お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:saku-ra-id320
映画のことを語る

「正体」昨年12月に観ました。
去年は日本映画をたくさん観たんだけど、これがナンバー1で面白かった。
愉快な面白さではなく、濃密。
脱獄犯に関係した人達は皆、その人に対する印象が違ってて、共通するのは「いい人」
主人公は頭がよくて仕事しても有能。ある目的の為に脱獄したのだけど、後半だんだん追い詰められていく過程が苦しかった。
報われて欲しいと心から思った。観ているこちら側を味方にさせる監督のうまさよ。
この監督と橫浜流星くんは「ビレッジ」という底辺でしか生きられない青年の物語を作っていてそれはとても切なかった。しんどいので2度観る気はおきないw
「正体」も見応えがあって良かったです。

id:saku-ra-id320
生活のことを語る

昨日の朝、会社で駐車場の雪かきから仕事が始まりました。久しぶりの雪かき。
20分しかしてないのに、帰るまで身体がだるくて眠かった・・・仕事がめっちゃヒマだったので眠さとの戦いだった。
運動不足なんだなぁ。とほー。

id:saku-ra-id320
正月のことを語る

お正月の3.4日に東京へ遊びに行きました。
ピンボケなパンダ(シャオシャオ)の写真を撮ったり

トニセンプロデュースの喫茶20世紀に行ってみたり
(スタッフの方がとても親切で感動した)


[全文を見る]

id:saku-ra-id320
紅白歌合戦のことを語る

「さよーならまたいつか!」良いパフォーマンスだった。「虎に翼」良い朝ドラだったよー。

id:saku-ra-id320
紅白歌合戦のことを語る

B'zの3曲でめっちゃテンションあがってしまった。

id:saku-ra-id320
自分(id:saku-ra-id320)のことを語る

今日は、掃除をしてからすき焼きとのっぺの準備して、2024年映画納めに「私にふさわしいホテル」を観て今、家でまったりしてる。
映画はコメディで笑って今年を終わりたかったの。大御所作家役の滝藤さんと新人作家役のんさんのやりとり面白かった。

id:saku-ra-id320
ヘパリーゼwのことを語る

今の会社に所属して初めて女性だけの忘年会がありました。
沼垂ビールという所で古民家を改装したビアパブです。
おかみさんみたいな人が一人でやっているこじんまりとしたお店でした。
フルーティーな飲みやすいものからガツンと苦みのあるものまで個性があるクラフトビールでおいしかった。
あと東京の狛江市で作ってる3A(トリプルA)というビールもおいしかった。アルコール弱いので三杯が限界だった。
でも行く前にヘパリーゼw飲んだらあんまり酔わなかった。ああいうのって効くのね。

id:saku-ra-id320
おやつのことを語る

昨日久しぶりにパウンドケーキ作った。3時のおやつに食べる~

id:saku-ra-id320
自分(id:saku-ra-id320)のことを語る

30代までずっと一重だったのですが、加齢によるものなのか、10代の時にずっと「二重になれ・・・二重になれ」と指でまぶたをなぞっていたせいか、40代から二重になりました。
でも一重の同僚に「二重いいなぁ」と言われたとき、「ああ二重になったんだっけ」と特別嬉しくはなかった。手に入れるとありがたみは薄れるのか・・・

id:saku-ra-id320
テレビのことを語る

石田さんと若林がM-1の審査員に!!これは楽しみ。

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

「海の沈黙」
予告で気になって観てきた。久しぶりに大人の映画を観たなぁという感想。
ザ・本木雅弘劇場というべきか・・・いや他の出演者もとても良かったんだけど。
天才肌の画家で苦悩に満ちていて病持ちでセクシーで・・・そりゃおなごにもてるわい。
美術館の館長は見る目があったようなのに何故気づかなかったのだろうか・・・
間接的にだけど、主人公の行動で2人亡くなっているんだよね。
女性の後ろから指を触るのエッロ・・・どきどきしました。
絵への向き合い方と女性に対しての向き合い方が極端すぎて風邪ひきそう。
なかなか印象に残る映画でした。もう一回観に行くかも。

id:saku-ra-id320
地震のことを語る

うわ、揺れたと思ったら能登の方が震源地だったのか・・・元旦の地震からこの前の大雨、そしてまた地震・・・
被災地がこれ以上ひどくなりませんようにと祈るばかりです・・・

id:saku-ra-id320
仕事のことを語る

今日は、かつて勤めていたお店が大きな売り出しだったので、取引先のお手伝いとしてお店に入った。
来店したお客様に商品説明の仕事の予定だったが、レジがとても混んで、結局7時間ずっとサッカー(商品をたたんで袋にいれる)をやってました。
久しぶりに服たたんで接客して楽しかったな。店長さんから「イキイキして仕事してたよ」と言われ嬉しかった。あら、普段は暗い顔してんのか私・・・

id:saku-ra-id320
ドラマのことを語る

お昼に観ている朝ドラ再放送が「カムカムエブリバディ」になった。最近すぎんか?
とはいえ、1回目の「カムカム」お父さんが元気に和菓子作ってるのを観ただけで涙腺が緩んだ。AIの主題歌聴いただけでも涙腺が・・・
見応えのある作品だったし、まだ記憶が新しいので内容がわかってる物語を観るのってこんな感じなのか~とハンカチで目元を押さえてました。
先が思いやられますわー。

id:saku-ra-id320
チューハイ部のことを語る

「みかんチューハイ100本ならし」
冬のみかんチューハイ57本目
けっこう甘い。
久々のカテゴリ RASEN-KAIDANさんお元気かしら・・・

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

観たのは5月なのですが、ふと思い出して。
「ボブ・マーリー:ONE LOVE」2024.5.25 鑑賞
実在したミュージシャンを扱った映画は、まぁーたくさんできましたね。
私が印象に残っているのは「エルヴィス」です。女の子のキャーキャーした熱気とエルビスの腰が印象に残っている、それはそれはすさまじいエネルギーを感じた。
この映画は正反対で、静かに進んでいき、そんな突飛な出来事があるわけでも無い。
歴史的にすごい事は起こったようだが、センセーショナルにそこをクローズアップした作りでも無い。そこが良かった。
レゲエというあまり聴かないジャンルの曲がとても心地よかったんだ。

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

「シビル・ウォー アメリカ最後の日」
あれ?シビル・ウォーってこんな映画だったっけ?というのが正直な感想。
マーベルだよね、ヒーロー出てなかったっけ?
ジャーナリスト達が戦場を行く、街の様子や兵士の動きをものすごい近くでカメラに収めるんだけど、こんな命がけの仕事が出来る人ってどこかイカレテル・・・。
戦争は常に死が近くにあって、それに耐えようとする緊張感や不安がずっとずーーーと続く。映画だけどずごく緊張したよ・・・
もうほんと、全世界で戦争なんてやめて欲しいと映画を観てつくづく感じた。
ラストの写真も怖かった・・・笑顔が怖い・・・正義って何?

id:saku-ra-id320
ドラマのことを語る

「モンスター」面白かった。スカッとするだけではなく、もれなくモヤっとする事もあるけれど。
来週はどんなストーリーなのか楽しみ。
そういえば「おむすび」けっこう辛辣な意見も出てるみたいですが、まだ始まったばかりなので私は楽しく観ています。仲里依紗ようやく出てきた-。

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

「室井慎次 敗れざる者」観てきた
そして夜、「踊る大捜査線Movie3」観た。うおおお、これを観てからの方が映画面白く観られると思う。
室井さん、すっかり秋田県人になっていたけどスーツを着ると途端に室井管理官になるのすごい。
そして不穏な人物が不穏な空気を醸しだし、けっこう怖い。なつかしのあの人やあの人が出ていて、歴史を感じる映画であった。後編が楽しみ。
「敗れざる者」の意味が辛い。

id:saku-ra-id320
ドラマのことを語る

ネトフリの「極悪女王」観た。あの頃の女子プロレスをよく見ていたので、エピソードの数々が懐かしかった。
そして女優さん達のプロレスがすごくリアルで良い!体重増やしたんだろうなー練習たくさんしたんだろうなー受け身も技も上手だった。
ダンプ役のゆりあんもよく似てたけど、長与役の唐田さんの下から上を見上げる表情や目が千種にそっくりだった。大森ゆかりやクレーン・ユウもよく似てた。
そして何より松永3兄弟が特徴とらえてて適材適所というかキャスティングがお見事!!
登場人物の性格や心情もちゃんと盛り込まれていて良いドラマだった。3話で松本香からダンプ松本になる課程と展開が「おおおー!」って胸躍ったわ。
そしてラストの5話は涙なしでは観られなかった。全女の試合は今YouTubeで観られるのでドラマで気になった人は本物をぜひ観て欲しい。