お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」が本文の内容と適切に関連していれば、広告も関連性の高いものが表示されやすい。
G+kosatena
生活のことを語る
G+kosatena
生活のことを語る

義姉は10数年前に脱サラして喫茶店をひとりで経営してます。正直地元民以外は立ち寄らないと思ってたし義姉もそう想定してたわけだけど、SNSというのは恐ろしいもので一度紹介されると結構地元民以外のお客が来るらしい。前述のとおりひとりで経営していて忙しいときは常連客が急遽ヘルプに回ったりするんだけど、その常連客を店員と勘違いされて困ってるそうな。まあ事情を知ってる客層しか想定してないとそうなるよね…。最近は「SNSへの動画・写真の投稿禁止」と張り紙してるお店もポツポツあるけど、個人経営のお店だと困ることもあるんだろうな。客がどっと増えて喜ぶお店ばかりじゃないんだよ。

G+kosatena
映画のことを語る

今年初の映画鑑賞は「聖☆おにいさん THE MOVIE〜ホーリーメンVS悪魔軍団〜」。実写ドラマがそこそこ面白かったのでチョイスしたけど、ドラマのほうが面白かったかな。日常にイエスとブッダが紛れ込んでるのが醍醐味なのに、そっちに割いてるエピソードがあまりなかったからなあ。それにつけても佐藤二朗が出てくると勇者ヨシヒコ臭が強くなるのはなんとかならんのか。監督も一緒だから仕方ない?

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

そういや今年は乙巳なので大抵の人は一生に一度しか経験できない自分自身の干支です。つまり来年は丙午なんだよなあ。いまだにあの迷信は根強いのか?私の1学年下は前後の学年より小中高と1クラスは少なかったんだよな。

G+kosatena
あけましておめでとうございますのことを語る

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
本日は義姉のお宅での新年会で飲んで食べて満足。明日は映画を見に行きます。

G+kosatena
コネタのことを語る

三男に「職安」が通じなかった…。「ハロワ」じゃないと駄目なのね。今年最後のジェネレーションギャップでした。

G+kosatena
地域のことを語る

ことでんが新型車両のデザイン投票を行ってますが、新型車両導入はおよそ65年ぶりだそうです。65年前って私まだ生まれてない…。
古い車両を末永く使うことで有名なことでんだけど、さすがに65年はヤバいよ。

G+kosatena
コネタのことを語る

長男がキャッシュカードを紛失して再発行したんだけど、新しいカードをATMで使おうとしたらエラー。窓口へ行くと磁気不良らしい。一度も使ってないのに磁気不良とは…。粘着クレーマーでなくてもキレる人がいそう。流石に今回は再発行の手数料は取られなかったそうです。

G+kosatena
コネタのことを語る

三男がYouTube見ながら騒いでるから何かと思ったら全日本ロボット相撲大会のラジコン(3kg)の決勝に長男と三男の恩師と三男の元同級生が出場してて草。お元気そうで何よりである。
https://www.youtube.com/live/T1lq8TOFk6A?si=yuorM_8zUWx1yiJu

G+kosatena
生活のことを語る

ついにマイナンバーカードの有効期限が来年の誕生日にやってきます。作成してもう10年になるのか。今回を除いて後2回更新できたら上々かな。それより死ぬまで自力で更新できるかどうかが問題ですが…。

G+kosatena
日常のことを語る

義父名義の電話回線を解約するための書類を返送したものの、うっかり私の本人確認書類を同封し忘れてしまったので撮影してメールで送信しました。
NTTのメールに書かれているURLから送信するんですが、Firefox非対応だった…。久々にChrome起動したよ。同封し忘れた私が悪いんだけどやれやれである。

G+kosatena
家族のことを語る

今度は瀬戸大橋線が架線切断で運転見合わせ。オフ会で大阪まで出かけてる三男、今日中に帰宅できるのか…?復旧してもダイヤぐちゃぐちゃだろうし。

G+kosatena
地域のことを語る

停電、うちの近くだけかと思ったら四国全域だと…よんでんどうした。そして停電したとき風呂に入ってた夫と、PS4でプレイしてたゲームのデータふっ飛ばした四男どんまい。

G+kosatena
日常のことを語る

近くのディスカウントストアまで買い物に行ったら、駐車場のフェンスが一部めちゃくちゃ横倒しになってた。車止めを乗り越えて突進したにしても、よほどスピードが出てないとあそこまで倒れないと思うんだけど?ちなみに突き抜けた先には雑木林→JRの線路があるので(柵なし)一歩間違えれば更にやばいことになってたかも…。

G+kosatena
食事のことを語る

次男がドリンクチャレンジャー(?)な四男に蜜芋ブリュレを買ってきた。そこから飲むフリスクからのルートビアの話になったんだけど、次男が「そう言えば学生のときに留学生にミントアイスをあげたら『歯磨き粉を固めたものを食わすな!』と怒られた」とおっしゃった。ルートビアは「飲むサロンパス」「イソジン味」などと薬品臭がすることで知られてるけど、ところ変わればアイスにミントも似たような感想になるということか…。味覚って後天的要素が大きいのかも。

G+kosatena
食事のことを語る

日曜日に丸亀市の鮪メインのお店、俺のワガママ鮪でお食事してきました。頼んだのは本日のワガママ丼定食。

今年春にオープンしたばかりの店だそうですが、お店はいっぱいでした。お値段の割に量が多くてお腹もいっぱい。
丸亀市と言えば骨付鳥が有名ですが、骨付鳥以外にも美味しいものはありますよ。ちなみにこのお店の近くにあるお好み焼き屋さん、すみれも量が多くて美味しいのでおすすめです。

G+kosatena
生活のことを語る

義母が入院して退院後も自宅ではなく義姉宅に厄介になるか介護施設のお世話になることになるので、家電の解約を夫に依頼されました。で、義母の名前を入力したら契約者の名前が違うと言われ、義父(20年以上前に亡くなってる)の名前を入力したらビンゴ。引き落とし口座は義母名義だったけど、契約者は変更してなかったのね。

G+kosatena
日常のことを語る

今日、息子達は祭りに参加したので、その合間の休憩タイムに家族揃って投票へ行ってきました。田舎なので投票所までは車で行く人が大半ですが、祭りと言えば酒がつきものなので、お祭り用の太鼓などを運ぶ運転手役を除いてアルコールが入ってしまう場合がほとんどなわけで。まあそんなわけで夫が運転するミニバンで行ってきたのです。ちなみに約一名家族じゃない近所の子(同じく祭りに参加した子…と言ってもアラサーですが)も同乗。彼の父親は投票立会人なのでまあ絶対投票へ行くよね。
調べてみると投票立会人が確保できないと投票が無効になりかねないとのこと。立会人は投票区内在住者しかなれないので、過疎地の投票が無効になる日も近いかもなあ。

G+kosatena
生活のことを語る

義姉が廃墟みたいな木造家屋の写真をLINEで送って来たので何事かと思ったら、その写真は義母の実家でした。既に住む人はおらず、荒れ放題になっていたわけです。まあかなり山奥の田舎だから立地的に不便だしね…。
しかし放置されようと税金はかかるわけで、義母の兄弟姉妹の半数以上が亡くなってる現在、土地と家屋をどうするか色々揉めそうだなあ。

G+kosatena
ドラマのことを語る

西田敏行追悼でドクターXが放送されてるのを見て四男が「懐かしい」を連発してる。彼にとって西田敏行=ドクターXの院長らしい。そっちかあ。私にとっては吉宗か秀忠(家康役の津川雅彦とのやり取りが面白かった)か浜ちゃんなんだがな。