッツーに東城和実とか諏訪部順一とかいるんですけど本物?有名人の垢が増えたらタイッツーの時代来るかも。

G+kosatena
映画のことを語る

そういやインディー・ジョーンズの新作見たら過去作も見たくなってhuluで最後の聖戦まで見てしまった。やっぱり失われたアークと最後の聖戦好きだな。特に最後の聖戦のショーン・コネリーは最高である。リバー・フェニックスのアクションも良き。この際、モスキート・コーストは忘れよう…。
ちなみにインディーの声は内田直哉でした。huluは日テレ御用達だから村井國夫だと思いこんでた…。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

久々にユニクロでポチって送られてきたら箱がこれだった。

個人的にはGUが小島秀夫氏とコラボしたときが一番の衝撃でしたが。長男がTシャツ買って着てます…。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

某ソシャゲのサーバーが登場したので、Mastodonに復帰しました。3年ぶりぐらい?

G+kosatena
アニメのことを語る

今日はインディー・ジョーンズを見に行ったので自然と80年代の映画の話に移行したんだけど、そこからさらに80年代のアニメの話に。「サイボーグ009は80年代のアニメ?」「いやあれは1960年代が最初で次が1970年代」「えっ、そんなに古いアニメやったんか…」そうやでその次のテレビアニメですら君が幼児だった2001年だからね。流石にもうアニメ化せんといて欲しい。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

(承前)将来的にはFediverseに組み込む予定ってことはInstagramもそうなるという認識でいいのかな?そうだとするといずれMastodonなどの連合タイムラインにおしゃれ画像が流れるのかもなあ。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

Threads、退会するとInstagramのアカウントも退会になるので、そこらへんよくよく考える必要があるな…。今のところInstagramの付属品って感じだし。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る
G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

この前、三男が小学校時代の同級生との飲み会に出席したんだけど、小学校の先生&保育士の女子達が「子供がク○ガキすぎてつらい」とボヤいてたらしい。君達も昔は立派な○ソガキだったよ。長い目で見てやってくれたまえ。

G+kosatena
のことを語る

次男で思い出したけど、「すごく面白いラノベがあって友達に勧めたいけどイラストの肌色率が高めなので胸張って勧められない」と言ってたときがある(当時中学生)。確かに中身はそうでもないのにやたら肌色率高めのイラスト載せたラノベあるよね…。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

Twitter閲覧制限でRSSが復権? ところでRSSって何ですか 今更使ってみたという記事がITmedia Newsに来てたんだけど、筆者は20代半ばでネットを使い始めた頃にはTwitterがあったからRSSリーダーを使ったことがないという。丁度次男が25歳なんだけど、私がTwitterで最初のアカウントを作ったのが次男が小4のとき。当時の彼のネット環境と言えば精々DSぐらい。女子の中にはiPodにLINEをインストールして友達とやり取りする子がいたかなぐらい。スマホの台頭は次男が中学生になってから。つまり本格的にネットを使うようになったのは中学生以降で、その頃にはGoogle Readerがお亡くなりになってたし、当然ゲームやアニメの情報を得るのはTwitterがメインだった。今の10代は情報元がYouTubeだったりするので、もはや文章による発信は目につきにくいんじゃないかと思ったりする。

G+kosatena
映画のことを語る

次男が友達に誘われて「M3GAN」を見てきたんだけど「ホラー映画と聞いてたのに思ったんと違う」「怖くなかった」と感想を述べてた。そんな君には「エイリアン」おすすめしよう…。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

(承前)次男の手は親指を除いて包帯が取れました。良かった良かった。で、包帯をしてると皿洗いができないので代わりに四男が洗ってます。我が家は自分が使った食器は自分で洗うスタイルなのです。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

次男が玉掛け作業中にブロックが落下して手に直撃して怪我をしたんだけど、数日前に似たような事故があってその人は履いてた安全靴ごと足がぺちゃんこになって、危うく足の指を全て無くしそうになったらしい(結果的に手術が成功して足の指は無事)。次男が軽傷で済んで良かった…。
ちなみに怪我した直後の次男、水で傷口を洗って消毒して済まそうとしたのを先輩に見咎められて病院へ連れて行かれたとのこと。そして病院でレントゲンを撮った後、レントゲン写真を見た医師から「もう一度(レントゲン)撮らせてくれる?」と言われたとか。まあ普通は骨折ぐらいはしてもおかしくないよね…約100kgのブロックだったんだから。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

昨夜は暑くて今年初めて扇風機を回してしまった。今夜はどうなることやら。