健診にて、問診票の「就寝前の2時間以内に夕食をとることが週に3回以上ある」のチェックを見た医師:
「夜遅く夕飯を食べる時が多い?」
私「いえ、あの…晩ごはんを食べたら起きていられなくなって寝ちゃうんです…」
「うーん、太りますよ」
うぎゃああああああああ
お話しするにはログインしてください。
健診にて、問診票の「就寝前の2時間以内に夕食をとることが週に3回以上ある」のチェックを見た医師:
「夜遅く夕飯を食べる時が多い?」
私「いえ、あの…晩ごはんを食べたら起きていられなくなって寝ちゃうんです…」
「うーん、太りますよ」
うぎゃああああああああ
訪問時間の約束をするのに、お店の担当者さんから「午後5時だと遅いでしょうか?」と確認されてちょっと不思議な気持ち。
前回、その日私は昼に用事があるから午前か夕方でーと伝えて、では夕方4時ごろ?いや、5時が安全かなあーなどとやりとりをしたので、それをすっかり忘れられているような気分です。私5時でお願いしましたけど…的な。まあ、以前悪天候で予定変えたことあるし、こっちに気を遣ったのかな。
昨日は15時ごろに帰宅指示が出たっぽいです。(というのは、私は離れ小島にいるので💧)
私も早く引き上げたのですが、夕方から寝てしまったようで、さっき起きました。これから必要なことをやります…。
あけましておめでとうございます。Googleで春節と検索すると
うさぎさんが打ち上がります。
地域のイベントで、春節の文化交流会がありました。紅い紙で、おめでたい飾りを作りました。
韓国やベトナムの旧正月も体験してみたいです。
地元のお弁当屋さん・北弁で、くわい煎餅(小)とモンテ・ヌーヴォー
くわい煎餅さいこう!
モンテ・ヌーヴォーは、チーズのお惣菜。上はじゃがいもとチーズ、中はチーズクリームらしい。甘く作っていないとのことですが、チーズが多いせいか、デザートっぽく感じられます。赤ワインとかいいかも。
電源つながってますマークが出ているのに「バッテリーが少なくなっています」という表示が出て、突如落ちました。
ええっ⁉️オンラインであれこれやっている時だったので、焦った。。。
その後、なかなか立ち上がらず、やっと立ち上がったと思ったら見たことのない画面に。カーソルが効かない、Bit Lockerリカバリーキーを要求されるも入力画面にたどり着かない。あれこれやるうちに「再起動する」ボタンが出てきたので、それを選びました。
再起動後、馴染みあるいつもの画面が出てきました! な、なんだったのでしょう…。
とりあえず、データをクラウドにバックアップ。こういうことがあってから気を引き締めるのは良くないですが、繁忙期はまめにバックアップしておかないといけませんね。買い替えも早めに手配しなくては。はあ。
カイペリーニャは、カシャッサという蒸留酒とライム、砂糖を入れて作るブラジルのカクテルです。カシャッサはそのまま飲んでも甘味があって美味しいと思うんですけど、今日は手順通りに氷を浮かべ、ライムを絞って砂糖を溶かしてみました。
うわあ、この味だよ。
なぜライムか、わかります。これだ。他の柑橘類ではこの味は出ない。
というわけで、一年半程度住んだ土地ですが、久方ぶりに郷愁をかき立てられました。1人で飲んだせいかな。やば。
まずは成功例から。お正月用品の残り物でこんな感じのお汁を作りたかったのよ。
伊達巻きを入れたら甘みが出てとても美味しい!食感もふわふわになるし。出汁と伊達巻き、その他素材のエキスで十分な味わいのお汁になりました。
では、上記を作る前の失敗作です。
お正月の残り物、カラフル人参の紫を入れちゃったんです…。ビーツ並みの染色力でございました。染まらなかったのは、同じカラフル人参(黄)だけ。紫色のホタテはなかなかにグロい姿でした。雪しずくの三角だるまちゃんがあたたかく見守っています。
しかし、美味しくできたのでございますのよ。素材のいろいろな出汁が出ていてね、さすが正月用品は質が良い、とっても美味しかったですう。見た目とのギャップがすごすぎました。はい。
雑煮だ雑煮だあああ!昨年はこちら→(承前)
今年は「全国」をうたっています。とりあえず富山県からも出店があるので、県内限定ではありません♪
新発田牛の牛すじカレー雑煮
私は牛すじという言葉に弱いのです。カレーが美味しく、パン、餅、うどんによく合っていました。牛すじは意外とどうでもよかった。
白根観光きのこ園のお雑煮
きのこでみっちり!食べたことないきのこも!きのこ好きにはたまらない!!煮込んでいるのにこの歯ごたえ、最高でした。
楽しいお昼ごはんでした☺️
美食の記録です。今年はお節っぽいものを用意しませんでした。
魚屋であん肝を買って、初めて処理してみたけど、とっても柔らかく濃厚で美味しかった…!蒸した後に冷蔵庫で冷やすの大事。
付け合わせは湯がいたケール。甘く感じます。
三が日に開いているお店で、ガッツリお肉。
お昼は外で食べたり買い食いしたりして、夜はおうちで宴会、という感じでした。
今週は冷蔵庫整理ですね、あはは。
(承前)ご近所さんにまたのっぺをお裾分けしていただきました。
これがお雑煮でいいよね…?
小さな神社巡り
大きな神社は行列がすごくて…スルーしました(⌒-⌒; )
皆様、常日頃ありがとうございます。
小さな神社がたくさんあるので、近所から巡ろうとしたら、田んぼに白鳥の大群が!
これでもアップで撮ったほうでござる。昼はエサを食べに田んぼに来るとはいえ、まさか家の近くでこんなに白鳥さんたちが間近に見られるトワ♪
幸せな年になること間違いなしぢや。
王紋酒造の「大晦」は特約店でしか買えない年末商品です。
最初に行ったお店にはもう無く、二軒目を教えていただいて買えました…。隣のサワーはいただきものです。
年越し蕎麦は小千谷そばを食べたし、新年のかまぼこは聖籠町の♪
地元ばんざーい(*´ω`*)
(承前)下越に戻りました。雪は少ないのですが我が家付近では歩道がない部分もあり、夫はびっくりしていました笑
そして、手袋が見つかったあああああ!アパートのとある部分に置いてあったので、家を出てすぐに落としたんでしょうね。良かった( ;∀;)階下の方かな、お礼言わなきゃ。
今日は休肝日にしないと…。クリスマスは久しぶりに牧師と飲んだし…
実家で、赤ワインとカスレ
多摩の家で、ビールとアルーベーガン(じゃがいもとナスのカレー)
日本酒もサワーもたくさん飲んでます。てへ。
妹へのクリスマスプレゼントは、SPY×FAMILYのLINEスタンプ。
左:買い物を頼んだ妹、右:頼まれた私
ちょっと笑っちゃった。
(承前)夜行バスは運休になりませんでした。定刻通りに新宿に着いてちょっとびっくり。
でもバス停までの雪道がすごくて…夫にもらったアルビ限定の高性能な冬手袋を落としてしまった…。゚(゚´Д`゚)゚。探すのは無理…。
次回から、12月の移動は新幹線にしませう。
(承前)今日のイベントはもちろん中止になりました。そのための天気予報じゃ。
(承前)昨日の夜のうちに移動を勧められましたが、用事もあってそれは無理であった。荒天、早くおさまりますように。
(承前)昨日私が発送した荷物は無事に届け先近くの管轄にたどり着いた模様です。ほっ。
後は自分がどうやってここを出るかだけー。夜行バスは運休になる可能性が高いと思うので、24日に新幹線かなあ。新潟駅まで公共交通機関で行けるか、ちょっと心配でござる。
まあ、雪次第です。25日に教会で子どもメッセージを担当するので、できれば移動したいのです…。もっと雪深い地域だったら、こんな呑気なことは言えないんだろうけど。