お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:happysweet55
日常のことを語る

父の日だったので、地元の老舗の鰻屋で、長焼きを2本買ってきた。毎年、酸っぱい葡萄で、「鰻の旬は初冬の12月。土用の丑の日は、鰻が痩せて不味い時期なのだ」と唱えて来たのですが、猛暑日に食べる鰻は沁みるように美味しかった。しかも、お店で食べる特上サイズを半額で食べられたのだった。こうやって、みんながバラバラな時期の特別な日に鰻を食べるようになればいいなあと思う。

id:happysweet55
日常のことを語る

大きな仕事がやっと一つ終わった。起業1、2年目までは農耕が中心の狩猟生活だったけど、今年は「狩猟」の比重がさらに大きくなってて、お金に対する感覚がかなり変わりました。と言うわけで、来月末にずっと欲しかった『広辞苑』がようやく買えそうです。こんなに欲しいものが買えないというのは久しぶりです。買ったら、一生大事にしたいです!

id:happysweet55
日常のことを語る

自分の野球の知識は「燃えろプロ野球」で止まっていて、ふとオリックスバファローズって一体何なんだ?横浜ベイスターズはいつからDeNAになったのか?日ハムはどこの球団なのか?楽天イーグルスは何でイーグルスという名前になったのか?何で昔みたいにペナントレース→日本シリーズでなくなったのか?的なことをすべて知らなかった。色んなことが2004〜2006年の間に変わっていたのだった。すべてはオリックスバファローズのビーズガールズのおかげである(今日一日頭の中で鳴り響いている)。

id:happysweet55
日常のことを語る

友人が応援している市議会議員の経歴や言動を見ていて、「すべての人は〇〇になるのではなく、生まれつき(の種子が)〇〇である」ということを痛感する。落選したとしても、議員に立候補しようと思った時点で、その人は政治家なのです。ぼくは生まれて一回も政治家になろうと思ったことがないし、ぼくはたぶん生まれてからずっと今してる仕事に辿りつくべきして辿りついたんだと思う。色んな情報や考えで見えなくなっているけれど、ぼくらは、それぞれにこの世の中で果たすべき役割や個性を持って生きてるんだなあと痛感します。生まれた時の種が大きく育つように、ぼくらはそれを人と比べることなく、自分のことをもっと大切にしてあげたいなあと思ったのでした。

id:happysweet55
日常のことを語る

(承前)と洋書を読んだという話ではなくて、なんでペイパーバックの表紙って写真が多いんだろう。ぼくは日本の翻訳書の抽象的な絵やイラストが描かれた装丁のほうが好きだよなあと思ったのでした。

id:happysweet55
日常のことを語る

商談へ行った先で、アポイントまで少し時間があったので、近くの喫茶店でコーヒーを飲んだ。小さな書棚にいくつか洋書が置いてあったので、コーマック・マッカーシーの『ザ・ロード』のペイパーバックを手に取ってみた。なるべく英語を聴くということを続けてるので、わりとすらすら読めた。埃が舞う灰色の世界を、ショッピングカートをカタカタ言わせて歩いていく男の物語だ。結末はどうだったか覚えていないけれど、悪くないと思った。そして、ぼくは珈琲を飲み干して、本を戻して、商談に向かったのだった。

id:happysweet55
日常のことを語る

冬用の分厚い羽毛布団を片づけて、春夏用の薄手の羽毛布団を出してきた。ついでに鹿の子毛布と、麻のシーツも洗濯をして、外に干した。こうなると俄然やる気が出てきて、マットレスも埃たたきで叩いて、風通しのいい場所で干して、1年半ぶりくらいに裏返した。すのこ上になっているベッドの下の埃も吸い取り、すのこも雑巾がけした。飼ってるガジュマル君も、外に出して、太陽の陽を沢山浴びさせた。部屋をきれいにすると、ほんとうにいい気が満ちる気がする。春って、太陽って、すばらしい!!

id:happysweet55
日常のことを語る

(承前)という感じで、乳酸菌の発酵は、ぬか漬けとヨーグルトづくりに挑戦してます。で、もう一つ、やりやすい麹菌を使った発酵は、塩麹、醤油麹、甘麹、手づくり味噌の順番でトライしたい。あと、出汁も手作りしはじめたので、砂糖、塩、酢、醤油、ソースみたいな基本調味料について知見を広げるのが今年の目標。料理研究家並みに詳しくなりたいです。

id:happysweet55
日常のことを語る

ビフィズス菌のヨーグルトを買ってきて、ヨーグルトづくりに挑戦したんだけれど、見事に固まらなかった。原因はビフィズス菌は嫌気性で空気があるところでは増殖にくいということにハタと気づいた。さらに仮に上手く繁殖できてもビフィズス菌が糖を分解する時にできる酪酸とは靴底の匂いを放つので、手づくりヨーグルトには向いていないよなと今さら気づいた。空気があるところでもないところでも増える乳酸菌ってやっぱりすごい。また嫌気性の環境を上手く作り出して、野菜を発酵させるぬか漬けってすごいなと再認識しました。

id:happysweet55
日常のことを語る

なんで中国やEUはBEVに積極的で、日本とアメリカは消極的かということを考えていたんだけれども、気候変動や自動車業界での競争ということもある一方で、中国とEUは単純に日本とアメリカの2倍の電圧で電気が流れていることにハタと気づいた。つまり単相だと220〜240V、三相だと400Vとか。日本では専門の工事が必要な充電が普通にできるし、三相とか本当にヤバすぎる電圧だよなと。とは言え、日本製のモーターって世界的にデフォルトな産業用機械やロボット、半導体装置にゴリゴリに使われているはずで、そんなに簡単に海外に負けるはずがないと思ってたんですが、どうも中国の追い上げは凄まじいらしい。そんな感じで、ぼくもうかうかしてないで、本気で自分の仕事をしなければ、と強く思ったのでした。

id:happysweet55
日常のことを語る

先週の金曜日から、ここ3年でワースト3に入るうつ状態だったので、髪を切りに行った。「ぼくは機嫌が悪いので、気軽に話かけないでください」という態度で。いつも髪を切ってもらってる美容師さんは人気で、朝から休みなく働いていた。そして、この店は美容室なんだけれど、顔剃りもしてくれて、いつもキリっとした感じの6、70歳くらいのオーナーが一つ歯の剃刀で仕上げてくれます。タオルをバッと広げる音、石鹸を泡立てる音、手際よく顔を剃る動作、清潔な格好と匂いに、何かを頂いた。うまく言えないけれど、お店を出た時には、元気な自分になっていた。こういう存在になりたいなあと思った。

id:happysweet55
日常のことを語る

(承前)さらに、どうでもいいんだけれども様々な仏教のお経さんや書物に書かれている「仏」や「仏性」という言葉に対する解釈に関して、「もともと我々の存在とは宇宙の起源である量子真空から生まれた同一のもの」、「原初の点から創造しつづける宇宙と我々は同じものを宿している」という風に捉えるようになってから、仏教の考え方がかなり明瞭に分かるようになりました。ゴリゴリの理系の人にこの考え方について語ったら、「う、うん」とすごく微妙な反応をされたけれど、ぼくはこの考え方がかなり好きなのです。

id:happysweet55
日常のことを語る

もともと何かにつけて趣味が変な人なのですが、最近ハマっているのが「管長日記」というYouTubeです。
このYouTube番組は円覚寺の管長さんがちょっとした仏教の話をして、最後に2分くらいの座禅をするという構成になっているのですが、毎朝起きるとこの番組を聞きながら、座禅をするのが習慣になりつつあります。
まったく不勉強な人なのですが、円覚寺って開祖は無学祖元さんという歴史の教科書に載っている人で、臨済宗円覚寺派の大本山なのでした。ぼくはてっきり臨済宗の大本山は京都市右京区の「妙心寺」なのかなと勝手に思っていたのですが、日本へ初めて持ってきた人は栄西(東山区の建仁寺の開祖)で(ここまでは大学受験の知識で分かる)、もともとは中国で9世紀ぐらいに生まれた宗派なんだなということを学びました。

id:happysweet55
日常のことを語る

天邪鬼なので、行きたい国であるインドからトルコの間にあるアフガニスタン、パキスタン、イランへの渡航状況について調べた。結果、アフガニスタンは全土退避勧告、パキスタンは退避勧告と渡航中止勧告、イランも十分注意な国だった。しかも、スタート地点のインドも、ゴールのトルコも十分注意かつ不要不急の渡航中止勧告が出されている国でした。やっぱり、インド、トルコとステップして行くのが妥当なんだろうなあと思った。

id:happysweet55
日常のことを語る

大人になってから、わりと9.11やその後の戦争・スパイものの映画やドラマばかり観てきたので、パキスタンやアフガニスタン、中東の国々へ行きたいなと思う。なかでも一番行きたいのが、メソポタミア文明の中でもっとも古い8500〜5800年前に存在した都市の遺跡・ウルが残るイラク。しかし、外務省のHPによれば、この遺跡があるイラク南部のズィーカール県は二番目に厳しい「渡航中止勧告」が出されている。2021年12月にアメリカ軍はイラクでの戦争を終えて撤退したけれども、イラク西部と北部ではまだISISの分子がいてアメリカ人を狙った襲撃が続いているようで、最も厳しい「退避勧告」エリアになっている。まだ全然戦争は終わっていないのだった。上手く言えないんだけれども、映画の世界といま自分が生きている世界が地続きなのにクラっとした。なんで人類発祥の地・イラクが世界でもっとも荒廃した地域にならなくちゃいけないんだと思う。

id:happysweet55
日常のことを語る

何を持って人類の歴史と定義すればいいのか分からないけれど「文字体系」もしくは「暦」の確立が文明の誕生と定義すると、ともに6000年くらい前にできてるのに驚いた。暦はエジプト歴が有名だけど、初期は月の満ち欠けが12回あると季節が一周する太陰暦で把握→誤差を補正して紀元前3000年くらいに太陽暦できた!みたいな流れに感動した。農業と定住のためには暦の発明が不可欠だったのです。あと「西暦」という概念も、7世紀ぐらいにできたもので何だか安心した。キリスト誕生と同時に自動的に「西暦元年」になったわけではなく、「あった出来事を整理していったら、600何年前にキリストは誕生した」ということになってるっぽい。と、ぼくはわりにこういうどうでもいいことを辿って理解して考えるのが好きなのです。

id:happysweet55
日常のことを語る

去年のクリスマスの時に、なぜイエス・キリストの誕生日なのに海外では「O come, O come, Emmanuel」という曲がよく流れるのだろう?と思っていたんだけど、今日メソポタミア文明から人類史を辿ってて、旧約聖書と新約聖書の関係について理解を深める中で、「旧約聖書(紀元前4世紀くらいに成立・紀元前11世紀くらいからの歴史も記録)の中で誕生が予言されていたインマヌエル」がイエス・キリストなんだなというのがようやく理解できた。ぼくは英語も聖書も勉強してきたほうだけど、西洋の人に「禅へと続く日本仏教の起こりは、紀元前4世紀くらいに成立した仏教について、約千年後に玄奘がインドまで行ってサンスクリット語の仏典を沢山持ち帰り、中国語に翻訳されたものを最澄や空海が持ち帰ったのが始まりである(その前に聖徳太子や行基もいたけど)」と血肉で理解して貰うくらい難しいなと思った。

id:happysweet55
日常のことを語る

昨日は2時まで大阪で呑んでいて、新幹線で家に帰って来ると、雪が積もっていてビックリした。先月後半から一瞬も気が抜けない深刻な危機状態が続いていましたが、何とか冬至を越え、今日に至ることができて感謝。と同時に精神的・肉体的にドッと疲れが出てしまい今日はずっと寝込んでいました。この1ヶ月間、本当に頑張ったもんなあ。心も身体もよく耐えて、頑張ってくれました。イギリスの神聖なお正月感溢れるラジオを聴きながら、清らかな年の瀬・新年を迎えられるように、心と身体を休めて、また明日から生きていきたいと思いました。

id:happysweet55
日常のことを語る

上手くいったら、クリスマスイブに遠くにいる人と電話で話したい。でも、ぼくはクリスマスとは「西洋のお正月」であり、本当にどうでもいいと長年思っているので、次は初詣に一緒に行こうと誘ってしまったのでした!相手もわりとぼくに似て、世間やテレビで言ってることとかどうでもいい!という態度が滲み出てる人なので、そのまま放置しよう。

id:happysweet55
日常のことを語る

スマホにベータ版のiOS16を入れてから、いっとくへの投稿ができませんでした(正式版iOS16.1.1で直った)。この間、中国地方へ講演に行き、単行本半分くらいの原稿を書き、会社の再建計画に奔走したり、紀伊半島の先端へ黄昏に行ったり、ここに書けない大変なことも嬉しいことも沢山ありましたが、私は元気です。