山下達郎さんの番組は28周年ということで、すごいですね
次の目標を早速挙げられ、淡々といつも通りの進行でしたが
最後に訃報が多い、と山下さんの大好きなゴールデンカップスをかけた後
竹内結子さんを偲ばれていました、その時のドラマの主題歌かなんかをかけられて…
お話しするにはログインしてください。
ラジオのことを語る
ラジオのことを語る
ラジオ深夜便で過去のインタビューを再放送していた
重い病気で入院している子どものきょうだいが、病棟手前で手持ち無沙汰にしている
@小さい子どもは感染予防の観点から、きょうだいであっても面会できないため
そうしたきょうだいたちの支援をする活動をしているNPO法人理事長の女性、44歳と紹介されたが
とてもそんな年齢の声に聞こえず、内容はシリアスだっただけにその真摯な、可憐な声が印象に残った
女性の弟さんが心臓の壁が厚くなる病気にかかり、結局17歳で倒れて亡くなった経験を元にしているそうだ
ラジオのことを語る
【オードリーのオールナイトニッポン】
若林のお母さんがどうやら“Creepy Nuts”のことを“栗ピーナッツ”だと思ってるって話、ジワジワおもしろくって仕事中も思い出しては「ムフッ」となってしまう。
ラジオのことを語る
オールナイトニッポンがお笑いウイークなので嬉しくてね。
フワちゃんから聞いてみたけど、フワちゃんの話し方ってリズムがあって音楽みたいだねえ。
ラジオ/オードリーのオールナイトニッポンのことを語る
昨日の回を聴いているのですが、ゲストの弱冠18歳の女優・モデルの高橋ひかるさんがめっちゃ面白い。なかなかよい回。リトル・トゥースの方は、ぜひradikoで聴いてみてください。
ラジオのことを語る
納得がいかないこと
https://pulpdust.org/i/entry.php?id=1903221
ご無沙汰していた高橋源一郎の飛ぶ教室を久しぶりに聴いた
会田誠さんの新作青春小説のレヴュー、小泉八雲の曾孫さんのハーンと妖怪学と
非常に興味深いトピックが続き、栃木の大雨の緊急速報が割り込んで、尻切れトンボ的に終了
ラストの雑談で、(テーマ音楽など担当の)菊地さんのライヴ行ってきたんですよ、
それでね、なんと
で時間終了となった…うう…とっても気持ちがおさまらない…
ついったの垢とかに書いてないかな?
ラジオのことを語る
オーム電機のラジオに適したトランス式のACアダプタ
四種類の変換プラグが付属するのに、公式サイトの製品情報には内径の記載が無いので、ここに書いておきます。
外径(内径)
- 3.5(1.30)mm
- 4(1.7)mm ※JEITA(旧 EIAJ)極性統一プラグ #2 対応機器に使用可能。
- 4.75(1.7)mm
- 5.5(2.5)mm
このACアダプタは電圧別に AV-DR305E(3V)、AV-DR455E(4.5V)、AV-DR605E(6V)の三種があり、変換プラグの挿し方でセンタープラスとセンターマイナスの両方に対応し、内外の幅広い製品に使用できます。安定化回路を内蔵したトランス式なので電気雑音が少なく、ラジオなどの音響…[全文を見る]
ラジオのことを語る
中国のラジオの掲示板に片言の中国語で書き込んだら「わかる」「出来てる」「いいね」「歓迎!」とか言ってくれてみんな優しい。
ラジオ/ワールドバンドラジオのことを語る
(承前) RADIWOW R-108 を三ヶ月ほど使っての感想を書いておきます。良いラジオです。
感度は手持ちのラジオの中で良い方です。DSP によるフェージングなどの影響を軽減する処理も良い感じではないかと思います。音質は癖のない透明な出力で、スピーカーは音量を上げても嫌な響きを出さない堅牢さも備えています。AM では 6/4/3/2/1kHz という五段階の帯域の切り替えが可能で、電波状況が良ければ 6kHz にすると、振幅変調でもこんなに良い音が出るのかと驚きます。
5000円前後という売価と掌に乗る大きさの範囲で気になる所はあまりなく、バンドを切り替える時にボッとい…[全文を見る]
ラジオ/BCL/KBSワールドラジオのことを語る
9月4日放送分の「玄界灘に立つ虹」金曜日の特集は聞き所があった。
Listen Audio Again l 玄海灘に立つ虹 l KBS WORLD Radio
ソウル大学日本研究所の南基正教授による、安倍政権期の日韓関係の振り返りと菅政権?への展望。日本の報道は右から左まで変に視点がそろってしまうことがあるので、やはりこういった解説も聞きたいもの。一面だけを見ていたら物事は分からない。
9月3日「放送の日」特別番組も良かった。
「放送の日」特別企画 <こんにちは、モニカ> l KBS WORLD Radio
「私たちは善良な市民であり、誰に対しても差別することはないのだろうか」
&…[全文を見る]
ラジオのことを語る
〇 JFNがインターFMを買収|Soul Searcher @soulsearcher216 #note https://note.com/ebs/n/n3d28fa09fad6
ここんとこラジオの話題してたら、衝撃的なニュースが。
InterFMがJFN傘下に…!
(その前の株主が木下グループてのにも驚いたが。
フィギュアスケートにも精力的だし、
文化的投資をたくさんしてるのね)
どうなるかはわからないけど、あまりいい方向には転がらないような。
ここ数ヵ月、打ち合わせがない13:00~16:00は
InterFMのPowerOfMusicを聞いているのです。
DJのMC RYUさんが嫌味ない明るさで気持ちがいいし、
選曲も、
13:00~特集、14:00~リクエストタイム、15:00アーティスト選曲タイム、とそれぞれ素敵なのです。
ラジオのことを語る
テレビがしんどくなり、ここ数日ラジオ生活です。ただ、自宅にラジオがなかったため、今はiPadのNHKラジオのアプリの音声をBluetoothスピーカーに接続して聞いています。ラジオ深夜便なう。結構深夜便、昔から好きだったりする。
防災という面も考えて、ラジオを購入しましたが在庫がなく取り寄せになり、支払いはしたものの手元にはまだない状態です。
もう少し手ごろなものを考えていましたが、同調ランプがあるとないとでは便利度が違うことに気づき予算オーバーですが5000円ほどで購入。電源がACアダプターでもいいし、単3電池でもOKというのが良いね。デザインもシンプルだけどオシャレ。
ラジオ/ホームラジオのことを語る
パナソニックから新しい”リビングラジオ” RF-200BT が8月28日に発売されるようだ。
FM/AM、防滴(IPX4相当)、Bluetooth スピーカー機能を搭載。
RF-U180TV、似た形状なのでこれの後継機になるのかと思ったら、
RF-200BT、防滴や BT といった似た機能を持ったこの機種が生産終了になっているので、どうやらこの線の新型という扱いらしい。
200BT はソニーの ICF-V1BT に対抗して類似の形状で開発したらしい?
しかし、縦型である必要はないということになったのかな。
ラジオのことを語る
新潟のラジオで「マイクロツーリズム新潟!」って企画やってる。イイネ~
ラジオはローカルな話をしやすいですね。
ラジオのことを語る
NHK-FM「ディスカバー・ビートルズ・サマー・スペシャル」もうすぐ終了。
最後のアンケート「あなたが好きなメンバーは?」
結果発表、流れ出す「Something」。
複数投票可だから僕もジョージにも入れたよ!
ラジオのことを語る
(承前)
さっき締め切られたばかりらしい「あなたが選ぶ栄光のビートルズナンバー」早々に発表!
(訂正・追記)「アルバムオープニングナンバー」縛りだったみたい。なるほど!
いいぞ この番組。
3. No Reply
2. A Hard Day's Night
1. Come Together
ってちょっと偏ってないかね!\(^o^)/
ラジオのことを語る
NHK-FM「ディスカバー・ビートルズ・サマー・スペシャル」
21時から4時間で25:00まで!杉真理と和田唱の二人のミュージシャンが司会の番組の生放送スペシャルなので、実演もいっぱいで楽しそうだよ!これ聴き終わったら今日のしごとおしまいにしようかな。
https://www4.nhk.or.jp/fab4-2020/
ラジオのことを語る
【今日知ったこと】
高橋源一郎の飛ぶ教室
この世界の片隅にのすずさんとうちの父は、ほぼ同い年
来週は特番で8時から2時間、戦争文学についての話だそうです
それも、引き揚げ…父も引き揚げ組でした
ラジオ/BCL/台湾国際放送のことを語る
8月2日放送分の「台湾博物館」が良かった。
台湾博物館(2020-08-02)李登輝・元総統が97歳で死去、台湾と日本で反応に温度差/インタビュー・星友康(続き) - 番組 - Rti 台湾国際放送
前半は李登輝氏の評価について。日本の報道では民主化という部分や親日家という都合の良い人扱いが大勢であるようだけど、変革期の権力者だから当然様々な側面がある。そういった解説。
後半は、この前の二重国籍の話の続き。
ラジオのことを語る
o 「アランブラ宮殿の思い出」 タレガ作曲
x 「アランブラ宮殿の思い出」 だれが作曲
NHK-FM ベストオブクラシック選、ギター曲が続いているよ。
「スペイン組曲」第5曲「アストゥーリアス」、少しミステリー感と村下孝蔵感が。