週末に買って来た皿類の整理をして一緒に棚も掃除している。
ガレージセールの最後5分で滑り込みで見つけたArabia社の変わった陶器。蓋とボウルのセットで蓋がお皿にもなる。冷凍庫、冷蔵庫、オーブン、電子レンジ、食洗機なんでも大丈夫といういかにも武骨で機能重視のもの。フィンランド製Arabia。
80年代製造。ヨーラン・ベックのデザイン。
お話しするにはログインしてください。
ヴィンテージのことを語る
ヴィンテージのことを語る
昨日からの続きでファイヤーキング。ファイヤーキングはアメリカでの製造は終わったけれど2011年から日本が受け継いで現在は日本で製造しているらしい。日本のファイヤーキング人気は衰えないんだなぁと思う。実際可愛い。
この2つは家にあるマグ。どちらもスウェーデンの田舎の農家のガレージセールで信じられない値段で見つけドキドキしながら買ってきた。60年代のものだ。
ガレージセールの醍醐味は価値あるものが破格で投げ売りされているのを発掘するところ。
日常のことを語る
1週間出遅れたが今年の初物いちご🍓。甘くて美味しい。
小雨の中ガレージセールやらセカンドハンド半額セールに行ってきた。
白いお皿が欲しくて色々探して買ってきた。ファイヤーキングのグラタン皿、新品状態も買った。
料理のことを語る
家事のことを語る
日常のことを語る
日常のことを語る
グッモロン!
昨日で夏至祭関係は終了。
今日は聖ヨハネ洗礼式の日らしいがごく普通の日曜日。
昨夜は今回始めて挑戦してみたニシンカレー味を食べた。酢漬けした基本のニシン漬けとマヨネーズ、クリームフレッシュ、細かく切ってカレー粉と炒めた紫玉ねぎとリンゴを混ぜ合わせる。カレー味はスウェーデンでは稀でデンマークで一般的。
今日からまたぼちぼち片付けやらいろいろ始める。夏のうちに終わらせることは多い。
よい1日を。
日常のことを語る
グッモロン!
夏至祭は聖ヨハネの洗礼式の日を祝うことから始まったらしい。7種類の花を使って作られた花輪をかぶったり、ミッドサマーストングと呼ばれる木を中心に踊ったりして祝う。
ニシンの酢漬け、茹でた新じゃが、生クリームと苺がマストアイテム。
クリスマスは家族中心だがミッドサマーは若者達が友達と集まって一晩中飲めや歌えの大騒ぎが多い。
特に日が長いし暑いから外にテーブルを出して楽しむことも多い。
今年は苺が肉より高くなって買い控えが多かったようだ。我が家も昨日は買わなかった。
ホラー映画で名前が知られた「ミッドサマー」だが本物のお祭りは怖いものではなくただ楽しい集まりだ。
昨日の料理。サラダ的なものの代わりに野菜チャプチェを作ってみたら好評だった。アクアヴィットをニシンとともに飲む習慣。酔いにくい。
よい1日を。
日常のことを語る
Glad midsommar!
Hälsningar från sverige☀️
よい1日を。
野良仕事のことを語る
料理のことを語る
野良仕事のことを語る
散らかっているが何とかペンキ塗り終了。
使っていたIKEAのセットが古くなって木の部分が傷んできたので夫が新しい木に替えてくれた。本当は捨てる人も多いのだろうが鉄の部分の骨組みには何の異常もない。
それをペンキ塗り。
明日もう一度重ね塗りをする。
日常のことを語る
米粉とカカオの粉を使って蒸しパンを作ってみた。米粉はさらっとした感じに仕上がった。
昼ご飯用パンも切れそうなので長時間発酵レシピで焼いた。
今から晩ご飯の支度。
雨がザーザー風がゴーゴー。こんな日は台所にこもっている。
日常のことを語る
今日の最後の一仕事。
昨日二十日大根を買ってきたのでそれを夫のリクエストでキムチに。
チョンガクキムチの様にまるまま漬けようと思っていたら、薄く切ってと注文が出た。
薄くスライスして塩と砂糖を絡めて水出ししてから漬けた。
今日はよく働いた。日光に当たると体内のビタミンDが増えるのだろうか。冬の間は動きたくないのに今は身軽に動ける。太陽☀️パワーだ。
おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。
食事のことを語る
家事のことを語る
昨日大根を買ってきたのだが、大根はすぐにすが入って傷みやすいので新しいうちにカクテキにした。
白菜より水出しの時間が短いので手軽といえば手軽だけどヤンニョム作りの手間はかかる。
美味しくなりますように🙏
日常のことを語る
今日も結局3時間弱野良仕事。
晩ご飯は作り置きをご飯にのせて簡単ビピンパ。
しばらく良い天気が続くので野良仕事も続く。
料理のことを語る
昨夜漬けたキムチ。
順調に発酵してくれている。
キムチの素というかタレというのかこれを作るのが結構手間取る。もっと手際よくさっさと出来るようになりたい。この漬け方は2回目だが今食べている初回分は結構美味しい。
鶴橋や新大久保に行けない身としては自作しか道がない。
家事のことを語る
白菜約2kgと格闘しタライのようなボウルに入って頂き重しをして水出し中。
キムチになる。
以前は白菜を適当な大きさに切って水出しして自家製ヤンニョムと混ぜる簡単なコッチョリキムチばかり作っていたが先日本当にドラマで見るような漬け方でしてみたら美味しかったので今回も挑戦している。
発酵して美味しくなる。
日常のことを語る
土曜日は全セカンドハンド店が開いている日。
人手が多いので普段は土曜日を避けるのだが今日しか行けないところがあって思い切って行ってきた。
フィンランド製のガラスの小皿をおやつを食べる時用に、ガラスのコップも買った。
ガラスのコップはアアルトのデザインをIKEAがコピーしたものが売っているのだろうとよく見たらアアルトデザインのイッタラ製だったので喜んで買ってきた。
これからちょっと水や牛乳を飲む時に使えば嬉しくなれる。
良い買い物だった☺️