叩きキュウリに塩麹をまぶして食べました。とてもおいしゅうございました。
しかし、塩麹ってほんとに種類によって塩加減が違う。
このあいだから漬けたりするのに使ってるもの(スーパーで買ったやつ)は、どうしても塩辛くなりすぎてしまう。でも今日のキュウリに使ったやつ(広島のお味噌屋さんから取り寄せたやつ)は、結構たくさん使ったのに甘味があってそんなに味がきつくならない。
お話しするにはログインしてください。
塩麹部のことを語る
塩麹部のことを語る
塩麹部のことを語る
一昨日、蒸し鶏にするために買った鶏もも肉。1枚全部蒸し鶏にすると多すぎるので半分だけにして、残りをそのまま置いておくのもちょっと・・・と思い、塩麹をまぶしつけて冷蔵庫にいれてました。
今夜はそれを焼いて食べたところ、適度に塩味がつき、弾力もあっておいしくできました。
塩麹部のことを語る
鶏胸肉に塩麹をまぶして4~5日。
油をひかず、皮を下に、弱火で、じ~っとじ~っとただじ~っと火の通るのを待っただけ。なのに、噛んだら、ぼりっと感じるくらいの弾力。おいしかったです。
塩麹部のことを語る
塩麹部のことを語る
塩麹完成。
塩は60~90gが適量みたいだけど、90gにしたら相当辛そうだなぁ。
ささみを一晩漬けて塩麹を軽く水洗いしてから、マジックソルトをふってシリコンスチーマーで3分加熱後に余熱で火を通したかんたん鶏ハムをよく作ります。
野菜と一緒に食べたり、サンドイッチにしたり。
塩麹部のことを語る
このあいだ買った本に載ってた「切り干し大根と塩昆布の酢の物」
塩昆布を入れた意味があんまりなかったような・・・。
にんじんが見えるのは、もともとにんじんの混じった切り干し大根だったせい。
塩麹部のことを語る
晩ごはんのところで書いたとおり昨日蒸し鶏にした胸肉の残りを焼いて食べました。
塩麹をまぶしておいた分、普通の胸肉のようなパサパサ感が減ってしっとりしてました。
あと、塩麹ドレッシングはオリーブオイルとお酢に塩麹、砂糖、胡椒などを適当に混ぜて。まろやかな味になります。
混ぜるものや分量・割合でいろいろバリエーションが楽しめると思います。
塩麹部のことを語る
胸肉半分を蒸し鶏にしました。(レンジで)
鶏だけなら結構いい味がついてましたが、野菜と一緒となるとちょっと物足りないかな。で、ポン酢をつけて食べたらおいしかったです。
塩麹部のことを語る
昨日の鶏胸肉ですが、半分だけ蒸し鶏にして半分はそのまま置いておこうかなあ。残りはまた焼いて食べるとか。
塩麹部のことを語る
[報告]
蒸すか焼くかはまた後日考えることにして、とりあえず塩麹をまぶしつけておきました。
塩麹部のことを語る
塩麹+カレー粉+ちょっとだけレモン汁に漬けたキュウリとエリンギ。思ったより美味しかった。
半分残すつもりだったけど、それほど塩辛くもなかったので結局キュウリ1本とエリンギ1本食べてしまいました。
塩麹部のことを語る
四日目の塩麹豚肩ブロックを圧力鍋で、ぶしゅーっと。
塊肉だと四日では味が薄いかも。この薄味だったら、にんにくを足したらよかったかも!
塩麹部のことを語る
今日は何かおつまみ的なものが欲しいなと考えて冷蔵庫を見たらキュウリがあったので、適当に切って塩麹をまぶしつけ…るつもりが、それだけじゃ寂しい気がしたのでカレー粉を少し混ぜてみた。
結構おいしいかも。しかし、塩麹カレー粉が多すぎたようでもったいないので、昨日買ってあったエリンギを1本切ってさっと茹でて、それも一緒に漬けてみてる。
塩麹部のことを語る
[急募]
鶏胸肉を買ってきました。明日以降のおかずにするつもり。
1.塩麹をまぶしておいて焼く
2.塩麹をまぶしておいて蒸し鶏(レンジで)にする
3.蒸し鶏にしたものを塩麹でつくったタレとかドレッシングで食べる
どれがいいでしょうか?ご意見アドバイスよろしく。
塩麹部のことを語る
蒸し塩麹鶏のサラダ(塩麹鶏を蒸して割いて、出来和えのサラダ野菜とまぜまぜする)と、塩麹きのこチーズオムレツ
鶏は鶏ハムっぽくしたほうが好みであった。オムレツはおいしかった。塩麹きのこの味が柔らかいので、ネギとかと合いにくいのが難点。
塩麹部のことを語る
塩麹を仕込んでいます。
今回は乾燥米麹200gに対して塩を70gにしてみた。
1週間常温で1日1回かき混ぜて様子を見ます。
只今熟成待ち。
塩麹部のことを語る
丸2日経った鱈の塩麹焼きと、ジャガイモの塩麹きのこチーズ焼きです。
鱈はちょうどいい塩加減でした。ブロッコリーよりシシトウがよかった。
ジャガイモの塩麹きのこチーズ焼きは、ジャガイモは粉ふきにして、チーズを増量したほうが、ちゃんと絡んでよかったです。それかピザっぽくするかなぁ。
塩麹部のことを語る
よく行くスーパーで、焼肉用というのか、生姜焼き用より少し厚めで一口か二口サイズにカットした豚肩ロースを売ってます。それに塩麹をまぶしつけて1日から2日置いて焼くと柔らかくなってちょうど良い塩味がついています。
塩麹部のことを語る
部の発足を祝いまして、本日塩麹きのこと、塩麹鶏胸肉と、塩麹豚ブロックを仕込みました。
塩麹きのこはベーコンと見なしております。