先日、四男が小学校の同窓会に参加しました。ほぼ全員参加(1人だけ欠席)でしたが、1学年8人だったのでまあ…。
その欠席した子(男子)とは中学卒業後四男とはほぼ連絡取ってなかったそうなんですが、高3のときに1年女子にセクハラLINEを何度も送ったのがバレて学校を辞めてたらしい。ええ…なにやってんの…。
また、中学時代の同級生(女子)で、友達が妊娠したから「負けてられない」と彼氏が避妊してるのにコンドーさんから採取して妊娠にこぎつけた子がいるというぶっ飛んだ話も聞かされました。妊娠に勝ち負け…?というかそこまでお揃いじゃないと気が済まないのが信じられん。彼氏も可哀想に…。
お話しするにはログインしてください。
コネタのことを語る
映画のことを語る
気がついたらHuluに来てた「仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド」を今更ながら見ました。あれから20年経って渋いイケオジになってもたっくんの中身はたっくんのままでした( ̄▽ ̄;)
いい年の大人達が思春期みたいなやり取りしてるのはちょっと恥ずかしい…。でも555の面々が心の面でも大人になってしまうと最早555とは言えないのかも。報・連・相など存在しない世界が555の世界だもんね!
そして20年の歳月で世界はオルフェノクより恐ろしいものに支配されてたっていう。ハッピーエンドにならないところも555らしくて良き。たっくんと真理の関係など賛否はあるだろうけど私は楽しめました。
スマートフォンのことを語る
四男のスマホ(Xperia5)が突然お亡くなりに。充電できないしどのボタンを押しても反応がない。急いで機種変するしかないとショップに行ったけど機種変候補に挙げてたGalaxy S25はお取り寄せに1週間かかるとおっしゃる。仕方ないので予約して家に戻り、私が昔使ってたGalaxy S20を繋ぎに使うことにしました。バッテリーがへたったので機種変したんだけど、取っておいて良かったよ。
余談だけどショップのお兄さんはGalaxy、Pixel、Xperiaの順でおすすめだとおっしゃってました。またソシャゲを10個インストールしてるらしい。10って…いくらなんでも多すぎない?
映画のことを語る
今日は家族で映画を見に行ったのですが、これは外せないと思う作品がなくて「ChaO」をチョイス。公開されたばかりでお盆休み中なのにスクリーンはガラガラ。人気がないのか?
大筋は人魚姫と平凡なリーマンのラブストーリー。王道だしディズニーでもありがちな話。個人的には最近のディズニーの説教臭さがないので楽しめました。
ただ映像や演出が独特なので評価は割れるかも。実際、一緒に見た三男はついていけなかったようで辛口評価でした。
旅行のことを語る
G+kosatenaのことを語る
なろうで見つけたタイムリープものの作品を読んでたんだけど、更新がないなあと思ったら削除されてた。理由が知りたくて検索したところ、韓国の商業小説を翻訳してそのまんま載せてたらしい。誰かに通報されたんだろうけど、面白かっただけにがっかり感半端ない_(:3」∠)_
それにしても結構こういう事案は多いらしい。簡単に翻訳できて手軽に作品を公開できる時代だからこそだろうけど世も末だな…。
地震のことを語る
カムチャッカ半島の地震、マグニチュード8.7ってめちゃくちゃ巨大地震じゃないですか…。規模的には東日本大震災並み。
1952年のカムチャッカ地震では津波が3度発生して2度目の津波での被害が大きかった模様。スマトラ島沖地震でも1度目の津波の後、めっちゃ潮が引いて戻ってきた人達が津波に呑まれたもんね…。
食事のことを語る
地域のことを語る
三男の幼なじみが逮捕されました。罪を犯したら逮捕されても仕方ないけど、既婚で奥さん妊娠中なのにどうするんだろう…。今月中に生まれるかもって話だったのに。奥さんもだけど子供が可哀想すぎる。三男は「親になるからもうアホなことはしないと思ってたのに」と呆れてました。
家族のことを語る
先日、義母が亡くなりました。享年99歳(満年齢97歳)。昭和2年生まれです。昨年自宅で倒れて入院してからはほぼ点滴だけで生きながらえてたのもあって、最期は別人のように痩せ衰えてました。20年前にあの世へ行った義父と再会できてますように。
それにしても、もう100歳が昭和生まれになる時代が来るのね…。
コネタのことを語る
三井住友カードからたまに営業電話がかかってきて鬱陶しいなと思いつつ放置してたんだけど、Vpassの設定でダイレクトメールや営業電話の拒否設定ができると知ったので早速設定しました。こういうのはもっと周知徹底して欲しい。
テレビのことを語る
今夜は「金バク!」というローカル番組にフィギュアスケーターの村上佳菜子ちゃんがゲスト出演してたので見たんだけど、父母ヶ浜周辺(三豊市仁尾町)のスポット紹介とのことだったのに最後に登場したカレー屋は詫間の店やんけ!近いけど父母ヶ浜のスポットって言われたら違うと言わざるを得ない。そもそも父母ケ浜のある仁尾とカレー屋のある詫間だと長閑な田舎と地方都市ぐらいの差が…(個人の感想です)
本のことを語る
音声に変換って高性能すぎない?文字を余すことなく拾ってなおかつ音声で再生するなんて芸当無理だわ…。脳がパンクする・*・:≡( ε:)
ドラマのことを語る
Netflixで「Dr.コトー診療所」を初視聴。人情もの医療ドラマ(?)なんだろうけど、劇場版に登場した研修医が言ってたように個人の頑張りに依存する僻地の医療はとっくの昔に破綻してるよなあ。かと言って国民全員都市部に住むというのも非現実的な話だし難しい。
日常のことを語る
夫が「スマホに広告が出まくって使い物にならなくなった」とヘルプを求めて来た。どうせ変な広告クリックして要らんアプリをインストールしたに違いないとアプリ一覧を見ようとするだけで何度も全画面広告が出る…。しかも数秒見ないとバツ印が出ないやつ。
イライラしながらようやく一覧を開くとZen Cleanerというどう考えてもバンドルされてないアプリがあったのでアンインストール。多分これで大丈夫だと思いたい_(:3」∠)_
地域のことを語る
つい先日近くでトライアルの店舗が開店しました。このあたりはスーパー激戦区でゆめタウン・ハローズ・マルナカ・コスモスと店舗がひしめき合ってます。
店舗の形態としては同じ24時間営業のハローズが競合相手ですが、安さではトライアル、支払い方法の多さではハローズ、独自プリペイドカード(アプリ)のチャージ方法の豊富さではトライアルと一長一短。ただ、日常的に利用するならチャージでもポイントがつくトライアルに利がありそう。
ハローズが開店するまでは同じ場所にサニーマートがあったんですが香川から撤退したんですよね。ハローズは…撤退して欲しくないなあ。手焼きパンが買える貴重なスーパーなので。
…[全文を見る]
予定のことを語る
GWも終わったので、お盆の予定を考える時期。というわけで四万十のキャンプ場を抑えました。近くに海洋堂ホビー館があるので、余裕がありそうなら行ってみようかな。
朝おはようのことを語る
今日は缶ジュース発売記念日とのこと。1954年に明治製菓が発売したのが最初らしい。あったなあ缶切りで穴開けて飲むタイプの缶ジュース。まだプルトップが普及する前は瓶ジュースの自販機がそこそこあったっけ。平成からはステイオンタブが主流になり、プルトップはおかず缶ぐらいでしか見かけなくなったなあ。思ったよりボトル型飲料缶が普及しなかったのはコストの問題?
地域のことを語る
夫が突然「ブルーインパルス見に行く!」と言い出して行ってみましたが、善通寺駐屯地の周辺はシャトルバスの駐車場も含めて大渋滞。結局丸亀市の一鶴 中府店の近くから眺めました。
上手く撮れず雰囲気だけ味わってきました😂
ニュースのことを語る
あの日からもう20年も経つんですね。そうか四男が生まれた直後だったか…。この事故でトリアージという言葉を初めて意識しました。救命に協力した医師が数年後自殺した事でも記憶に残ってます。