『RIDER TIME 仮面ライダーシノビ』
・去年放送された仮面ライダージオウのスピンオフ。全3話だが48分しかないのでハードな内容には踏み込まず。
・設定は2022年、再来年TVシリーズで続編なるか? 現実的にコミックかな。
お話しするにはログインしてください。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
カラオケカラオケ部のことを語る
今日5月15日ががデビュー記念日のFIELD OF VIEW。2枚目のシングルの『突然』。
子供の頃にMUSIC STATIONで観た時はボーカルの浅岡さんが内村さんに似て見えました。
カラオケカラオケ部のことを語る
本日5月15日にデビュー25周年を迎えるFIELD OF VIEWのデビュー曲『君がいたから』。
今日大阪で予定されていたライブは10月に延期になりましたが、記念日に音源をUPできて嬉しいです。
ログインのことを語る
ログインしました。私はエアセガ社員の id:RASEN-KAIDAN です。月に代わって言っとこう。
はてなブログのことを語る
17onのまとめを2本更新しました。
1本目は4月19日から5月7日までの通常投稿分。
https://jun-moon.hatenablog.jp/entry/20200507/1588834788
2本目は仕事と給付金について言いたいことです。
https://jun-moon.hatenablog.jp/entry/20200507/1588834944
カラオケカラオケ部のことを語る
《上木彩矢 w TAKUYA・W-B-X ~W-Boiled Extreme~》
JOYで唄う時の一曲目。仮面ライダーWの主題歌です。(同じく2018年収録)
カラオケカラオケ部のことを語る
《TOKIO・LOVE YOU ONLY》
DAMで唄う時の一曲目。調子の良い時は90点に乗ります。(収録したのは2018年)
ログインのことを語る
ログインしました。私はアンドレ・ザ・ id:RASEN-KAIDAN です。ネタにしたけりゃ言っとこう。
はてなブログのことを語る
17onをtwilog風にまとめて更新しています。4月1日から18日まで。
https://jun-moon.hatenablog.jp/entry/20200429/1588149581
ログインのことを語る
ログインしました。私はキレイな id:RASEN-KAIDAN です。風の唸りに血が叫び力の限り言っとこう。
カラオケカラオケ部のことを語る
《野原ひろし・北埼玉ブルース》
藤原啓治さんが野原ひろしとして歌われたクレヨンしんちゃんの挿入歌。御冥福をお祈りします。
相棒のことを語る
《Season 18・♯20》
・右京さんの推理の衰えを気にする冠城さん、物語の根本に関わるけど花の里が原因みたいにするから緊張感がない。
・今シリーズのキーパーソンの武器輸出コンサルタントの桂川が殺害。内閣情報調査室への対抗なら特命係が警視庁の期待を担う。
・現職官房長官との睨み合いから『朱雀官房長官』の名前が出る。ディープフェイクの映像は攻殻機動隊のようだが、2時間持たせるにはテンポが悪い。
相棒のことを語る
《Season 18・♯19》
・与党幹事長のゼネコン口利きに圧力。伊丹が青木経由で特命係に情報を流出させ抵抗。鑑識の益子さんも物証見せる。
・スマホで済ませる時代に固定電話で連絡するのは親密な証。
・昇進をエサに支社の係長に不正会計を押し付け自殺に追い込む。遺書と物証が警察に渡れば揉み消されるから隠す。
・殺人ではない罪で裁判に持ち込み、証拠は連城弁護士に託す。今シリーズ初の太田愛脚本だから2時間でやってよ!
男はつらいよ/カラオケ部のことを語る
渥美清さんの『男はつらいよ』を唄いました。元の楽曲は2コーラスですが、映画によって違う歌詞を加えて4番構成に。
『あても無いのにあるよな素振り それじゃあ行くぜと風の中 止めに来るかとあと振り返りゃ 誰も来ないで汽車が来る』という4番の歌詞が乗り鉄の琴線に触れますね。
音楽今聴いている音楽のことを語る
『テセウスの船』の主題歌であるuru『あなたがいることで』を聴いて、柴田淳だと思ったのは私だけじゃないはず。
柴田淳の方が楽曲は暗いんですよね。
相棒のことを語る
《Season 18・♯18》
・ヤカラが因縁を吹っ掛けてグルメサイトで拡散。吉本新喜劇の地上げの手口とネットリテラシーが問われる。
・右京さん『自分の犯行でなくとも自首をする人を知っている』。
・ゲイバーのヒロコママ。10年以上のブランク。陣川さんに続いて話題に上がるなら三代目『花の里』の襲名間近では?
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『引っ越し大名』
・男色のもつれが原因で国替えを命じられた大名。小国に移るのでリストラが必要。その役を書庫番のオタク武士が押し付けられ演じるのはその分野の第一人者になってきた星野源。
・リストラのために自分はコレクションの書物を捨てる覚悟を見せ、家老には美術品を売却させる。独身の藩士がリストラの対象にされ『部屋住みの身では嫁などもてない』と嘆くのは気の毒。
・いつか大きな藩に移ることができたら呼び戻すと約束を交わして田畑を耕す藩士たち。大きな藩への国替えが来た日たが、農業に誇りを持ち武士に戻ることを拒否する場面は感動。星野源のファンと一緒に見ましたが、立ち回りの長さが不評で私の方が評価していました。
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『箱入り息子の恋』
・コミュ力の低い男性と目が不自由な女性の恋愛。肩書きや収入で人を選ぶ女性の父親に『知らない人から笑われたことはあるか?』と静かに怒りながら問う星野源にはイケメンには出せない説得力がある。エッセイで書いていた毛を処理して前バリをしてのシーンがクライマックス。
・大杉漣と森山良子、それぞれ娘と息子を思う故に残酷な言葉を吐ける人間の演技力。35歳の息子を不安に思う親。私も似たような思いはさせてるんだろうが。
・バッドエンドではないけど星野源と夏帆の二人、上手くいかなくても納得して別れられそう。(『ジョゼと虎と魚たち』みたいに)
相棒のことを語る
《Season 18・♯17》
・指切り男、食事しながらだとキツイ。
・冠城さんの陣川化。相貌失認の新崎芽依、連城弁護士、ブラックパールの遠峰小夜子とてんこ盛り。
・遠峰が猟奇殺人の犯人を知っていたのではなく、自分が育てたようなもの。拘置所の探偵かと見せかけ、実行犯を遠隔操作。
・「他の支援者」を匂わせて連城弁護士が映る…
相棒のことを語る
《Season 18・♯16》
・捜査二課でも有休使って捜査する陣川さん。闇金や反社を狙う窃盗犯『煙』は現代の鼠小僧か。極道のフロント企業が一般の清掃会社使うんか。
・窃盗犯の表の顔は清掃会社の作業員と観葉植物レンタル会社の派遣社員? 義賊が殺人の一線を越えたのではなく誰かを庇って。
・犯人の板前君は清水翔太みたい。16年前の事件が発端なら初期の特命係が黙ってないんだけどな。