【毎日二度寝さ】
中時間のを半分にして飲んだら(ちなみに短時間のは毎晩飲んでる)、やっぱりちょうどいい時間より前に目覚めが。でもまあすぐまた眠れたんだけども。
お話しするにはログインしてください。
自分(id:dadako)のことを語る
自分(id:dadako)のことを語る
【いま読んでる本】【メモ】
『ユージーン』(TAP収録)って、『ガタカ』のインスピレーション元じゃないんかしら。ストーリーは違うだけど、『ガタカ』の、両親が子作りカウンセリング受けるところとかあの世界観を思い出した。タイトルも「ユージーン」だし。ジュード・ロウがやってたジェロームのミドル・ネーム、ユージーンだよね。
自分(id:dadako)のことを語る
睡眠状態がここんとこよくないので、以前の残りの中時間用のを昨晩飲んで寝たら、
強制終了的な眠りで、久々同居人出勤時に声かけられるまで目覚めなかった。
それはまあいいんだけど、昼間何度も何時間も眠ってしまい、かつ、帰宅した同居人と話してて朝言葉交わしたのとかまったく記憶にないことが発覚。
うーん。なかなかうまくいかん。
昼間はまた他人に自分の空間とか部屋とか入り込まれる系のやな夢見るしさ。
自分(id:dadako)のことを語る
ネガティブな七七字というキーワード見た瞬間に
「それにつけても金のほしさよ」
が浮かんだわ。
自分(id:dadako)のことを語る
はいはいブーメランブーメラン。
自分(id:dadako)のことを語る
【ふーん】【ホームとアウェイ】
自分のフィールドでやりたいのは誰でも同じでしょ。
別にサッカーに限らず。
こないだほんとにいたけど、つき合いで来て試合中ずっと競馬中継聞いてて時々騒ぎがある時だけ知ったようなヤカラになるやつが一番むかつく。
どうでもいいくせに。
自分(id:dadako)のことを語る
【今日みた映画】
『ゲーム』
フィンチャー何本か見たけど、わたしこの人とはやっぱり気が合わんわ。
自分(id:dadako)のことを語る
うちのゴーヤチャンプルは
ゴーヤ、豚肉、厚揚げ、卵
で、毎度のごとく大量。
豆腐使うとどんなに水切りしてもぐちゃぐちゃになっちゃうから、厚揚げ。
自分(id:dadako)のことを語る
後なに書くかわかんなくなったんで、思い出したらそのうち。
そのうちっていつだろう。書ける時来るかしら。
自分(id:dadako)のことを語る
【読了本】【すでにうろ覚え気味になてます】
食糧の国内自給は戦争するにあたって最重要課題なので、農業政策(でいいのか?)はナチスにとって大きな課題だった。
小農に整理して彼らに農地を与え、各自に多種多様な作物栽培(モノカルチャーによる作物全滅を避けるため)と牧羊を推奨。牧羊や牛馬の飼育は、肉羊毛や使役だけでなく、糞によって土壌を豊かにし、景観を戻すため。
もっとも、完全な有機農業は短期的効果を見込めないとして、後の研究課題的なものだったらしい。化学肥料がかなり使われている。
バイオダイナミック農法にもっとも傾倒していたのはルドルフ…[全文を見る]
自分(id:dadako)のことを語る
ふと気がついたらミニキュウリの葉裏に虫の卵らしきものが。まだ葉数少ないんで全部確認したらけっこうやられてる。
全部つぶしたけどまたやられるに決まってるので、いよいよつけこんどいた「ニンニク唐辛子焼酎」希釈スプレーしてみようかしらん。
それでだめだったらもう一つだけ別のこと試して、それもアウトなら、薬買おう。
虫は今から本番らしいし。
自分(id:dadako)のことを語る
【今直問】【ずっと直問】
夕飯どうしても作りすぎる。今日ハンバーグしたんだけど、つけ合わせのキャベツトマト粉ふきいも、どんだけつけるんだよ俺。しかも皿に乗っけてみるまでわかってないという(>_<)
毎晩夕飯直後はちきれそうなほど腹いっぱいってよくないよね……
自分(id:dadako)のことを語る
【あれも性描写の規制】
そういや『ムトゥ』のミュージカルシーンでそのものずばり、
楽器=女の子(ミーナ。当時ハイティーンだったと思う)
ってのあったの思い出したわ。
ムトゥが座って弦楽器弾いてるのが、なんカットか、そのまま弦楽器がミーナがしな作って抱かれて弾かれてるのに変わるの。「鳴かせるぜ、みたいな……?」「スケベエな(^^;)」って何度見ても思う。
インド映画は性描写はキスシーンすら御法度だから、シンボルとか隠喩でそれをパターン描写ってすごく多いんよね。
でも暴力描写はまったく規制されてないんかなという感じで、爆破もがんがんあるし肉弾戦で血とかばんばん飛ぶし、こういうバランスってどうしてどこから、と思う。
いま読んでる本のことを語る
『TAP』 グレッグ・イーガン
本読了のことを語る
『ナチス・ドイツの有機農業 「自然との共生」が生んだ「民族の絶滅」』 藤原辰史 (柏書房)
・ナチスが侵略した地に移植しようとしたのは、「民」だけでなく「景観」、なぜなら、ドイツ的景観は彼らにとっての「人間」育成に欠かせないものだから。彼らが「本来の」景観とするものに含まれない存在は、虫でも人間でも平等に駆逐する、それが彼らにとっての生命空間での平等。
・エリート=都市の人間の考える農業政策と、農民の現実とのずれ。土地を譲渡することができない(故に土地担保に借金ができない)・長男以外への分割相続が許されない法律(帝国世襲農場法)…[全文を見る]
自分(id:dadako)のことを語る
カエラちゃん妊娠でヴィンちゃんが何言い出すかと思うと、ちょとうんざりする。
このとこ以前に比べてセクハラオヤジ化が目に余るのでまったく見てないのだった。
自分(id:dadako)のことを語る
念のため。『コミュニケーション不全症候群』は当時読んだけど、読んだ時もピンと来なかったし、内容もまったく覚えてないす。
もうアリス・ミラーとか読んでたからかもしんないけど。
自分(id:dadako)のことを語る
【伝統的価値観?】
昨日のニュースでもやってたし今朝の新聞にも載ってたけど、専業主婦派の妻増加、って
働いてもほんとに金にならないからしょうがなくて、子育てに専念する方がって呪文を必死に唱えてる
に過ぎないよね。
ライフワークバランスの研究やってる大学のセンセイが、「大学卒業と同時に結婚する友達が数人」って女子学生の話聞いて、「就活に見切りをつけて婚活に走る」みたいなこと言ってたけど、いやいや、まだ、婚活も就活の一部、な女子学生って多いんだと思うよ。保護者が親から夫に変わる、というか。いっそ働いたことない方が見切りも予測もつきやす…[全文を見る]
自分(id:dadako)のことを語る
【ついで】
これはもう、20年くらいずーっと疑問になってるんだけど、
なぜハーレクインでなくてBLなのか。
男女でいいじゃんというよりも、わたしは「これハーレクインでいいじゃん」てよく思った。
でも自分もハーレクインじゃだめなんだ。
それはなんでなんだろう?
異性愛主義だから、だけじゃないと感じてる、どこかで。
自分(id:dadako)のことを語る
まあキムタクの時は、
「こうするしか結婚できなかったんだろうなー」
とは思った。確かに。