お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:kos_sori
自分(id:kos_sori)のことを語る

実家に帰った時に甥に会ったのだけど、彼はずーっと喋っていた。
密かに小さい頃の私に似ていると思っていたら、母にそう言われた。
あの頃は、周りからどう思われるかを気にする必要がなかったからさ。
今では静かな方の人である。(でも話すと結構喋るので驚かれることがある。)

id:kos_sori
食事のことを語る

お雑煮が食べられるお店って何であまりないんだろう。
うどん屋さんみたいな感じで、あってもいいと思うのだけど。
多くの人は、餅は正月に食べるものという感覚なので、お客さんがあまり来ないかな。

id:kos_sori
食事のことを語る


消費期限が明日までだけど半額。あら~何だか申し訳ないわねえ。
甘いものが食べたい気分が満たされた。
上3つの水分多そうなやつは、お菓子の下に鮮度を維持するための何かが置いてあって、厳重だなーと思った。
開封後は消費期限まで持ちませんと書いてあったけど、このパッケージでも意外ときっちり閉まってるんだな。

id:kos_sori
生活のことを語る

2014年から家計簿をつけていて、年が変わったら集計をするのだけど、2021年は8年間で一番お金を使っていなかったらしい。
服などに使った金額が少ないのはまあそうかなという気はするけど、
なぜか日用品(スーパーやドラッグストアで買うようなものをここに分類している)に使った金額も少ないのはどういうことだろう。
特に買い控えたつもりはないけど、例年より大体10万円少ない。
家にいる時間が増えたので電気代、ガス代が増えたかと思ったけど、特に増えていないのもどういうことなのか。
という感じで数字を眺めてはみたものの、その理由はあまり分からないのであった。

id:kos_sori
花写真のことを語る


実家にて撮影。
花の名前を聞いたけど忘れてしまった。

id:kos_sori
パソコンのことを語る

(承前)
そういえばサポートに連絡した時、対応してくれたのは皆中国の人だった。
(メールを送ってきた人の名前も電話で名乗った人の名前も中国の人らしき名前だった。)
連絡した相手はDellで、Dellの日本法人は日本にあるし、国際電話をかけたわけではないと思うので、相手は日本にいたと思う。
なのでDell Japanで働く人はわざわざ中国から日本まで来ないといけないと思うのだけど、日本人はあまり雇わないのかなあ。

id:kos_sori
パソコンのことを語る

新しく買ったパソコンが、使い始めて3日間で3回強制的に再起動されたので、
これはもう駄目なやつだろうと思って返品か交換をしたいとサポートに連絡したら、
(1)何だか忘れた最初の窓口→(2)テクニカルサポート→(3)返品の窓口 と回されて何だか疲れた。
何でテクニカルサポート?と思ったけど、Windows Updateの再起動じゃないですかと聞かれて、
ああ、そういうことを聞かずに返品や交換を受け付けるわけにはいかないのかなと思った。
箱も緩衝材も邪魔だからとさっさと捨ててしまったので、用意しないといけない。ああ~。

id:kos_sori
仕事のことを語る

仕事は、特に納まっていないけど昨日の適当な時間に終了した。
チームミーティングの後、今年一年お世話になりましたと言われ少し嬉しくなった。
世の中の管理職の人は、もっと自分の下にいる人を褒めたり感謝したり、ふりでもいいからすればいいのにと思う。
私は自分が管理的なことをやるときは、機会があればできるだけありがとうって言うけどなあ。
実際、やってもらう側からするとありがたいので。

id:kos_sori
パソコンのことを語る

自宅のパソコンを買い替えようかなあ面倒臭いなあと思いつつ、購入サイトを見ていたら欲しくなってきた。
今のパソコンをいつ買ったのか覚えていないけど、搭載されているCPUはCore i5-3470らしい。
3xxxの発売が2012年らしいので、パソコンをその直後に買ったのではないとしても10年近く経ってるはず。
いやー、10年は替え時でしょう。ということで買った。
このもっさりから解放されると思うと楽しみだなあ。

id:kos_sori
健康のことを語る

久々に視力を測ったら酷いことになっていた。悲しい。
裸眼で2.0あったのは遠い昔の話か…。
仕事でPCを見る時間が多いけど、仕事を始めてからも特に視力が落ちることはなかった。
スマホを見始めてから落ちた気がする。
まあ、歳のせいとかもあるかもしれないけど。

id:kos_sori
日常のことを語る

ほんのり甘いものが食べたい。がっつりではなくほんのり。
近所のスーパーのベーカリーコーナーに気になるパンがあったのを思い出し、買いに行ったけど、なかった。
そんなこともあろうかと第2、第3候補まで決めていったのに、それも全部なかった。
しばらく店内をうろうろした後、ああー、他のものじゃ嫌だーとなって結局、ご飯を炊いて食べた。
地味に悲しい。

id:kos_sori
自分(id:kos_sori)のことを語る

新入社員研修で、何でもいいので何かをプレゼンするだったかで一人ずつ前に出てしゃべったのだけど、
私が喋っている間ずっと笑っている人がいて、何でなのか分からず気になってしまい、その人を何度も見てしまった。
ということを、何年も経った今でもたまーに思い出すのだけど、もしかすると、私が緊張していそうだったから和ませようとしていたのかもしれないと今日唐突に思った。
まあ、にこやかに笑っていたのではなく苦笑している感じだったので、やっぱりよく分からないな・・・。

id:kos_sori
天気のことを語る

今日から寒くなる予報だったので身構えていたけど、ずっと晴れていたので、家の中は20度もあって暖かかった。
斜め向かいにある建物がなくなれば、午前中一時的に日陰になることもなくてより一層暖かいんだけどな~。

id:kos_sori
生活のことを語る

日経新聞(電子版)の9日の記事で、福島県で今季初めて秋刀魚が水揚げされたと書かれていたけど、今年は秋刀魚が全然獲れていなかったんだなあ。
例年の2カ月遅れで、ここ数十年で最も遅いんだと。
そういえば先週だったか、生の秋刀魚を見つけたので食べた。
細かったのであまりおいしくないかもしれないと思ったけど、食べてみたら脂が乗っていてすごくおいしかった。

id:kos_sori
食事のことを語る

魚の皮を食べたいので、うろこが付いたまま売られているとがっかりする。
自分で取ろうとしたらうろこがそこら中に飛び散ってしまい、これは無理だと思って諦めた。
魚に袋をかぶせて取る方法があるようだけど、包丁ではあまりうまくいく感じがしない。
ペットボトルの蓋なら袋の中にも手が入りそうだけど、うちにペットボトルの蓋はないし、そもそもペットボトルの蓋でうまくとれるのか?
機会があったら試してみよう。

id:kos_sori
生活のことを語る

うちの辺りで毎年最も多く出回る柿は次郎柿だと思っていたのだけど、今年は次郎柿をあまり見なくて、富有柿ばかり見る気がする。
今年は次郎柿があまり採れなかったのかなと思って調べてみたけど、よく分からなかった。

id:kos_sori
パソコンのことを語る

うちのPCはWindows11を入れられないスペックなので、Windows10のサポート期限が切れるまでは使えばいいか。
と思っていたけど、あまりにももっさりしているので買い替えたくなってきた。
しかし買うのはいいけど、新しいPCを選ぶことや色々入れ直すことや、古いのを捨てることを考えると面倒臭い。
壊れたわけじゃないしなあ。でも突然壊れたら困るから、壊れる前に買わないとな。

id:kos_sori
生活のことを語る

自動車の運転免許証の更新案内が来たのだけど、面倒だしお金がかかるし、身分証明書としてしか使っていないので、
更新を止めてしまってはどうかと思う。
免許を取ってから1度も運転せず何年も経ったので運転などできやしないし、車に乗りたいとは思わない。
どうだろう、後悔する時が来るのかなあ。

id:kos_sori
食事のことを語る

姉の子供は、幼稚園の給食で食べられないものが出た時、食べるまで給食とにらめっこをさせられるらしい。
そんなことをしても食べないものは食べないだろうから、可哀そうなだけだと思うけど。
私は牛乳が飲めなかったけど(冷たいものはお腹を壊すから)、パックごと持って帰ったので困りはしなかった。
飲みたくても飲めないのはちょっとつらかったけど。

id:kos_sori
自分(id:kos_sori)のことを語る

先月くらいから早くも年末の帰省について考えている。
日本は今コロナが落ち着いているので、これといって帰らない理由が見つからないと思うけど、どうなのだろう。
今月中にオミクロン株がどわーっと広がったらナシだけど、今のところ空港で防げているようなのでそれはないか。