おはようございます。一応休みなのでごろごろしています。
起きたら仕事しよう…
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
日常のことを語る
「どうする家康」、舞だけ見てきました。いいですねえ。
昔の俳優さんは謡や仕舞のお稽古を必ずなさっていたそうで、それがあの存在感を支えていると聞きいたことがあります。萬斎さんは狂言方能楽師なので本職ですが、大河をめざす俳優さんたちにもぜひお稽古を重ねてもらえたらと古典芸能ファンの私は思います。
人気の俳優さんがお稽古してるとあればファンも興味をもつというもので、伝統文化の継承にもつながるのではないでしょうか。
生活のことを語る
お節ほぼ完成。ささやかながらも祖母の好きなものを作りまくりました。力尽き、栗きんとんと金柑の甘露煮は明日に回そう…と思っていたら、それぞれご近所からお裾分けが。助かりました。
生活のことを語る
ロボット(掃除機)君の話つづき。窓拭きをしがら縁側の掃除をまかせてたら、古いじゅうたんの縁から出た糸をひっかけて行ったり来たり。かがってある部分をすっかりほどいてしまった。「目が離せない子」という祖母の言葉が沁みてくる…。
生活のことを語る
(承前)
老婆心からロボット(掃除機)くんの様子を、襖をそっと開けて覗いてみる。隅々まで掃除した後、座敷の真ん中の座卓の足の周りを四箇所ぐるりと掃除して終了。念の入れようには感心するけど、畳の真ん中に大きなわたぼこりか残ってるよ…。
生活のことを語る
(承前)
ロボット(掃除機)くん体力ない。まだ家の中の1/3も掃除してないのにへたばってる。回復(充電)にも時間がかかる…。
生活のことを語る
大掃除中。今秋導入されたロボット掃除機(いわゆるルンバ)のおかげで仕事が捗ります。
非常に優秀なロボット君だけど、畳の目に沿って掃除するということは知らないみたい。教育できるAIとかそのうち搭載されないかしら…
日常のことを語る
帰省しています。到着後まもなくオンライン会議があったので、夕飯は10分で食べれる量しか食べてないのですが、こんな時間になってもお腹いっぱい。なぜなら会議後に出されたデザートのもみじ饅頭と祖母自慢の巨大な栗の渋皮煮(二つ)を断れなかったので。お正月まで胃がもつかなあ…。
夜おやすみのことを語る
ビル・エヴァンスの名盤”Waltz for Debby’を聴いています。素敵すぎて寝られないまま最後の一曲。
おやすみなさい、素敵な夢を!
日常のことを語る
年末の新幹線をネット予約しようと奮闘した末、私の行程では結局駅で予約するのがいちばん安いということがわかりました。時間返して(涙)
日常のことを語る
帰省前にワクチン接種すべきだろうと考えながら、年末まで連休がないので躊躇しています。もうちょっと副反応のやさしい薬を開発しないことには、ワクチン政策は(是非はともかく)たちゆかなくなるのではないかなあ。
日常のことを語る
師走とういことで美容院のネット予約を試みています。担当者を指名した上で、朝10時から夜20時まで30分刻みで予約が取れるんですが、美容師さん、休憩時間は確保しているのかなあ…。過労が心配な年の瀬です。
日常のことを語る
某SNSで流れてくるバレエの動画を見続けていたら、次第にヨガの動画が流れてくるようになりました。無駄なく鍛え抜かれたヨーギーの見事なポーズも、音楽がつくとバレエには到底かなわない。無音で静寂、静止を見せた方が美しいんじゃないかなあなんて、勝手なことを思いました。
情報化時代、なんでもかんでも競合してしまうので大変ですね。
日常のことを語る
こんばんは。雨降りの勤労感謝の日。だらだら〜っとすごすことを満喫しました。これもよしです。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Jeff Buckley - Hallelujah (Official Video)
いろんなカヴァーがある中でもJeff Buckleyのが好きです。
追記)やばい、今日は永遠に聴ける…
日常のことを語る
地元の観光地のクリスマスツリーが点灯したというニュース。買い物先のBGMもジングルベルだったけど、まだ11月になったばかり。紅葉も七五三もまだ。アドベントにはだいぶ早い。そんなにも先へ先へと追い立ててほしくない…。
日常のことを語る
新しいショッピングビルのエレベーターに乗っていたら、20歳くらいのカップルが肩と肩、顔と顔を寄せ合うように立っていて、匂い立つような若さだなあと思った。それで、そう思う自分は、もはや渋さを醸し出しているのだろうかと思ったりした。渋柿だったら熟したり干したりしてとびきり甘くなるのだけれど。
仕事のことを語る
忙しくて忙しくて、ちょっと悲しくなってきちゃった。
やりたくてやってるんだけどなあ…。
追記
体力に負担がかかってくると、悲しくなるんですねえ。
仕事のことを語る
うわー、チラシに痛恨のミスを発見。
泣く泣くラベルシールを買ってきて、修正用シールを作っております。
届いたらその日のうちにぺたぺた貼って、本局に持ち込まねばならぬ。
仕事のことを語る
お仕事で開催するイベントのチラシをつくっています。
グラフィックデザイナーの友人からすすめてもらったAffinity Designerというイラレの代替ソフトを使って、根を詰めてやっています。
(買い切りで数千円程度です。足りない機能は縦書きくらい)
今流行りの、無料デザインテンプレートも利用してはいるのですが、伝えたいことを最優先にし手元の素材を生かそうとすると、適切なものはなかなか見つからないと思うのは私だけでしょうか。
「時間は限られているから優先順位を考えて」と助言してくださる方がいて、ほんとうにその通りで、一日も早い印刷・集客が生命線なんですけれど。
「クオリティは敬意だ」と言ってゆずらない人が私の中にいて、神が宿るという細部にプチプチとマウスを動かしつづけています。