お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:usaurara
うさのことを語る
id:usaurara
id:lieutarのことを語る

>観念をこねくりまわしておきたいオイラと、具体的な運動として考えられている usaurara さんとの意識の差なのかな
 と思いました。
 
いや、私は一介の主婦なんで「運動」とまでは云いがたいんですけどね^^;
でも齟齬がそこにあるのは確かだろうと思います。あと、二次的には自分の中に湧き起こるフェミ的な感情でしょうか。
 
>尊重ですらケースバイケースとおっしゃられるのは、表現規制が客観的にアウトだと確信を持たれた上での事、
 ずっと続けられている議論への誘導はその確信を伝える為の事と理解しても良いですか?
 
はい、そういう感じです。
 
>(議論…[全文を見る]

id:usaurara
「LO」9月号の表紙が、怖い。 - たまごまごごはんのことを語る

>「表現はあらゆる読み解きが可能だと言う前提」に立つのは、表現者の態度であって、表現の受容側が俺様解釈の上で
  勝手な糾弾をして良いと言うことではないと思うのですけどね。
 
この意味がよくわかりません。
今問題にしている「読み解き」とは受容側の解釈のことです。
ですから私の主張は、「俺様解釈とそれによる心理的苦痛を表明することはしてよいこと、むしろするべきこと」です。
かといって法的措置を要求する態度については賛同したくはない、といったところでしょうか。
 
↑この部分でlieutarさんは違う意見をお持ちなんですか?
 
あと、それ…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

えっと、犬さんが「紐付ける」という言い回しに違和感を抱いていることと、その理由はとてもよくわかりました。丁寧に書いてくれてありがとう^^
でもね、そのことについては(skさんもそうですが)了解しています。表象されているものと現実が別なもののはずがない。
だから表現は暴力です。私はダイアリーでそのことを以前から指摘していますし。だからそこは争点ではないんです。
 
だけど「紐付ける」ということがこの問題の焦点ではある、と思います。
 
難しいねw

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

まず、私の質問の意図を説明しときますね^^
犬さんとの意見の相違や不可解を深刻に捉えていたわけではまったくありません。
(私はその点において言うと、犬さんとだったらどんなときも「深刻」にはなりません。)

あの問いをしてみたのは、佐藤亜紀さんとsk-44さんのやり取りを見ていてふと「お二人は、或いはどちらかは、対話に着地点を想定されているのだろうか?と思ったので、同じことを自分に置き換えてあなたに問うてみただけなのです。
要するに犬さんはこの問題を構成する個々の要件について個別に意見を述べているだけということですね?なら了解です。

で、私…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

>ある種の結論めいたもの(規制反対とか賛成)に、付随して提出されている見解に関する違和感
 
了解です。
 
 
>例えば、「ヒモ付けるか否か」の問題なんですが、僕の理解では、地下猫さんは「ヒモ付け」てはいないように思います。むしろ地下猫さんが焦点にしているのは、「レイプレイゲーム」などがどのように扱われているかで、「脅威を感じる」人がいること、です。その人の主観に、焦点をあてている。
 
>ただし、そのような「脅威」という感覚“のみ”に焦点をあてているのではありません。むしろ、その主観を補強するような、ある程度の社会的な実態があると“…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

さて、話しを表現規制問題に戻しますね。
 
率直に言ってこれまで犬さんが主張していることを総合すると「基本的に法規制反対」という立場が矛盾したものに思えるのですが、ご自身ではそう感じておられないですか?
(いや、私自身矛盾した部分を抱えてはいますから矛盾はあっていいのですが、ご自身ではどう捉えていらっしゃるのかなと。)
私がどうしても原理主義的に手放すわけにはいかないと言っている「社会の豊かさの担保としての表現の自由」を、あなたはそのように原理主義的には考えないのですよね?
私と同じように「法規制反対」の立場と言いながら、表現の自由…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

>初期の作品も読んでみたいなあ
 
私はこういうメタ視点のものが好きでなくて、長々と設定オタのおしゃべりに付き合ってるような感じでちょい苦痛だったよ~w
(初期といってもそうゲーム的な感じのない作品もあるのでしょう。選んだほうがいいかも。)
 
えっと、またちょい別の話を持ってくるけど。
平野啓一郎さんの「日蝕」を読み始めたら中世キリスト教世界のお話でした。犬さんなら面白く読めるかもしれませんよ^^
↓ これは主人公の神学徒の呟き。
 
>>
 
 私は、こうした者等に導かれて、奇妙な摩尼教徒の如き厭世的生活を営む人々を多く知っている…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

(オマケ)
因みに1985年のヒット曲はこんなんでした。
 

・フレンズ レベッカ(動画↑)
・碧い瞳のエリス  安全地帯
・天使のウィンク  松田聖子
・そして僕は途方に暮れる 大沢誉志幸
・恋におちて~Fall In Love~  小林明子
・翼の折れたエンジェル  中村あゆみ
・ジュリアに傷心  チェッカーズ
・ミ・アモーレ  中森明菜
・六本木心中  アン・ルイス
・つぐない  テレサ・テン
 
まだうちにはゲーム機もなかったわw べたべたの恋愛を謳いあげてた時代ですね^^;
85年ってすごく重要なターニングポイントなんだなって思います。コミックの世界でもそこで激変があったし。

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

>つまり、社会学的な関心や哲学的な“関心”があることは感じるけれど、そこまで徹底しては(つまり社会学的に徹底しては)
 考えていない感じがする。「自分の美学が明確にあって」というのは、なんとなく分かる気がして、つまり、社会学的な関心を 社会学的に処理する前に、「文学的に」処理しちゃっている感じがするんですよね。
 
 
これ、まんまエルサレム賞スピーチ批判だよね。
 
 
>僕は読んでもあまりストイックという感じはしなかったんです。小説においては、小説全体が先にあるのか、
登場人物が先にあるのか、……みたいな二項対立図式がどこまで有効な…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る



すまん・・・萌えた

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

私もちょっと前に読んだよ~^^ 今もう手元に無いんですけど。(んで、今はハードボイルドワンダーランド読み終わったとこ)
 
>社会学や哲学的なものには、あまり触れる習慣のない、非常に“文系的な”人なのかな、という印象。言葉遣いがね。
 
あー、うん。そうねー、それは「習慣がない」じゃなくて「習慣にしている」感じしない?そこでも戦略的な人って印象。
自分の美学が明確にあってそれと現実との誤差を問題にしてるのだけど、つまり充分に社会的な視座を持っているのに、
方法論としては絶対に既成概念から離れた言葉、手垢のつかない言葉しか語らないぞ、とい…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

私は東さんの本でそう書かれていたのが念頭にあったのですが、ぐぐってみたら
大塚さんがずばりそういう本を書いていらっしゃるようですね。読んでみようかと思います^^

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る
id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

「本質が理解されないまま」とは、単純に「現実のレイプ被害の実態についての男性側の無理解」を言ってるんですね?
了解です。本質そのものは無理にしてもかなり近づくことが出来るはず、なのに現状はなされていないという。
 
「現状なされていない」には同意します。ただ、それ以降の責任問題を論じるには、レイプの表象と被害の間に紐付けを持ち出すか
持ち出さないかで二手に分かれるのだと思います。ここでそれを持ち出すべきでないというのがSK-44さんの主張で、
佐藤さんとの直近のやり取りを見る限り、それが表現の自由を守るための理想論に過ぎないことも重…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

ちょっとあえて別の話を挟みますー^^
 
さっき村上春樹の世界について内田樹さんが書いたエントリーを目にして思ったことなど。
http://blog.tatsuru.com/2009/06/24_0907.php
 
「お料理とお掃除」このささやかな日常の営みが世界を支えているのだということを
物語の中でこまやかに描写することによって村上さんは伝えている、とおっしゃっているんだけどさ。
そういうのって下手すると元気なおじさんおばさんが出てきて「だからみんなで便器みがこ!」
みたいなとこに持ってかれそうでやだ・・・w
 
 
内田さんの言うことって常に「人が互いに人として尊重しあう社会…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

うん?あれ?なんか、噛みあってないなーw
 
>あくまで、対話をする用意がある人々の間での話し
 
私もそのつもりだったんですけど。  
もう少し詰めて言うほうがいいのかな。イメージしたのは主にウェブでそれを話題にしている人すべて、ですね。
(一般市民の関心が残念ながらあんまり高くないせいか耳に入らないのと、ウェブでの発言は逆に入りやすいので)
 

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

http://h.hatena.ne.jp/burie/9236533300953016591/
 
レイプファンタジーにおける差別性とヘイトスピーチの類似について話題になっていますので
このぶりさんのコメントと関連させてバイアスの話。
 
ぶりさんは最後に、「長いこと無くそうと闘ってきてもいまだに払拭など出来ない。バイアスも思考のうちなのかもしれない。」
ということをおっしゃっています。
私はこれに全面賛成です。むしろバイアスが人の思考の礎だと思うんです。
随分前にあるフェミニストと話していて何か議論になるたびにこの「バイアス」が出てくるのをなんだかな~と思ってました。
今になって…[全文を見る]

id:usaurara
id:itumadetabeteruのことを語る

現状の分析として
 
・私的領分での尊厳破壊ごっこが現実のレイプ暴力とはっきり違うものとして正しく認識され夢想されているならまだしも、
現実のレイプの暴力性が理解されないまま、「フィクションでレイプを疑似体験するのは実際に犯罪を犯しているのと違う」と
本質とずれた言い訳ばかりがなされる「暖簾に腕押し」的な状況であるので、女性は抗議せざるをえない。
 
概ねそのととおり思います。あと、「私的領分こそが問題とされている」というのもわかるんです。
(佐藤亜紀さんのsk-44さんへの応答はまったくそういうものですよね。私的領分であろうと商品流…[全文を見る]