結局晩ご飯を作る気力なくテイクアウトのピザにした。
疲れて全然気力がなかった😞
掃除へのエンジンがかかって本当に良かった。
もしかからずダラダラしてたら大変なことだった。
そして今まで本当にサボりすぎていた。
ピザを買いに行くついでに今日も何袋もリサイクルに出してきた。家は軽くなってきて喜んでいると思う。
明日は台所のマットをとる。
ホコリが溜まりやすいので何も敷かずフローリングにする。
そしてまたマットをリサイクルに持っていかねばいけない。
おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。
大きな紙袋3つと紙のケース一杯分不要品が出た。随分部屋は軽くなったと思う。しかし疲れる。
寝室の掃除機がけも残っている。😭😭😭
掃除奮闘中。
要らないモノは潔く処分をモットーに頑張っているが疲れる。
「いつかいるかも」は決してない。
これからちょこちょこ思い付きで買うのは止める。
晩ご飯の支度の時間まで継続しよう。
山田花子さんの今回のYouTube動画は台所の大片付け。
棚だけで3時間かかったという。よくわかる。
片付けって本当に時間がかかるのだ。
花子さんは場所をとっていたウォーターサーバーを使用頻度が減ったということで処分されていた。あと息子さんが小さい時のスタイも思い出があるけど捨てていた。
片付けって本当にそうだ。置いていても仕方ないものは潔く処分。
花子さんを励みに頑張ろう。
おはよう!
掃除は続く。気が遠くなるが頑張る。
庭のリンゴの木が満開。
去年は不作だったが今年は良いといいな。
よい1日を。
午前中は掃除に明け暮れ、午後から不要品をリサイクルへ。
どれだけ出せばすっきりするのだろう。
昔ゼミの先生のお宅に伺ったときに奥様がタンスを指して「家族3人分の四季の洋服が入ってます。不要な衣類は持たないのよ」とおっしゃっていた。
私もそうなりたい気分。
身軽になりたい。結局衣類以外でもしがらみやら過去の思い出を引きずって捨てられないのだ。
私がいなくなったらただのゴミだ。
掃除しながら断捨離頑張ろう。
おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。
おはよう!
急激に気温が上がって天気も良いので大掃除は続く。
年末の大掃除と一緒。
モノ減らしと並行。
早くキリをつけてゆっくり通常運転に戻りたい。
夏至祭前には終わりたい。
去年の今頃は朝から晩まで勤務だったから大掃除らしきことが全然だった。
よい1日を。
ステンレス製のものが大好き。
レトロなプリンに使われる脚付きは優雅に見える。
今日は不要品を出してふらふらIKEAにまで行ってしまった。
プラスティックの容れ物が欲しかったのだ。
ちょっと嬉しいことがあって赤ワインを飲みすぎた。
おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。
おはよう!
今日は不要品を持って行く。
この間からせっせと頑張っているがなかなか減らない。
地道な作業だ。
何年も使ってないものはこれからも使わないのだ。
服も減らしたい。
スッキリした日になります様に!
よい1日を。
今日もよく働いた。
雪で動けず日照時間も短く暗くて寒い冬は終わったのだから活動せねば罰が当たる。
しかし冬の間よくサボった。ツケが回ってきて大変だ。
明日も継続。
掃除と整理をして思うのはモノは持ちすぎてはいけない。
色々減らしたい。
おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。
大掃除は継続中だが晩ご飯の支度もある。
頑張ろう。
台所を半分大掃除。
3時間かかった。
狭い狭い台所の半分だがサボってた結果時間がかかった。全く恥ずかしい。
まだ残っているが今日はもう休みたい。
疲れ切っている。
「ゴールデンクロス」という先週から始まった韓国ドラマをみている。
しかし週末の2日しか配信されない。
月曜から金曜が辛い😆
サスペンスものでドキドキヒヤヒヤ。
本当にこんな話はありそうだと思わせるレベルが高いのが韓国ドラマだと思う。
おはよう!
爽やかな朝、そしてしばらく快晴が続くらしい。
掃除週間だ。
モノを減らすのだ。
身軽になりたい。
モノが減れば埃も減る。
よい1日を。
ペッレ、やっとこさ腰を上げて森に帰っていった。
今から車の掃除をしよう。
ペッレ本格的に居座っている。
諦めて部屋の片付けを継続しよう🐇😔
ペッレに気を遣って下僕の気分🤣
庭に出たいのにペッレが来て芝生で寝そべっているから出られない😔かわいいとはいえ仕事が捗らない😭
1時間掃除して10分休みにしないとあとが疲れてどうしようもない。
全然進んでない気がして落ち込むので出来たことを挙げてやる気を上げよう。自分に機嫌を取るのも難しい。
おはよう!
バラの話題で満たされているいっとく。
綺麗なバラに癒やされる気持ちの良い朝。
花の力ってスゴイ。
こちらは大きな水仙とチューリップが満開です。
よい1日を。
掃除機の袋が切れたので買いに行った。ついでに図書禍の本を返却したり。時間がみるみる過ぎて悲しい。
明日も掃除。
窓も拭きたい。
年末の大掃除がない代わりに春の大掃除なのだ。
おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。