お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:happysweet55
日常のことを語る

心も身体も疲れ切っていたので、岩盤浴へ行って、マッサージ機に3回あたって、家に帰ってきて、ぐっすり寝た。たぶん木曜日の時点で、限界を超えていたんだよなあと思う。今の状態じゃ難しいけれど、なるべく週に一回休みをつくろうと思う。運動と睡眠とリラックスがすごく大事なんだと痛感した。

id:happysweet55
日常のことを語る

確定申告に必要な支払い証明書を取りに行ったら、グッタリしたので、1時間眠った。睡眠は最高のストレス解消方法だ!

id:happysweet55
仕事のことを語る

月末のお金の管理。銀行預金と未払金をじっと見ながら、支払いを済ませていく。親父に肩代わりして貰ってた半年分の健康保険料を返済して、3ヶ月分の年金を支払うと、年初からの実質的な収益が全部消えた。でも、その数倍、売掛金があるから大丈夫。現金もある。と頭では分かってるけれど、社会的にギリギリで生きてるなあと思う。でも悩んでも仕方ない。今できることは去年の確定申告と今月の仕訳を集中して完成させることだ。全部苦手なことばかりだけど、自分が選んだ道なので、一つずつクリアしてくしかない。ゆっくり、ていねいにやる!!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

ストレスの原因の一つは、やっぱりFacebookで、起業したぼくの存在は(それが幾分取り繕ったものであれ)、周囲の人間にとっては不愉快なものなのかもしれない。本当のぼくは弱くて、小さくて、ダメな人間だ。いつもギリギリで、なんとか生きてる。SNSでの営業活動なんかよりも、根本的な経営と人生戦略の練り直しが必要な時期かもしれない。とりあえず何とか今週を匍匐前進で乗り切ります。確定申告が終わったら、思いっきり休もう。おやすみなさい。

id:happysweet55
仕事のことを語る

朝9時から真剣に頑張ってたら、歯が抜けそうになるくらい疲れてる自分に気がついた。少し横になって、もう後ひと仕事しよう。今週末の仕事の山場を抜けたら、いろいろ集中して、メリハリつけた生活にしたい。

id:happysweet55
日常のことを語る

朝から仕事。冬の間、ほぼ3ヶ月間、ずっと着ていたユナイテッドアローズのカシミアセーターの汚れが気になったので、手洗いでジャブジャブ洗った。寒いけれども、日射しはもう春だよなあと思う午前中です。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

朝から一日働いて、夕方から講演仕事だった。人前で話すのはもう慣れっこだけれども、またもやヘトヘトに疲れてしまった。夜の話はすごく疲れる。一月は多い時には授業やらセミナーやらワークショップで週5、6回話してたんだけれど、もう週3回以上は入れないと決めた。ひたすら目の前のことをこなしつつ、世の中で自分が求められる一点を探る日々。よく寝て、明日も元気に頑張ろう。おやすみなさい。

id:happysweet55
音楽のことを語る

にわかファンでしかなかったけれども、6、7年前東京の品川か青山かどこかの街を歩いてる時に、彼女たちの「NOW ON SALE」の横長のデッカイ看板が出てるのを見た時に、ぼくは世の中に革命が起きてるような気持ちになりました。去年は大事な人が亡くなりすぎた。なんか世の中は繋がってるのかな。今日は時々色んな人の死を悼む気持ちが湧いてきた一日でした。

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

5月末までの売上を計算したら、最悪の場合でもサラリーマンの時よりも収入はあることが分かって、安心した。昨日から何も手につかなかったので、こういう計算は大事だなと思った。
明日で、人生最悪な手紙が来て、一年になる。あの手紙を貰った日から「人生に起こるすべてのことは、大いなる何かに導かれてる」と覚悟した。いいこともわるいことも、自分がこの世の中で果たすべき役割への導きだと思って、頭を低くして、ひたすら進む。今日はダメだったけれど、今後の人生の方向性が見えてきた一日だった。

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

昔からお菓子を焼きたがる女の子の気持ちがよく分からなくて、「クッキー焼いたんですけど」「そうなんだ。ありがとー」的な態度を取ってきたんですが、美味しいフィナンシェと出会ってから焼き菓子全般に関する理解が飛躍的に高まった気がする。焼き菓子はすごく美味しいものなのだ。というわけで、人から貰った手作りクッキーを食べてます。手作り菓子を配る女の子に悪い子はいなかったのだという激しい後悔とともに。

id:happysweet55
日常のことを語る

色んなことがそうなんだけれども、ぼくは昔から「斜に構えてる人」が本当に苦手だ。ましてや、命がけで壊滅的な状況を何とかしようとしてるプロジェクトに、高2みたいな感じで仕事に臨んでいるオッサンがいたら、堪らない。「いいですか、そういうのが一番ダサい!」と怒ったら、見事に経営者からクレームが入り、契約がストップしてしまった。「ぼくの仕事は何があっても怒ったらいけない」って、また学んだ。「ぼくが真剣に論を戦わせるべきなのは経営者である」とも学んだ。

id:happysweet55
音楽のことを語る

イギリスのラジオを聴いてると、結構な頻度で『BRIDGERTON』というNetflixのドラマのサウンドトラックが流れてくる。自分が好きなポストクラシカルな音づくりをしてるので、思わず作曲家を調べたら、『グリーンブック』というナイスな映画の音楽も書いてたクリス・バワーズという方だった。音楽がいい映画は、ほぼ当たりなので映画音楽から観る映画を選んでもいいのかもしれない。ぼくが大好きなアラン・シルヴェストリさんの映画はまず外れがない。

id:happysweet55
音楽のことを語る

くるりの「jubilee」という曲のサビがなんかの有名な曲の一節に似てると思い続けて、10年ぐらい考えるたびに奥歯に詰まったスルメみたいな気持ちになったんですが、ハリー・ニルソンという方の「Without You」という曲のAメロだった。たぶん作曲した岸田さんも分からないくらい混然一体化しているんだろうな。オールディズには美メロが沢山あるよなー。ラジオというメディアが素敵だったのは、100%自分が知らない・興味のない曲もかけてくれたことだと思う。
https://music.apple.com/jp/album/without-you/1473846831?i=1473847494

id:happysweet55
おはようのことを語る

昨日はオープンテラスの店で、苦労を共にした元職場の上司の定年退職お疲れさま会を二人で開いた。色んなことに対して変化を求めてるのに、基本「色んなことが変わらないように」って願ってるぼくはすごく頭が混乱した。でもね、たぶん全部のことは変わり続けて流れていくのだ。生生流転。帆を掲げて、今日という海へ出ていくのだ。今日も仕事だ。やるぞー!

id:happysweet55
音楽のことを語る

上白石萌音さんの話をしてたら、大橋トリオとのデュエットソングがAppleMusicでアップされていて、ビックリした。ぼくが上白石さんに注目したのは、YUKIさんが楽曲提供した「永遠は嫌い」の出来が素晴らしかったからです。上白石さんは声で表現するのがたぶんすごく上手いんだなあと思う。

(公式PVです)

id:happysweet55
おやすみのことを語る

正式に発表した自社サービスに全く手応えがなく、請け負ってる大型案件すべてが不穏な状態にある。必死で生きるために必要なお金を小さな仕事で稼いでるけど、全く先が見えない不安や焦りに駆られる。でも、深夜にも関わらず、笑顔で相談に乗ってくれた友人が、ぼくには何人かいる。真剣に疲弊して何とか仕事をやり終えて、外に出たら、夜空に星が出てるのに気がついた。「漆黒の闇の向こう側はすべて光だ!」という言葉を思い出す。かすかな手がかりを頼りに、一歩ずつ進んでいくんだと思う。顔を上げて、生きよう。闇の向こう側にはいつも素晴らしいことが待ってるんだ!

id:happysweet55
音楽のことを語る

上白石萌音さんのアルバム『note』がなかなかよくて、たまに聴いてるのですが、妹の萌歌さんのadieu名義で発表してるチャラのカバー曲「やさしい気持ち」がとてもいい。スピッツの「楓」もカバーしている。どうでもいいんだけれど、スピッツの「楓」は元シンバルズの土岐麻子さんもカバーしていて、こっちのほうは思わず唸るセンスで仕上がっていて、さすがだ!と思いました。スピッツは「渚」か「楓」が一番好きだな。

id:happysweet55
音楽のことを語る

今日も昨日に引き続き、マカロニえんぴつを聴きながら、地味な作業をやっていたのですが、このバンドは化けると思った。ビートルズっぽいというか、メロディラインがやっぱりすごくいい。アレンジも上手いし、聴いてて嫌な感じがしないし、何より近年こんなにギターポップを感じさせるバンドはなかったなあと思う。なんか一周まわって、90年代後半の「オルタナティブ」な音を聞かせてくれるバンドが増えていて、ぼくとしては最近すごく嬉しい。

(公式PVです)

id:happysweet55
おやすみのことを語る

朝5時に起きたら、夕方の5時に電池が切れるんだなあと実感した日。朝10時に起きたら、夜10時に電池が切れるのだ。足掻いてもしょうがないし、たぶん全力で脳みそを使ってるので、自分を労わらなきゃいけない。という感じで、寝ます。おやすみなさい。

id:happysweet55
日常のことを語る

基本色んなものに懐疑的なわりに、占いは気にする性格で、今日は「自分にとってのクラシック」に触れるとよいと書かれていた。で、占いなんて3歩も歩けば忘れちゃうんですが、〆切の迫った原稿校正をやっていて、グッタリしたところに、ジョニ・ミッチェルの『Travelogue』というオーケストラアルバムをかけたら、かなり元気になった。うーん、このアルバムは「自分にとってのクラシック」に相応しい。

B00006X06U
Ads by Amazon.co.jp