お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:qohelet
生活のことを語る

(承前)薬飲んだあああああ。
今日は朝ごはんと昼ごはんがずれ込んで、考えごとなんかもしちゃったせいで晩ごはんは要らないかなって気分になったんですよね。でも、ここを見て薬のことを思い出しました。ちょっとつまんでお薬飲んだ。
1週間服用して3週間空けるという飲み方なので、忘れたらヤヴァいのです。

id:qohelet
自分(id:qohelet)のことを語る

>> こちらと似たようなことを、昔カウンセラーに言われたなあと思い出しました。
私は、答えが出せないのは馬鹿みたいというか自分が弱いからだと思っていたんだけど、すぐに白黒つけたい人や、抱え続けることができない人もいるんだよーみたいな言い方で。灰色の時間はそれはそれで必要なものだったのでした。持っていたのは、胆力とは違うものだったかもしれないけど(^◇^;) カウンセリング行ってたし…。

id:qohelet
生活のことを語る

晩ごはん食べた後にお薬飲み忘れちゃうのが続いた…(⌒-⌒; ) 最初に少しつまんでその後メイン、みたいな二段構えで食べないほうがいいかな。あと、食後にバタンキュで寝てしまうのはいつもの通り。
飲み忘れたら気づいた時にすぐ飲めばいいそうです。ほっ。

id:qohelet
ネタとしてのキリスト教のことを語る

最近、大きなお金を「ホンマシオン」という単位につい換算してしまいます。1ホンマシオンは2億円で、昨季、本間至恩選手の移籍金として噂された金額です。つまりサッカーネタ。57億円は、28.5ホンマシオンですね。
今日は1万タラントンの借金話が出てきました(マタイ18章21-35節)。労働者の一日分の報酬を5000円として換算すると、1.5ホンマシオンになります。どひゃー。そんな金額だったんかい。しかしその借金をチャラにしてもらった人は、他の人に100デナリオンを返してもらえなかったことがゆるせませんでした。えっ、それって、0.0025ホンマシオンじゃん…。

…とまあ、計算しやすいから5000円にしたけど、この金額を一万円にしないのも世知辛い気分になりますね…。

id:qohelet
生活のことを語る

親の手作りジャムを余らせがちです。私は元々あまり食べないし、夫はもったいないと言って残そうとするんだよ!悪くなっちゃうんだから、使ってよー。自分用に安いジャム買ってこなくていいのよ…。
というわけで、都下に住んでいたときは、パウンドケーキに混ぜて焼いて消費していました。オーブンあったし。
今年の夏は、氷キューブ型で凍らせて保存し、アイスティーに入れました。以下の情報、良かったです♪
「ジャム氷」を使えば至福のアイスティーが味わえる!

id:qohelet
カップラーメン/日清のことを語る

日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ付き醤油まぜそば

https://www.nissin.com/jp/products/items/10319
ドンキで投げ売りしていたのを買いました。極太麺という惹句には弱いんです私。
食べてみたら、このネーミングから想像した味よりなまぬるい感じが…。
ガツンといきたくて、生姜醤とネギを足したら、アジア的異国情緒が漂う味になり満足しました。また買ってアレンジして食べよ!

id:qohelet
表記のことを語る

久しぶりに友人とLINEをしました。向こうは溜まりに溜まったものがあったようで、あれこれと長時間のやりとりに。
シスコンのことを「姉こん」と書いていた。漢字とひらがな!文脈もあるけど、意味がわかっちゃうところが面白いですね。

id:qohelet
健康のことを語る

(承前) 鼻の下の診断結果と、足の爪を見てもらいに皮膚科へ。平熱だったら行きたかった美容院は定休日でした、残念。
もう皮ができて傷口が塞がってる、の次は「もうきれいな爪が生えてきてる」でござった。
丈夫な身体に恵まれて、ありがたいことです。後天的なものはなるべくなくすよう、がんばろー。

ところで、熱に気づかないのも丈夫なせいでしょうか。昨夜は38度台まで上がったけど、体温計で計らないとわからなかったよ…。自覚症状がなく検診で発覚したものも過去にはあったし、こういう点も気をつけよう。

id:qohelet
生活のことを語る

(承前) 昨日はCOVID-19のワクチン2回目、今日は副反応が出るころです。しかし、特に何事もなさそう…。効いているのかちょっとドキドキ。
いったん休みにしちゃったから何かをする気は起きないし、ごろごろしていたらぐっすり昼寝もしてしまいました。念のため、夕方だけど体温を測ってみたら、37.8度。あれ、熱出てたんだ。あはは。
ワクチン効いてるみたい!(//∇//)

id:qohelet
生活のことを語る

副反応がなければ、火曜日は美容院に行きたいです。念のため2日ほど有休とったのぢや。
髪の毛をそろそろなんとかせねばー。

※写真はイメージです。
夫には「髪の仕上がりのイメージ??」ってボケられた…。

id:qohelet
体験のことを語る

>>id:nekoanaさんがお書きのパーソナルカラー診断、私のまわりでは口コミで広がりました。どうしてかというと、診断士さんが「ギャラリーを2人連れてきてください」という方法をとっていたんです。第三者視点で似合う似合わないを正直に言ってくれる人とわいわい見る感じですね。ギャラリーの人にとっては無料体験版になるし、診断士さんにとってはお客さんが増える可能性があるわけです。
私もギャラリーでついて行ったんですが、その診断士さんの説明にちょっと納得がいかなくて、その後見てもらうことはしませんでした。友人には合っていたようで、その点はうらやましかったですー。診断士さんとの相性を考えると、無料体験ができたのは良かったです。

id:qohelet
料理のことを語る

残り物でリサイクルそうめん。

何がリサイクルかというと、めんつゆは煮卵の漬け汁を再利用したものでございます。
豚肉おいしいよう。

id:qohelet
季節のことを語る

多摩に住んでいたときは立春とともに衣替えをしていました。冬のやわらかい日差しじゃなくなってくるから、ウールを着る気にならないんですよね…。まだ寒い場合は重ね着をして、毛物は下のほうに隠しています。
残暑はどうにもならないので、立秋とともに衣替えはできませんが、今の地域は秋を感じるのが早いかも。虫の音を聞いて夏っぽい雰囲気が嫌になり、こないだ早めに終わらせました。
衣替えでいつも服の量に気付くけど、今回は、お洋服を意外とたくさん持っていることがわかりましたー。楽しもう♪

id:qohelet
COVID-19のことを語る
id:qohelet
COVID-19のことを語る
id:qohelet
料理のことを語る

梨をいただいたので、水キムチ♪

このレシピ、気に入っています。
SNS映えを意識するのっていいことかもなあー、と思ったのは、この他にも自炊して楽しく食べているんですが、見せられたものではないからでございます。フライパンそのままとか、ひとつのお皿に次々とのせるとか。ひとりなのをいいことに、盛り付けは後回しになっちゃうよーう。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

いろいろと心配で、県内や居住地周辺の感染状況を毎日確認していましたが、一定の度合いを超え、しばらくは改善しそうにないと思われるので…もう見なくなりました…(^_^;)
ニュースでは見るけどね。

id:qohelet
よその猫のことを語る

妹から送られてきた写真。なんかめちゃ贅沢な構図ですね!

見返り美人さん、こっちを向いてー。

id:qohelet
健康のことを語る

(承前)鼻の下、術後の穴はふさがりました。跡は残っているけど。もう皮できたの早くね??と医師が驚いていた笑 せんせーなにそのイントネーション。
で、皮膚の組織の状態がよくわからず診断がつけられないということで、外部に検査を頼むそうです。再来週、診断結果だけを聞きに行くことになりました。長引く要素、再び…。まあ、水虫の治療もあるし、せんせーとは長いお付き合いになりそう(≧∇≦)

id:qohelet
生活のことを語る

夕飯も食べずに爆睡してしまった。
こうして、変な時間に起きてしまうのであった…(^◇^;)