お話しするにはログインしてください。

|

Tips:書きやすい書き方が、読みやすい文章になるというものではない。時には読む側の目になって自分の書き物を見直してみよう。
id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

http://www.coe-cnas.jp/
地元兵庫の看護学校関係のサイトです。「災害」がキーワードなので参考まで。

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

これ、つけペン?セピアいいねー^^
(チェブってこんなしっぽしてるんか・・・@@

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る
id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

神戸市図書館ネットワーク検索から「被災」でタイトル検索し、住宅再建に関係しそうなものを。

↓一般図書

被災地からおくる防災・減災・復旧ノウハウ 水害現場でできたこと、できなかったこと
政治・社会・時事
水害サミット実行委員会事務局編集 ぎょうせい
本体2476円 21cm 173p 
水害サミットの事務局が、水害被災自治体へアンケートを実施し、現場の声をまとめた、水害防災ノウハウ集。資料として、被災時の住民への情報提供としての「放送例文」や、災害対策に役立つ本などを収録する。  

  • --------
  • 被災者からまなぶ自然災害 第3巻 自然災害のあとで
    政…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

なんだよー、もう書き込み出来てるじゃんww 
お疲れ様でした^^

id:usaurara
うさのことを語る
id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る
id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

>その印象を補強できるような理論、今のところ、これといった参考文献を提示できませんので、何か探してみます。
 
ありがとうございます。私も私の関心事について引き続き調べてみようと思います。日本語の固有性について、ということで
何か面白いことがあればまたこちらに書きますね。
で、スペイン、イタリア語が母音を多用する言語だと教えていただいたのでさっきググってみましたら、
いきなりど真ん中の記事が出てきました。
(神戸でオペラをしていらっしゃる方の書かれたもののようです。)参考までに貼っておきます。
 
ttp://www.dolcecane.com/opera/ronbun1.htm
 

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

了解しました^^
ぶりさんは日本文化の固有性について無批判・無自覚に一般化した意見を述べていることについて
批判をなさっているのかな?と思いましたので――で、実際あのタイミングで内田さんの記事を持ってくると
そのように取られてもしかたなかろうとは思いましたので――政治性の有無についての基本的な部分は
ぶりさんの意見に同意していますと再度お伝えしておきます。
 
それで、(英語に比べて)日本語がやわらかい――主に母音の多さによる――についてです。
これは私の中学時代の英語教師の影響が多大です。
当時は英語の教師といっても海外在住経験者はほとんど居…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

http://h.hatena.ne.jp/usaurara/9234071197495576106
週末に書いたこの投稿について説明不足だったので再度補足を。
 
えー、まず最初に「日本の歌は海外のものに比べいい反戦歌だと挙げたくなるようなものが少なく残念だ。
何故なんでしょうね。」という話題がスタコメの中でされていて、私はちょうどそこで紹介されていた歌手を
気に入りましたとお二人に伝えたくてコメントをしました。
その話題(歌手及び作品の政治性)に特に関心があったわけではなく、
「この歌手が気に入りましたよ」と伝えるついでに、ごく気楽に私の主観である
「日本語って母音が多いからやわ…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る
id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

鷲田清一さんの<想像のレッスン>から以下引用。

「痛みを分かち合う」というのは、正しい言葉である。シンパシーの語源そのものである。
が、そのとき大切なのは、痛むひとがどのように孤立せざるをえなくさせられているのか、
そして彼、または彼女を孤立させないためにはどのようにしたらいいかを、きちんと見つめ、
考えることであろう。

  • ------------中略------------- 
  • 痛みというのは、誰も代わりに痛むことができないという意味ではプライヴェート(私秘的)なものである。
    そしてプライヴェートはプリヴァティブ(なにかが奪われていること、欠如している)…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

表現の適切・不適切という切り口で見ればある意味繋がってくる話なんだけど、昨日の「反日上等」のキーワードを読んでて。
どういうわけかあそこで漢字廃止論が話題になってて、最後はまたマイノリティの政治的方法論に行き着いてたんだよね。
よく「為にする議論の無益」て言うんだけど、「そうでないものって何?」と考えたので普段当たり前にやってる自分の
投稿行為の益について挙げてみる。
 
・公開の場へ記録を残すことによる生存証明欲求の満足
・話すこと(アウトプットという脳内作業)の快楽
・関係性確認による自己承認欲求の満足
・外交としての益(他者に出…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

たまには詩のこと。
 
昨日久々にハコニワのチャット会をして、そのときに連詩の話が出たんです。
で、実はここ数日私も同じようなこと考えていて――連詩ではない形での
他者との共同作業、ハイクの場で活きるような形式ってなんだろか――
ってことを考えていたんですよ。
 
何故連詩でないのかというと、一番はハイクという形式が長文投稿に向かないからですが
二次的には素人のしかも偶然の集団だからなんです。
例えば美術ギャラリーでの展示をイメージするとわかりやすいですが、
複数の個性がただないまぜに展示されている素人グループのグループ展と
ある程度評価のあ…[全文を見る]

id:usaurara
id:lieutarのことを語る

>観念をこねくりまわしておきたいオイラと、具体的な運動として考えられている usaurara さんとの意識の差なのかな
 と思いました。
 
いや、私は一介の主婦なんで「運動」とまでは云いがたいんですけどね^^;
でも齟齬がそこにあるのは確かだろうと思います。あと、二次的には自分の中に湧き起こるフェミ的な感情でしょうか。
 
>尊重ですらケースバイケースとおっしゃられるのは、表現規制が客観的にアウトだと確信を持たれた上での事、
 ずっと続けられている議論への誘導はその確信を伝える為の事と理解しても良いですか?
 
はい、そういう感じです。
 
>(議論…[全文を見る]

id:usaurara
「LO」9月号の表紙が、怖い。 - たまごまごごはんのことを語る

>「表現はあらゆる読み解きが可能だと言う前提」に立つのは、表現者の態度であって、表現の受容側が俺様解釈の上で
  勝手な糾弾をして良いと言うことではないと思うのですけどね。
 
この意味がよくわかりません。
今問題にしている「読み解き」とは受容側の解釈のことです。
ですから私の主張は、「俺様解釈とそれによる心理的苦痛を表明することはしてよいこと、むしろするべきこと」です。
かといって法的措置を要求する態度については賛同したくはない、といったところでしょうか。
 
↑この部分でlieutarさんは違う意見をお持ちなんですか?
 
あと、それ…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

一つ目の「異性愛中心主義への批判的視線が感じられない」について。
 
昨日少し本人とお話したんですが、シェスタさんがこの投稿をしたのは漠然と性的規範を解体する方向の意見交換が
出来ればいいなという気持ちだったようなのですね。しかし結果は、むしろ反対方向に流れたわけです。
規範と逸脱についての考えを鮮明にしないで曖昧に投稿したのが反省点だとおっしゃっていたんですが、
私はあれはあれで良かったのではないかと感じています。あくまでもその時点の「あるがまま」で。
というのは、こういった生々しい話の面白さは、抽象化した議論ではありえないような…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

政局が動いていろいろ吹っ飛んでしまった感なのでw 持ち越しになっている12質に関連した話を。
 
http://h.hatena.ne.jp/Siesta/9234070800957528130
 
昨日ハイクのトップページを賑わしていたキーワードなんですが、私は一部をちらっと
読んだ時点で軽い不快感を覚えたままスルーしていたんです。
で、夜あちこち見てみると私と同様の不快を表明している人が数人いらっしゃいました。
 
私の不快は何かというと、
 
・同性に対する性的欲求を周縁化する異性愛中心主義(への批判的視線が感じられない、どころか強化している)
・恋愛⇔擬似恋愛 心⇔お金  
 上記のようなあまりに単純で美しい二項対立の図式(に批判的視線が感じられない、どころか強化している)
 
この二点。
私はこれらに批判的でありたいと思っています。
追って詳しく述べますが、是非犬さんのご意見を12質にも絡めてお聞きしたいです^^ (手に塩持ってるよ!w)