お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:kos_sori
家族のことを語る

甥がこの春小学校に入学するので、現金書留で入学祝を贈ったら、それを知った母から妙に褒められた。
もしかして私は過去に何かやらかして非常識な奴だと思われていて、今回はちゃんとしたねということで褒められた?
と不安になったので聞いてみたら、贈ることに気付かない人もいるし、そもそも必須じゃないと思うから、という回答だった。
そうかい。でも私もいい大人なので、そんなことで褒められると情けない気持ちになるよ。

id:kos_sori
食事のことを語る

パンを日常的には食べないのだけど、食べたい気分になったので久しぶりに食べたら、何だか滅茶苦茶おいしかった。
それで2日後くらいに、またあのおいしいパンを食べようと思って同じものを買ってきて食べたら、それほどおいしくなかった。
2日後は早すぎたのかなあ。
おいしく味わうためには、どのくらい間隔を空ければよいものか。

id:kos_sori
健康のことを語る

2か月くらい前からどうもお腹の調子がおかしかったのだけど、ちょうどその頃から椅子の上であぐらで座るようになっていて、それが良くなかったかもしれない。
多分、骨盤が寝てしまって内臓が下がっていた?
最近は椅子の上で横座りのような恰好をしていたら、調子が戻ってきた。
問題は足がしびれること。普通に座るのは腰やらお尻やらが痛くなるし寒い。何とかならないものか。

id:kos_sori
天気のことを語る

今日はよく晴れてとても暖かかった。
気持ち的には今すぐ桜を見に行きたい感じだったけど、咲くのは今月の後半かなあ。
こんな日は室内にこもって仕事なんてしていないで、外に散歩に行くべきだと思った。
仕事があるから行かないのだけど、こんな日に外に出ないなんて勿体ないな。

id:kos_sori
生活のことを語る

菜種油って初めて買ったのだけど、さっき加熱したので、すごくいいにおいがする。
カラスがごみを荒らすので、その対策として、切り刻んだ鷹の爪を油で加熱し、ごみ袋に流したのである。
唐辛子の辛味成分カプサイシンは脂溶性なので、このために安い油を買ってきた。
鷹の爪はいただき物なので家にあったやつだけど、食材がもったいないし、いつ罠にかかってくれるかも分からないので、もうやめよう・・・。
(先週もやったけど、先週は荒らされなかった。)
そもそも、ごみを出してから40分くらいで回収されるのに、その短期間にカラスがわざわざ網をめくってごみを取り出すなんて、本当かなという気もする。

id:kos_sori
日常のことを語る

何だか、昨日から妙にくしゃみが出る。
え、まさか かふn・・・え?
私は毎年ちょっとくしゃみが出る程度の軽い症状だけど、まだ飛散量は少ないはずなのに反応はするんだな・・・。

id:kos_sori
コネタのことを語る

私もやってみましたバースデーカラー診断。
何やらすごく暗い色だけど、特徴が「ドラマチックな生活の実践者」だって。
いいな。そんなのとは程遠い人生を歩んでる気がするけどな。

id:kos_sori
生活のことを語る

最近何でもかんでもクレジットカードで払うので、現金をごくまれにしか使わない。
今日久しぶりに現金を使ったら、出す金額を間違えてしまった。恥ずかしい。以前もあったんだよなあ。
数字に弱すぎか。

id:kos_sori
日常のことを語る



図書館に行こうとしたら、今は予約した本の受け渡ししかしていないようで入れなかった。
緊急事態宣言が出ていた時もこんなことはなかったので、特に確認せずに行ってしまった・・・。
行くところがなくなってしまったので、和菓子屋さんに行ってきた。
三角のは期間限定の桜の蒸しパン。

id:kos_sori
日常のことを語る

歌を歌うとよく眠れるという話を、ここで見たのだったか、他の所で見たのだったか。
気分がいいから歌を歌うのではなく、歌を歌うと気分が良くなるということか。
それなら何か歌ってみようかなあと思ったけど、いざ歌おうとすると歌いたい歌が思いつかない。
そういえば昔カラオケに行った時も、何を歌うか思いつかなくて、家に帰ってからあれを歌えばよかったと思ったものだったなあ。

id:kos_sori
生活のことを語る

今日も、朝ごみを出すときにカラス除けのネットの中にきちんと入れたのに、引きずり出されて袋が破られたようだった。
ドクヲモッテヤロウカ・・・。
そういえば昔新聞に、米にお酒を含ませて外に置いておくと面白いことになると書いてあったので、試してみたら、屋根からスズメがころころと転げ落ちてきたことがあったのを思い出した。
(気の毒なことをしてしまったと思って、それきりやっていない。)
カラスが落ちてきたら迷惑なので酒はナシ、まあ毒は冗談としても、ごみ袋の中に唐辛子でも入れてみようかなあ。
鳥類はカプサイシンの受容体がないらしいけど、カラスには効くという説があるらしいので。

id:kos_sori
日常のことを語る

最近、何か調べ物をしているときに偶然「日本食糧新聞」というものがあることを知り、暇なときに眺めている。
基本的に食いしん坊なので、食べ物の話となるとあれこれ気になって、見始めると割と長々と眺めてしまう。
新製品の話とか、どこぞの会社がまんじゅうが凹むのを克服したという話が記事になっていて、面白い。

id:kos_sori
生活のことを語る

基本在宅勤務にしてから、本当に服を買わなくなった。
よく服を買っていたお店から、セールのお知らせが来たり来季の新作のカタログが送られてきたりしているけど、あまり見る気がしない。
同じような人が増えているだろうから、ファッション業界は大変だろうなあ。
服を着る・買うときの、選ぶ楽しみが減ったとも感じる。

id:kos_sori
生活のことを語る

ここでどなたかが書いていたのを見たのだったか、うろ覚えだけど、ハンドクリームは大量に塗るときちんと潤うということが分かって大変良い。
これまで、沢山塗っても意味がないと思ってそれほど塗っていなくて、全然効果がないなあと思っていたのだけど、まさか量が足りていなかったとは。

id:kos_sori
生活のことを語る

(承前)
ちょっと訂正。
発芽玄米を白米モードで炊くとぱさぱさすると書いたけど、水分を多めにするとそれほどでもない。
ただし未発芽の玄米を玄米モードで炊いた場合のようなもっちり感はなく、ちょっと硬めの炊きあがりになる。
駄目なのは発芽玄米モードで、かなり水分を追加してもぱさつく。
何なのだこのモードは。駄目そうな気がするけど、もっと水分を増やしてみようか?

id:kos_sori
生活のことを語る

玄米を炊飯器の玄米モードで炊くと2時間近くかかるので、もっと早く炊けないかなと思っていた。
発芽玄米なら白米と同じように炊けると聞いたので、発芽玄米を作って白米モードで炊いてみたのだけど、
玄米モードで炊くのには遠く及ばないぱさぱさしたものになった。(それもまた噛み応えがあっておいしいけど。)
でも何より収穫だったのは、それを食べたらお腹の調子がものすごく良くなったこと。
発芽玄米を作ると独特の匂いがして、どうやら乳酸発酵してるらしく、発芽のせいではなくそれが原因だと思う。
(植物性乳酸菌のせいで、キャベツを放置するとザワークラウトができるのと同じ。)

id:kos_sori
食事のことを語る

かぼちゃが好きなのでよく食べるのだけど、最近特に頻繁に食べていた。
あまり頻繁に食べると(飽きて)おいしさが減るので、今日はやめておこうと思ってスーパーに行ったのだが、
大きくておいしそうなかぼちゃが1/4カット100円だったので、これは買わないわけにはいかないと思って、買ってしまった。
家に帰って重さを量ってみたら700グラムもあった。(大抵1/4カットは400グラムくらい、大きくて500グラム。)
食べてみると、喉に詰まりそうなくらい粉っぽくて滅茶苦茶好みな感じだった。買ってよかった。

id:kos_sori
日常のことを語る

朝ごみを出した時、確かにカラス除けのネットの中に入れたのに、
出してから回収されるまでの1時間にも満たない間に、カラスがネットの隙間からうちのごみを引っ張り出したらしく、
後で見たらうちのものと思われるごみの一部がぶちまけられた痕跡が残っていてショックだった。
思い出してみるとネットが少し浮いていた気がするので、あれが良くなかったんだろうか。

id:kos_sori
食事のことを語る

最近だし昆布を使う機会がなく、賞味期限が切れてしまった。
硬いタイプの昆布のおやつがあると思うけど、これもそのまま食べられないだろうかと思って口に入れてみたら、普通においしい。
硬いけど、口に入れて噛んでいると割とすぐに柔らかくなる。
というわけで、夜突然お腹がすいてきて、寝る前に何か食べるのもちょっと、というときに食べている。

id:kos_sori
健康のことを語る

椅子に普通に座っていると腰やお尻が痛くなるし足が寒いので、最近はずっと椅子の上であぐらをかいている。
(もちろん、家にいるときだけ。)
これはこれでちょっと足がしびれたりするけど、多分ちょうど痛かった部分が伸ばされるので、普通に座るよりずっと快適。
同じ姿勢を続けているとまたどこか痛くなるかもしれないけど、しばらくはこれでいこう。