お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を - で始めると箇条書きに、+ で始めると序数付きの箇条書きになる。
id:ckagami
テレビ今見てるテレビからのことを語る

なんで男二人が振袖にww

id:ckagami
かっこいい言葉しりとりのことを語る

ドルイド

id:ckagami
字面も、読みも、意味もかっこいい言葉のことを語る

月平線

id:ckagami
「これなんとかできないのかな」って思うことのことを語る

脳内でエンドレスリピートされる
「トルコ行進曲 - オワタ\(^o^)/」

id:ckagami
ひとりごとのことを語る

化粧すんのがめんどくさい。
顔に皮を貼り付けているようで息苦しく思えるからかなあ。

id:ckagami
テレビ今見てるテレビからのことを語る

サンマリノktkr
(´Д`;)
すごい景観だなー

id:ckagami
テレビ今見てるテレビからのことを語る

白髪のおじいちゃんのフードに腕まくり萌えるわあ

id:ckagami
気になることのことを語る

あーっ、それです、たぶん。
ありがとうございます!!

id:ckagami
id:kmizusawaのことを語る

>こうの氏の作品群における主人公が、いずれも
可憐な若い日本人女性であることも、「被害者としての日本」
のみをクローズアップさせるのではないだろうか。
 
 
>「広島のある日本のあるこの世界」を愛せない人は、どうなるんやろ?

 「広島さえなかったら・・・」「日本さえなかったら・・・」
という思いを抱き続けている在韓被爆者も存在するのではないか
と考える私には、この作者のことばは、きわめて「能天気」「無神経」
にひびきます。
 
が、ほんと「ああ、たしかに」と思います。

id:ckagami
ひとりごとのことを語る

10時から渤海ktkrktkr
 ∧_∧  +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__)   +

id:ckagami
勝手に引用のことを語る

 森が飛ぶように、青年に近づいていった。
「飯、ちゃんと食うとるか? 風呂入らなあかんで。爪と髪切りや、歯も時々磨き」
 機関銃のような師匠の命令が次々と飛んだ。
 髪も髭も伸び放題、風呂も入らん、歯も滅多に磨かない師匠は「手出し」と次の命令を下す。青年はおずおずと森に向けて手を差し伸べた。その手を森はやさしくさすりはじめた。そして「まあまあやなあ」と言った。すると、青年は何も言わずにもう一方の手を差し出すのだった。
 大阪の凍りつくような、真冬の公園で私は息をのむような気持ちでその光景を見ていた。それは、人間というよりもむしろ犬…[全文を見る]

id:ckagami
テレビ今見てるテレビからのことを語る

へー、八角形なのはそういう意味だったのねー
ていうかなんだこの寸劇w
女の子の髪型が笑えるw

id:ckagami
今日読んだ本のことを語る

水田 英実ほか著『中世ヨーロッパにおける女と男』溪水社 、2007。
おじさんたち、ジェンダー史ってしってるう~?
などといいたくなってしまった本。
ごりごりの学術書かと思ったら、脚注がないヘンな作り(新書的)の本。
「女と男」といいつつ、女性研究者は執筆者におらんしな。
脚注ついてないと不便だしプロの研究者としてどうかと思うよー。入門書にしてはテーマが個別的過ぎるし。
執筆者自体の意見がどこにあるかわからないという、論文として一番やってはいけないことをやっていいる。あと、情報のソースがたどりづらい。
 
山代宏道「アングロ=ノルマン期イン…[全文を見る]

id:ckagami
気になることのことを語る

「お前に見せるデレは最初からない」
(細部うろおぼえ)
という台詞をどこで見たのか思い出せない…ッ
非常に気になる…

id:ckagami
かがみのことを語る

(゚Д゚;)

この人がビートルズを歌うとこうなる…!
なぜか途中で終わってるがッ

id:ckagami
音楽今聴いている音楽のことを語る


この人の歌はほんと何か知らんけど涙が出る…
歌詞の意味なんかわかんなくても(いやサビくらいはわかるけど)、
この人の歌の力に、心がどばーっと開放されるような感じ。

id:ckagami
口福のことを語る


まじうまだった。

id:ckagami
プラネテスのことを語る
id:ckagami
のことを語る

id:ckagami
のことを語る