[がんこちゃんエピソードゼロ]
あの世界の、人類滅亡の理由は よくある世界規模の戦争や環境の荒廃ではなく
劇中の子供たちが言っていた、
「誰もケンカをせず、怒ったりしない優しいひとになる」を過度に目指した結果なのではないかという気がした
人類全体に化学的もしくは洗脳のように去勢され、生きる気力を失って衰退して行ったような感じがした…
お話しするにはログインしてください。
ドアのブのことを語る
NHK教育のことを語る
なんだか 手塚先生の「火の鳥」のような味わいだった…
20年経って大人になったがんこちゃん視聴者向けなのだろうか…
NHK教育のことを語る
うわぁあああ…がんこちゃんエピソードゼロの再放送見た…うわぁあああ
夜おやすみのことを語る
眠い…おやすみなさい
ひとりごとのことを語る
嵐とTOKIOが並んだ時の、肌の色の差に笑ってた (後者完全に屋外肉体労働者の日に焼け方)
ドアのブのことを語る
今年の元旦も 息子の友達が家に誰もいないので、朝ごはん食べに来たし(餅を焼いた)
そうして食べてたら、きな粉難民になってコンビニに行けば開いていて、きな粉を買えたし
今日も働いている人に助けられているのですよね…感謝…
ドアのブのことを語る
「姓が変わりましたが元気です」という年賀状が
いやいやいや… 「旧姓に戻った」んですよね…!? 住所は変わらないのと、子ども3人も一緒に旧姓になったところがかっこいいけど!!
ドアのブのことを語る
あけましておめでとうございますのことを語る
初詣から戻りました
本年も、よろしくお願いします ?
夜おやすみのことを語る
2016年最後のご挨拶です
明日早起きするつもりなので、今日はもう何もしない…
ギリギリまでバタバタとしてました 何となく今年を象徴する締めでした。
来年は、時間も精神的にも、ゆとりを持って過ごしたいなあと思います
では、おやすみなさい、良いお年を!
ドアのブのことを語る
大包平で忙しくてテレビ見る暇ないです
昼間は障子張り替えとかしてました
ひとりごとのことを語る
ドアのブのことを語る
めも
三角巾
ケトル探す
ドアのブのことを語る
うぐぅ年内に美容院はあきらめたけど、マッサージはしてもらいたい…
ドアのブのことを語る
年賀状は...親族と一般の方々用のは もう投函したんですけど
まだ終っていないのです...
本読了のことを語る
「シャーロック・ホームズ氏の素敵な冒険」 (THE SEVEN-PER-CENT SOLUTION) ニコラス・メイヤー 編 故ジョン・H・ワトスン博士 著←(という設定)
ホームズの二次創作(パスティーシュ。英仏の作家はお笑いや諷刺の要素が入ったものはパロディとして区別しているそうです)の中で非常に秀作とされているらしい
映画化もされてる有名な作品らしい(ただし古書でしか手に入らなかった)
ジクムンド・フロイト...! 紳士でかっこよすぎてつらい!!! 実在人物を登場させるに当たりそりゃまああまりこきおろして悪役にはできないと思うけれど
でも自分が今まで伝記を読…[全文を見る]
ドアのブのことを語る
ちょっとしんどいな
ドアのブのことを語る
息がきれる
でも具合が悪くて疲れてるのはみんな同じ…と思うと…休めない
眠りも浅いし
ドアのブのことを語る
前にお土産でもらった 過越の祭で食べる種無しパンは…「でっかいリッツ」という感じの味と食感だったなあ…
ドアのブのことを語る
阿刀田高氏が「ガリラヤ湖の魚料理は美味いぞ」と著書で書いていたけど
実際どうなのイスラエルめし 想像もつかない