お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:nekoana
のことを語る
id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

今日は家族で 夕涼み会に誘ってもらって
コミュニティの子ども達と遊んで花火して楽しかったよ🎆生身の他者と話して 癒されたよ おやすみなさい

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

山わさび大好き!
実は月末から帰省で北海道行くので、セコマフードも食べたいと思ってます
道民の皆さんよろしくね〜

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

今回の選挙 息子を投票に誘ったけど家から連れ出すことができなかった
暑さによる体力低下とか 気分が乗らないとか色々あって 残念 次回は一緒にいきたいな
自ら将来のことを想像するようになった時に 自発的に行けるようになってほしい それまで親が社会に関心を持ってる背中だけは見せていたい

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

自分が世の中に恨みを持たず、破滅を望まず、復讐も考えず「きっとさまざまな人と共存できる」「子どもたちに安全や平和な世界を渡したい」と 素朴に願えるのは
知らないうちにめちゃくちゃ愛とか善性のある人たちに影響を受けてきたのか…という 見えない壁の存在に打ちのめされてる ここ最近

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

自分のことすらままならない、やや病んでる者が 人の親をやってるということが いつも新鮮におそろしい
それで何とかなってしまってるのは、ただ奇跡のような幸運でしかない

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

選挙とその結果が出た後のことが怖い から今日はあまり考えないようにしていた
その怖さが、身近な人とすら、共有する余地がひとつもない、伝わらない寂しさもある でも希望は失わないで投票には行きますよ

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

色彩検定2級に合格しました! よかった……

id:nekoana
映画のことを語る

侍タイムスリッパー よかった……
娯楽作品といえど、現代への祈り……命の取り合いや、戦争のない平和の尊さを噛み締めよう🍙 というのはしっかりこもっていた、伝わってきた🍰
レジェンド斬られ役の福本清三さんが、『ラストサムライ』のメインキャストに抜擢されたエピソードをふくらませたんだなあ 今さら

id:nekoana
映画のことを語る

明日は金曜ロードショーで侍タイムスリッパーを観る!
こんなん私が好きに決まってるだろ…ていう映画だと思う…!

id:nekoana
スイカのことを語る
id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
花写真のことを語る

鏡のほうにピントが合ってしまった

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

ヒノキとラベンダーの香りのボディソープを買ったので 今日はこれで洗うのが ささやかな楽しみです

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

あと「自分が死んだ後の社会のことは知らない、もういないんだから」
「とっくに何も希望がないので、早く破滅してほしい」がホンネの人には どうしようもないのかなって
それは、子どもがいるか・いないかはあまり関係ない感じする

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

選挙、私の伝え方が悪いんだけど なにがそんなにやばいのか 「自分に何の関係がある???」 っていう人にはわからなくて
つまり人権・自由って 今までもこれからもあって当たり前で 憲法に守られてるなんて考えた事ないってことで
なんか話すたびに 空気に向かってるみたい...と思ってしまった

id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

千葉市美術館 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ展
学芸員さんによる市民講座もあったので、参加してきました


id:nekoana
アニメのことを語る

ゲゲゲの謎 鬼太郎誕生 見ました 大丈夫かな〜って不安だったけど多分このタイミングで見ないとずっと見ないので…
いや 見てよかったです どんなに作品に残酷シーンや胸糞な展開があっても、作っている人たちの倫理、手放してはいけないものが何かをわかっている、それがたしかなことはシッカリ伝わってきたので
宮崎駿の人生 ぜんぶぶち込んだ映画が君生きなら
水木しげるが見てきたもの感じたこと、丁寧にひろって編んだのが、ゲゲゲの謎 って感じた…
個人的には、君生きを観てからゲ謎を観たおかげで、なんか あの時代を生きた人の創作に対する納得感が増した