お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
id:miexpo
日常のことを語る

ライブとかイベントに行ったり、いろいろ熱心に買い集めたりするのも、お気に入りのひとつを何度も何度も聴いたり読んだりするのも、どっちもすごく立派な「ファン」だと思うんです。

id:miexpo
きょう発見したことのことを語る

考えてみれば当たり前かもしれないけど、walkmanつないでいるとき、iTunesの操作できないのね…

id:miexpo
日常のことを語る

雪になりましたねぇ

id:miexpo
今見ているニュースからのことを語る

VOAに前澤さんが取り上げられていて(ネタ元はロイター)、わざわざ剛力さんと別れたことまで書かれてる。

id:miexpo
タピオカのことを語る


#世界一インスタ映えしないTHE ALLEY

初めてTHE ALLEY行ってきました。NO9のロイヤルミルクティー。すごくスッキリ。もうちょっとモタッとしてるほうが好みかなぁ。ほかの方が注文していた抹茶が美味しそうでした。

id:miexpo
おはようのことを語る

ございます。今日は初めての美容院へ行くのですこし緊張しています。
美容院?美容室?この言い方、違いがあるのでしょうか。

id:miexpo
iPhoneのことを語る

先日"間違えて"バージョンアップしてから非常に使いづらい…

id:miexpo
モーニング娘。のことを語る

いま13・14期のブログを読み続けていて…みんなめちゃめちゃ書いててすごい。世代?亀井さんが書かない人だったから、余計にそう感じるのかなぁ。よこやんの言葉の綴り方がなんか良いですよね。
メンバーのブログ読んでいると、自分ももう少し外見に気を使おうとか、日々の細かいことや大きな目標を頑張ろうと思うようになりますね。… それでは!(・Д・)ノ

id:miexpo
モーニング娘。のことを語る

ここずっと13期のことを考えすぎている。

id:miexpo
ニュースニュースを微妙に気にする人のことを語る

ゴーンの「逃亡劇」、スパイ映画の悪役のまさにそれな感じなんだけど…現実もまだ色んなこと起きるなぁ

id:miexpo
ケーキのことを語る

かえでぃーで甘いモノ初め。

id:miexpo
亀井絵里のことを語る

遅くなったけど、えりりんお誕生日おめでとう。いつのまにかその日が祝日でなくなっていてショックだけど、妹さん情報では焼肉屋さんでお祝いしたとのこと。元気そうな近況を知ることができて嬉しかった。
ステキな一年になりますように。

id:miexpo
ニュースニュースを微妙に気にする人のことを語る

Brexitがうまいこといったりなんかしたら、EUってどうなっちゃうんだろう

id:miexpo
ログインのことを語る

ログインしました。私はカレーに魅入られた id:miexpo です。正義のためなら鬼となるより言っとこう。

id:miexpo
ひとりごとのことを語る

‪もう何人かいるのだろうけど、ジャニーさんを直接知らないジャニーズが出てくるのか‬。

id:miexpo
いっとく!のことを語る

話題欄の自動判定も興味深いけど、広告欄のナゾのセレクションもなかなか面白いです。

id:miexpo
ひとりごとのことを語る

...あやち?

id:miexpo
Mango Dragonfruitのことを語る

‪牧田選手がインスタで紹介していたStarbucksのMango Dragonfruitを頼んでみました。‬
Mango Dragonfruitは凄くサッパリしていて美味しくて、Dragonfruitのトロッとした感じと種のプチプチがクセになりそうで美味しいです。# いつでも所沢で待ってます?

id:miexpo
図書館のことを語る

(承前)
アプリをいじっていたら、何回その本を開いて、どのくらいの時間で読んでいて、読み終わるのにあと何分くらいかも出てきた…

id:miexpo
図書館のことを語る

昨日、初めて電子書籍を借りてみた。覚書もかねて。
・まとめ借りは10冊まで。
・種類も増えつつあるみたいだけど、子ども向けや大衆向けの本が多い。英語学習者にはありがたい
・図書館が無限に貸し出せるわけでなく、人気の本はやっぱり順番待ち
・わたしの地域では延滞すると罰金(と言っても一日あたり数セント)だけど、電子書籍は自動で返却されるので、その心配がない
・期間内なら延長もできる(すぐに返却もできる)
・overdriveのLibbyというアプリを使っている。すごくかわいい!

多読用に借りたいけど、何度も図書館へ行くのは大変だなと思っていたので、これはすごくありがたい!今は日本の図書館にもこういう仕組みがあるのだろうか?しかし、こうなってくるとますますiPad欲しくなっちゃうなぁ…